CG-WLBARGNM
[CG-WLBARGNM] Draft IEEE802.11n&11g/bとダブルチャンネル対応の無線LANブロードバンドルータ



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM
無線LANの事、ほとんど無知なのですが書き込みが無いので一つ。
DELL Vostro1400 を購入したら4965AGNが内蔵されていたので、せっかくだからDraft IEEE802.11n準拠の当製品を購入。130Mbpsとやらで繋がっています。
まずはお約束の、VISTAを即アインストールしてXP−Proをインストール。
他社の子機の場合は、そちらのソフトを使用してくれとの事。(そもそもインストールCDも付属していない)
そんなものかと、DELLのドライバ及び接続ツールを使用したが繋がらず。(セキュリティーの低いセカンドSSIDでは繋がった)
Intelのサイトより、ドライバ及び接続ツールをダウンロード。これも不可。
試しにMicrosoftの接続ツールを使ってみたら繋がった。(セキュリティーはWPAと表示)
当製品のDefaultではWPA2とあるが、Microsoftの接続ツールが古い為、WPA2を認識できないからWPAと表示されるのか?実質WPAなのか?
この状態でルータの設定画面とかをどうやって表示するのか分からないので。とりあえず良しとします。
書込番号:7749942
0点

私もIntel 4965AGN 内蔵パソコン(Lenovo X61s)で使用していますが、たまに130Mbpsで繋がることもあるのですが(繋がった時に表示されるバルーンにそうでます)、直ぐに54Mbps(11.g)に戻ってしまいます。Intel ProSET/Wirelessを使っています。 GawnさんのようにMSの接続ツールにすれば130Mbpsで繋がるのでしょうか。
書込番号:8004785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGNM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/07 13:49:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/27 18:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/02 0:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/23 19:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/11 10:44:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/04 21:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/10 1:10:21 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/20 13:25:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/15 15:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/18 19:01:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





