


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
本日、この無線ルータをPC DEPOT(溝の口246号店)で8970円で
購入しました。
当初は有線のルーターの購入を考えていたのですが、この価格に
つられて購入してしまいました。
このルーターはWI-FI対応しており、任天堂DSのHPでも動作確認済
のルーターとして紹介されていたのですが、DS側でWI-FI設定を
したところ、アクセスポイントの設定は出来たのですが、接続先の
接続テストで「52100」のエラーとなってしまい接続できません。
なお、このルーターを経由しないでモデム(メディアコンバータ)経由でPCにつなぎ、WI-FI USBコネクターでは接続できます。
ルーター側でWI-FI接続する場合、何か設定は必要なのでしょうか?
なお、本体に付属している2枚のCD-ROMのうち、JumpStartのセット
アップをすると「アダプタが見つけられません。アダプタを再度挿入してから確認してください」というエラーが出ます。
接続目的が当面はPSPとDSのみであり、ノートブックなどでの接続
は無い為、このようなエラーは無視しても良いのでしょうか?
そうだとすれば、やはりWI-FI接続が上手く行かない理由は他に
あるという事なのでしょうか?
書込番号:4718361
0点

こんにちは。このルータの所有者です。
DSもPSPも所持していないのでWIFIのことはわかりませんが、
coregaのJumpstartや、BAFFALOのAOSSといった、接続用のソフトはトラブルの元となるので、自分で手動で設定しましょう。
JumpstartやAOSS等の機能は、ルータだけでなくアダプタ側も対応していないと使うことができなかったと思います。
いずれにせよ、使わないほうがよいです。
書込番号:4718957
0点

七福星さん初めまして
私もDSとWiFi接続する目的で本ルータを購入しました
システムの構成は、有線LANでメインマシン1台を接続
無線でDSを接続という環境です
色々試した結果、有線LANで接続されているマシンの電源を
入れなおすと七福星さんの症状と似た現象:
エラー52001(IPアドレスが取得できない)が発生しました
試しにルータのリブート:
設定画面(192.168.1.1)のシステム設定->システム・リブート->実行
を行ったところ、この現象が解消しました
あまり根本的解決ではありませんがご参考までに・・・
書込番号:4958806
0点

だいたいそんな細かい設定まで要求するようなルーターを売る方が間違ってる。バッファローをお勧めします。
書込番号:5377390
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARAG2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/09/24 7:00:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/17 14:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/27 11:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/19 20:35:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/26 23:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/02 10:49:55 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/19 15:04:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/10 7:45:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/13 0:12:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/19 1:13:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





