『設定方法は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/BBRH-S2の価格比較
  • WN-B11/BBRH-S2のスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-S2のレビュー
  • WN-B11/BBRH-S2のクチコミ
  • WN-B11/BBRH-S2の画像・動画
  • WN-B11/BBRH-S2のピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-S2のオークション

WN-B11/BBRH-S2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月18日

  • WN-B11/BBRH-S2の価格比較
  • WN-B11/BBRH-S2のスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-S2のレビュー
  • WN-B11/BBRH-S2のクチコミ
  • WN-B11/BBRH-S2の画像・動画
  • WN-B11/BBRH-S2のピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-S2のオークション

『設定方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-B11/BBRH-S2」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-S2を新規書き込みWN-B11/BBRH-S2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定方法は?

2002/11/26 17:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2

スレ主 西村 弘哉さん

先日価格コムから購入しました。早速設置設定しようと思うのですがどうしたものやら、大変難しく立ち往生しています。
マニュアルを何度も見ながらやっているのですが・・・自分はデスクトップをルーターと有線でつなぎ、ノートは無線でつなごうと思っています。基本的な作業の流れはルーターとデスクトップパソコンをまず有線でつなぎ、使えるようにしてからノートパソコンにpcカードを設置設定すればよいですか。
 デスクトップはxpですが、ルーターの設定ではマニュアルのp47にipアドレスの設定があるのですが、5で[ネットワーク接続]では、インストール済みの[ワイヤレスネットワーク]アイコンが表示・・・・とありますが表示されず以降の作業に移れません。どうやってインストールしますか?マニュアルには載ってないように思いますが。 大変初歩的な質問ですいませんが助けてください。

書込番号:1091182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/26 20:19(1年以上前)

自分あまり詳しくないですが、とりあえずWEBの暗号化はしないで、ノートに無線LANカードとドライバーを入れ、IEの接続タブでネットワークか存在する時ダイアルしない、にチェック。そしてLANの設定でDHCPにチェック、で9X系はつながりますが。
 自分はこれで自宅のできてます。

書込番号:1091494

ナイスクチコミ!0


ジミーヘンさん

2002/11/27 00:20(1年以上前)

私も、ケーブルテレビのインターネットで接続していたのを、本製品を購入し、無線LAN化しました。 マニュアルには、再三、ipアドレスの確認などが出てくるのですが、ケーブルテレビでの接続には、特に不要でした。
また、マニュアルの記述の問題もあると思いますが、今、設定している作業が、無線LAN本体に対してのものか、PC側の設定か、良く分からなくなってしまいました。 ただ、結果的には、殆ど、面倒な設定も無く、つながる事が理解出来ましたが。(やっている最中は、大混乱でしたが) 私は、IOデータのサポートセンターに電話をして、電話でサポートを受けながら、一緒に設定して上手く行きました。 かなり、親切なサポートです。

書込番号:1091942

ナイスクチコミ!0


まいってます。さん

2002/11/27 09:29(1年以上前)

西村さん、私もお気持ち十分にわかります。ほんとつながらないって嫌ですよね。私も同じ環境でデスクトップはXPです。ワイヤレスネットワークアイコンの件ですが、私も本当に参りました!そんなアイコンどこ探したってないじゃんって。ないはずですよ無線LANカードをデスクトップに設定しないとでてきませんから・・・。だからそのアイコンで設定しなくて良いです。ローカルエリアアイコンからの設定で良いと思います。
そして私が間違えたのが、デスクトップのIPによって、ルーターのIPを変更しなければいけなかった事です。マニュアルにはしっかり記載されてました。それまではステータス画面でMACアドレスを設定したり、無線LANの設定をしたりしてもつながらなく、ドツボにはまってました。
そのIPの設定をやり直し、ノートンをアンインストールしたら、ノートの無線LANは何事もなかったようにつながりました。
いらいらすると思いますが気持ちを切り替えて、ルーターもリセットして、もう一度1から設定してみましょう。

書込番号:1092642

ナイスクチコミ!0


COROROさん
クチコミ投稿数:19件

2002/11/28 08:05(1年以上前)

昨日購入して設定しました.結果から言いますと特に問題なく繋がりました.
手順としてはまずノートPC(WinXP Home)とルータを有線で繋ぎ,WebブラウザでまずWANの設定をしてインターネットと接続できることを確認しました.
次に有線接続のまま無線LANの設定を行いました.といっても設定したのはSSIDと暗号キーだけです.
次にLANケーブルをはずして無線LANPCカードを差し込み,ドライバをインストールしたら,無線で繋がりSSIDは自動で認識されるので,暗号キーを入力したらインターネットに接続できました.
ただ,そのあとファームをアップデートしたのですが,その時点で繋がらなくなったので一度ルータの電源を落として再起動するとまた繋がりました.
もともとLANはDHCPを使いパソコンのIPアドレスは自動取得にしていました.

書込番号:1094873

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-B11/BBRH-S2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線LAN MAC制限 1 2004/12/12 10:27:05
回線が切断されます。 2 2004/01/10 9:40:07
NAT 0 2003/12/08 19:09:58
買いました 0 2003/10/15 11:56:37
YahooBB無線ラン 2 2003/09/14 10:42:10
パケットフィルタについて 0 2003/08/30 16:32:52
常時接続の方法について 2 2003/11/17 12:06:37
12800円 1 2003/08/08 22:29:34
発熱すごくないですか? 2 2003/08/12 12:40:01
WinデスクとMacノート 1 2003/08/01 0:29:25

「IODATA > WN-B11/BBRH-S2」のクチコミを見る(全 132件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-B11/BBRH-S2
IODATA

WN-B11/BBRH-S2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月18日

WN-B11/BBRH-S2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング