無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
会社での運用に無線LANを検討中です。
2階にサーバーがあり、ルーター、スイッチングハブで1階へそれぞれのパソコンにつないでいます。
そこにDELLのノートパソコンの新規導入をするために無線LANを入れようと考えています。
2階サーバ→有線→スイッチングハブ→有線→無線LAN→DELLパソコンLANカードというつなぎ方で大丈夫でしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:7801486
0点
CG-WLBARGPXWはブリッジ接続になりますね。
暗号化とかしっかりやれば、特に問題ないと思います。
書込番号:7802254
0点
ルーターは必要なのでしょうか。
その説明だと特に要らないでしょう。
繋ぐ順番は状況による。
とにかく、管理者に訊くこと。
不正アクセス防止法などに触れる可能性がある。
書込番号:7802596
0点
皆さん、早速のご教授ありがとうございます。
ネットワーク管理者に聞いてみたところ、あまり良くわからないが、その方法で大丈夫だろうということでした。やや不安^^;
ブリッジ接続になるのですね。調べてみます。
ルーターは2階にあってブロードバンド対応しています。なので、COREGA CG-WLBARGPXWでは、ルータ機能をオフにすればいいのかなと考えています。
初心者なのでまるで判っていなくてすみません。イメージが違っていたら、教えてください。
書込番号:7802841
0点
>ルーターは2階にあってブロードバンド対応しています。
この文章に何の意図があるのでしょう。
ブロードバンド、つまり広帯域で通信できるということですが、帯域の広狭は全く関係ありません。
>初心者なのでまるで判っていなくてすみません。
初心者と自覚しているなら他人に訊かずに管理者に助言をもらいましょう。
助言を貰いたいなら、管理者が行いましょう。
書込番号:7802935
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGPXW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/11/08 8:44:49 | |
| 1 | 2011/01/02 1:36:56 | |
| 5 | 2009/06/03 18:15:40 | |
| 5 | 2009/04/28 12:32:29 | |
| 4 | 2011/03/03 22:29:26 | |
| 1 | 2009/01/17 23:08:33 | |
| 3 | 2009/01/10 19:01:48 | |
| 3 | 2009/01/10 0:37:50 | |
| 4 | 2009/01/11 2:42:26 | |
| 2 | 2009/02/03 23:22:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







