『MTUの設定方法?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

『MTUの設定方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MTUの設定方法?

2002/05/25 08:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 CUIさん

はじめまして、今まで有線ルータを使用してましたが家族の要望もあって
このたび思い切って無線ルーターにしました。
いろいろと設定をしていてこのルーターにはMTUの設定する所がない
のに気づきました。
以前使っていたルーターはこの設定もあり、設定の前と後では2割ほど
フレッツADSLのスピードが違いました。
何方かこのルーターのMTUの設定方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
またこのルーターのMTUのサイズをご存知の方いらっしゃいますか?
ちなみにI/Oのヘルプセンターへメールで問い合わせをしましたが。
「設定はできません」「MTUの値は解りません」でした。

書込番号:733169

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/25 08:58(1年以上前)

ルーター側で設定が無いならパソコン側のMTUを変えて試してみればいいと思いますね。ルーターにMTUの設定が付いている機種は一部だと思いますよ。パソコン側のMTU設定をするソフトはフリーソフトでいくつかあるので試して見ましょう。

書込番号:733194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/05/25 09:13(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/16/adsl_honda2.html
上記、二つのHPでMTU調節のフリーソフト手に入れられます。

ぼくは以前は二つ目のHPで紹介している「DR.TCP」というソフトを愛用していました。
あと、有名な定番ソフト「窓の手」でも、MTUの設定はできたと思います。
http://www.vector.co.jp/
定番フリーソフトDLサイト「ベクター」です。ここでたいがいの物は手に入ります。

ちなみに僕はWN-B11/BBRH-Sをwin20002台とWinXP1台で使用していますが
何の設定をしなくても、有線LANの時と同じ最高値が出ていますので、そのままです。
windows98のようですので、設定しないと全然違うと思いますが
WIN2000&WinXP系にバージョンアップすれば、大体設定しなくても大丈夫です。

書込番号:733213

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUIさん

2002/05/25 09:20(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
PC本体側はおっしゃる通りフリーなソフトを使って設定しています。
MTUの設定に「DRTCP」を使用しております。
このルーターのMTUについての情報ってないのでしゅか?
宜しくお願いします。

書込番号:733224

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/25 09:44(1年以上前)

設定項目が無い以上設定は無理かと。もしファームウェアを作れる技術があればもしかしたら可能性はあるかもしれませんがハード的にMTU関係の設定が固定になっていればファームの作成でも不可能かと思いますね。

書込番号:733249

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUIさん

2002/05/25 09:54(1年以上前)

以前使用していた有線ルーターがMTUの設定で2割程度スピードアップ
できたのでこの無線ルータでももしかしらMTU設置をすればデフォルト
のままよりさらにスピードアップが出来るのではないかと勝手な期待を
しております。
確かにこの無線ルーターは私が以前使用していた有線ルーターより高速です。
しかし、どうせ使うなら目いっぱい使いたいと思いここでお聞きしている
次第です。

書込番号:733259

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUIさん

2002/05/25 10:10(1年以上前)

皆さん、いろいろと情報や助言を有難うございます。
もしMTUの設定が出来ないのならせめてこのルーターのMTUの値を
公開してほしいですね。

あ、そうそう。使用OSが変わるとアイコンもデフォルトになって
しまうんですね。知りませんでした。
でも私こんなに頭白くないんですけど・・・・。

書込番号:733282

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/25 10:11(1年以上前)

ではMTUでは無い部分で速度のアップのために作業をしてみるとかはどうでしょうか。タコ足配線をやめる、LANケーブルは短くする(モデムと無線LAN機材の間)、他色々考えられますね。以下のリンクなども参考にどうぞ。
http://www6.plala.or.jp/SEC-SUZUKI/SEC-SUZUKI/newpage72.htm
http://members.tripod.co.jp/asugi23/adsl4.htm
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
他にもたくさんサイトはありますがこの程度にしておきます。

書込番号:733284

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUIさん

2002/05/25 10:31(1年以上前)

(=^・・^=)さん素早いレス有難うございます。
やはりその手のアナログ的手法になりますかね。
あ。書き忘れていましたが家族の皆は無線で使用していますが私だけが
のルータを有線でつないでいます。
今までの話は全て有線接続時の話です。
このルーターにして家族の評判は上方です、お父さんの株も少し上がり
ました。

書込番号:733311

ナイスクチコミ!0


ホッキンさん

2002/06/06 20:34(1年以上前)

ご使用ルーターのMTU変更は、出来ないにしても、ご使用ルーターのMTUなら簡単に調べられますので下記サイトにアクセスしてみて下さい。

http://www.speedguide.net/

TCP/IP Analyzer クリック

余談ですが、LANアダプタ(無線含む)のRWIN、MTU値をルーターに合わせる(同じ値)がいいみたいです。

TCP/IPのチューンは、あくまでも自己責任でお願いします。



書込番号:757131

ナイスクチコミ!0


ホッキンさん

2002/06/08 16:31(1年以上前)

上記レスに私の勘違いが有りましたので訂正します。

TCP/IP Analyzer にアクセス=>クライアントのMTU値が表示されます。(ルーターではない)。

余談ですが、LANアダプタ(無線含む)のMTU値をルーターに合わせる(同じ値)がいいみたいです。

書込番号:760369

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUIさん

2002/06/18 22:06(1年以上前)

「ホッキン」さん、有難うございました。
ハード面では遅いルータから早めのI/Oのルーターに買い換えて。
アナログ的な最適化?はそこそこやり尽くし。
設定による最適化を残す所となりました。
このルーターはそこそこ早くフレッツADSL8メガでそこそこな
スピードが出ているのでこれで満足なのですが、
以前使ったルーターがMTUの設定で1メガから2メガに上がったので
IOのルータももう少し上がるかとスケベ心をおこしておききしました。
いやいやどーも。

>TCP/IP Analyzer にアクセス=>クライアントのMTU値が表示されま
>す。(ルーターではない)。
そうみたいですね。

>余談ですが、LANアダプタ(無線含む)のMTU値をルーターに合わせる(同じ>値)がいいみたいです。
ごもっともだと思います、MTUの設定出来ないのならせめてルーター
側に合わせるとかを考えていたのです。

貴重な情報有難うございました。また何かありましたら宜しく。

書込番号:779514

ナイスクチコミ!0


ホッキンさん

2002/06/29 21:29(1年以上前)

>TCP/IP Analyzer にアクセス=>クライアントのMTU値が表示されま
>す。(ルーターではない)。
そうみたいですね。

大変申し訳ありません。大ボケです。
ルーターのMTU値が表示されます。
ちなみに受信窓は、クライアントの値です。

書込番号:801518

ナイスクチコミ!0


韓国がんばれさん

2002/06/29 21:55(1年以上前)

このルーターの、フレッツADSL(PPPoE)時のMTUは、1454となります。私の環境では、無線クライアントのMTUも、1454とし、受信窓は、MSSx43倍の設定で、4.5Mbps程度出ました。良いルーターなのですが、MIC制限、フィルタリング等、負荷が増える設定時には、若干不安定になります。安定稼働をさせる裏技として、自動再接続のチエックは、あえて外し、オンデマンドでの接続が、安定します

書込番号:801575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-B11/BBRH-S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-B11/BBRH-S
IODATA

WN-B11/BBRH-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

WN-B11/BBRH-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング