無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
2749769の質問内容と、少しかぶってしまうかもしれませんが。。
IP電話を導入したいと思い、引越しをしたついでにフレッツADSLへ加入しました。IP電話対応モデムをNTTからレンタルしたのですが、
モデム−−−CG-WLBARGP-P−−−パソコン
|
IP電話器
みたいな形には、できるのでしょうか・・?
実家で使っていたNEC製のワイヤレスルーターは、このモデムと一緒に使うことによって、機能をスイッチングHUB状態にして使っていたのですが、この機器はそれができないみたいで、どうやって使えばよいのかわかりません・・・。確認して買えばよかったのですが・・・。小さくてかわいかったので、つい買ってしましました。。
書込番号:2848197
0点
2004/05/25 17:37(1年以上前)
1.CG-WLBARGPとモデムが同じネットワークになるようIPアドレスを設定する。
2.モデムとCG-WLBARGPのLANポートを繋ぐ。
3.PCのIPアドレスを固定で設定する。
・デフォルトゲートウェイはモデムのIPアドレスにする。
・DNSサーバーはモデムのIPアドレスか、プロバイダ指定のIPアドレスにする。
多分これで繋がると思います。
他メーカーだとPCのIPアドレスを固定しなくても、CG-WLBARGPのDHCPを無効にすれば、モデムのDHCPが使えると思いますが。
書込番号:2848364
0点
2004/05/27 10:16(1年以上前)
WRouterさん>
ごていねいな説明、ありがとうございます!
早速、試してみますね!
書込番号:2854570
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP-P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/01/07 23:45:03 | |
| 2 | 2006/01/30 22:45:20 | |
| 0 | 2005/11/28 22:30:16 | |
| 0 | 2005/11/27 0:49:50 | |
| 0 | 2005/11/09 0:54:10 | |
| 0 | 2005/04/24 16:38:56 | |
| 0 | 2005/04/08 12:49:38 | |
| 0 | 2005/03/15 22:33:17 | |
| 4 | 2005/04/13 23:00:28 | |
| 0 | 2005/03/09 2:11:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







