無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR
本日、この商品を買いに、BI○カメラに行きました。
最後の確認で、定員さんに質問をしました。
『現在、ADSLモデムのルータタイプを使用していますが、
このWN-B11/BBRを使って、
有線1台、無線1台の環境で使用できますか?』
答えは、『No』でした。
無線LANのルータ機能を解除しなければ、使用できないのですか?
また、ルータ機能は解除できるものですか?
よろしくお願いします。
書込番号:589661
0点
モデムにルーター機能が付いていればルーターを買う
必要はないのでは?モデムにLANポートがいくつあるかは
解りませんが、一つしかないのであれば、ハブと無線アクセスポイント
(アイオーデータやcoregaで出してるやつ)、無線LANアダプタを
用意すればいいのでは?
書込番号:590282
0点
2002/03/12 19:51(1年以上前)
>ルータ機能は解除できるものですか?
解除できるものは、解除できますね。
書込番号:590937
0点
2002/05/28 23:08(1年以上前)
イーアクセス8MでレンタルータTE4121C+WN-B11/BBRを使用しています。これに有線デスクトップWIN2000を1台、無線ノートWINXPを1台接続しています。ファイルの共有もでき、問題なく作動しています。
TE4121CとWN-B11/BBRともDHCPを有効にしていますが、結局各パソコンのプライベートIPアドレスは、WN-B11/BBRで割り当てられたものとなっています。TE4121CはWN-B11/BBRにプライベートIPアドレスを1つだけ割り当てています。無駄なようですが問題なく接続できるのでこのまま使用しています。
最近TE4121Cのファームウェア更新で、特定パソコンにグローバルIPアドレスの割り当てが可能になり、IP電話などが可能となっていますが、私のような接続方法だと、IP電話が使用できないような気がします。
書込番号:740271
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/04/11 13:35:35 | |
| 2 | 2003/03/05 22:38:51 | |
| 0 | 2003/01/19 18:47:06 | |
| 0 | 2002/11/13 23:16:23 | |
| 0 | 2002/10/20 12:16:36 | |
| 1 | 2002/10/17 21:25:29 | |
| 1 | 2002/10/08 18:59:44 | |
| 5 | 2002/10/06 6:58:59 | |
| 3 | 2002/08/03 22:26:28 | |
| 0 | 2002/07/19 22:31:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







