



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


WLBAR-54GTをカードとセットで購入し、無線で問題なく使えていました。
しかし、ノートも古く、カードが飛び出るのが嫌だったので、このたび、
Centrino(2200BG)内蔵のノートパソコンに買い換えました。
しかし、無線接続できません…
設定は、WEP64bit、ステルス無効、ジェットモード無効です。
PCはWindowsXP Home SP2です。
現象としては、SSIDを見つけて接続し、ネットワークアドレスの取得
で失敗します。そうすると、本体のワイヤレスLEDが消えてしまい、
電源を抜き差ししないと元に戻らなくなります。
DHCPの自動取得がうまくいっていないのかと思い、固定IPにしてもだめ
でした。わらをもすがるおもいで、ファームを1.01にダウンさせてみま
したがだめでした。
さらに「まずは初心に戻り…」と思いINITして、WEPもSSIDもデフォルト
のままにして試みても、まったく同じ現象になります。
2200BGのドライバを最新にしたり、ノートパソコン標準の接続アプリを
はずしたりとあれこれ試しましたがだめでした…
ちなみに、自動で認識するご近所さんのアクセスポイントには接続でき
た(悪意はありません、試験のためだけです)ので、2200BG側には問題
が無いと思います。
さらに、カードの方を指したら皮肉なことにちゃんとつながりました…
せっかく、無線LAN内蔵のノートにして使えると思ったのにがっかりです。
同様の現象を体験なさってノウハウのある方がいらっしゃったら、
ご指導いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※コレガに聞こうとしたのですが、FAQに(サポートしない)と明記され
ていますし、平日のサポート時間は仕事のためいずれにせよ聞けません
でした。
書込番号:3552949
0点


2004/11/28 07:10(1年以上前)
>Centrino(2200BG)内蔵のノートパソコンに買い換えました。
そのPCの場合、1〜11chまでしかサポートしてないけどWLBAR-54GTは13Chなんて事は無いですよね。
書込番号:3557133
0点


2004/11/28 07:15(1年以上前)
↑WLBAR-54GTのデフォルトは6chだからそんなこと無いか・・・。
ちなみにノートのメーカとか型番は何でしょう?
書込番号:3557138
0点



2004/11/28 21:26(1年以上前)
チャンネルはデフォルトの6にしております。
接続にはいっていて、一度つながった後に、ネットワークアドレス取得
で切れるので、一応は物理的につながる状態にはなっているとは思うの
ですよね…
ネットワークアドレス取得というのがはたしてDHCPなのかがちょっとわかりません
トレイアイコン(Windows標準のパソコンから電波が出てる感じの)の下
に黄色い玉のようなものがくるくる回るときに「ネットワークアドレス
取得中」という風に出て、しばらくしてから×になって接続が切られる
感じです。
その後、ルータ本体のワイヤレスのLEDが消えて、電源抜き差しするまで
元に戻らないのが謎です…(説明書には解説の無い現象でした)
なお、ご指摘のメーカと型番ですが、富士通FMV BIBLO MG70Jです。
何か情報をお持ちでしたらよろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:3560134
0点



2004/11/28 21:27(1年以上前)
↑すみません『書き込みありがとうございます』のお礼が抜けておりました
書込番号:3560136
0点


2004/11/28 23:11(1年以上前)
固定IPでも同じならWEPやMACアドレスフィルタリングが怪しいんですが、それが確認済みなら一寸わからないです。初期化後、少し頭もマシンもクールダウンしてから再点検するのが早道かも。
書込番号:3560776
0点


2004/11/29 00:33(1年以上前)
私も始めは同じようになり、ブロードバンドルーターの設定を"802.11b"にしてチャンネル”11"にしてやったら、接続できるようになりました。
ノート本体:マウスコンピューター m-Book US715MP
OS :WinXP HOME SP2
書込番号:3561300
0点



2004/11/29 23:02(1年以上前)
SH5さんがおっしゃるようにチャンネルを11にしてbのみの接続にしたら
できました!!!!!!!
ありがとうございます!
gが使えないのはちょっと残念ですが、とりあえずはこれで満足です。
Gansen99さんも貴重なご意見をいただきましてまことにありがとうご
ざいました!
書込番号:3564920
0点



2004/11/29 23:06(1年以上前)
いま、欲張って、gにして、ジェットをON、ステルスもONにしたところ
ちゃんと接続できてます。
チャンネルが混んでいたのが原因だったのかもしれません。
なににしろ、本当にうれしいです。
ありがとうございました!
書込番号:3564951
0点

皆さん、こん○○は。
遅ればせながら、スループットと価格(カードとセットで\7000でした)が気に入りWLBAR-54GTを購入しました。が、無線LANがbでは接続できるのですが、gにすると”有線接続野郎さん”と同じ現象が。。。環境は以下の通りです。皆さんからの情報をお待ちしています。
1.現象
SSIDを確認しに行くと、本体側のWLANランプが消灯。本体を再起動 (電源を抜き刺し)する
まで、有線LANも接続不能になってしまう。付属のカードでは問題なし。
2.環境
本体側:WEP128bit、ステルス無効、ジェットモード無効、
チャンネル=11
PC側:OS XP SP2 IntelPRO/Wireless2915ABG
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:4303009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega WLBAR-54GT Silver」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 20:28:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/30 21:39:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/08 16:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 21:46:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 23:24:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/23 15:42:53 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/05 23:26:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/07 16:53:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/01 2:16:24 |
![]() ![]() |
9 | 2005/07/25 0:44:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





