


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGL
いつも参考にさせていただいています
今回、このルータの設定でいきなり困っていますのでご意見をいただければと思います
環境:フレッツADSL・NTTモデムMS-5
ルータ:本製品
症状:PCをモデムにダイレクトに接続しWindowsからPPPoE接続を行うとインターネットに接続できる
ルータに同様のID&Passを設定するが接続できない(マニュアル通り数十分電源を抜いて放置してもダメ)なお、セッション2ではフレッツに接続できています
他のルータでは設定変更をせずに各ケーブル接続のみでインターネット接続が行える(フレッツも接続できます)
といった所なのですが、何か「これじゃダメじゃん」的な原因は考えられるでしょうか?(ID&PassはPPPoEで繋がっていますので間違い無いです)
何度設定をやり直してみてもうまく繋がらないので皆さんのお知恵を拝借できればと思っています、よろしくお願いします
書込番号:5478258
0点

つながらないのは有線でですか、無線でですか?
いずれにしても本機は、ルーター機能付きでその機能のオンオフがスイッチでできるようですので、まずはそれを調べてみてはいかがでしょう。
無線であればPCと無線の規格は合致しているのかですね。
本機の使用者ではないので簡単な所としてこんなところしか判りません。つながると良いですね。 でわ
書込番号:5478471
0点

>Black1959さん
返信遅くなってすみません・・・他のルータで接続しちゃいました。
まぁ、それにしても不思議なのはまったく同じ設定で他社ルータを使うとなぜ接続できてしまうのか?という所ですが・・・
僕は基本的に「無線接続」は「有線で接続確認ができないうちは設定しない」タイプなのでPC→ルータ→回線の接続はできています。ルータの設定画面も見れますし、フレッツにも接続できているのです。
同じような症状の方がいらっしゃれば参考になるかなと思って書き込みさせて頂きました。
今回は「安物買いの銭失い」と思って授業料を払っておきたいと思います。コレガの製品は今まで幾つか使いましたがこんなのは初めてなので次回以降の購入は無いと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:5532026
0点

先日CATVで設定していて気づいた点があるので一言。
実家用に購入して設定しました。
このルーター名はcoregaがデフォルトでしたが、デフォルトのままではCATVプロバイダに接続できませんでした。
あれこれ試して、ルーター名をプロバイダから来ているドメイン名に変えて再起動したところ、全機能の使用が可能になりました。
価格が安いので初めての無線ルーターとして購入するかたもいらっしゃるでしょうが、かんたん設定でセキュリティを一切設定しないこと等、かなり難しい機器だと思いました。
もう手離されたかもしれませんが、もし手許にあるなら再度確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:5537465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/02/09 18:13:29 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/27 21:39:57 |
![]() ![]() |
9 | 2009/12/15 18:05:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/11 17:46:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/21 23:40:19 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/14 21:31:34 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/20 23:24:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





