


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
アクセスポイントとして使おうと考えていましたが,どうもうまくいきません。
諸先生方,ご教授ください。
PC−(有線)−他社製無線LANルータ−(無線)−本機(ルーター機能オフ)−(有線)−HDレコーダー
Q.上記のような使用法はそもそもできるのでしょうか?
IPアドレス,SSIDなどは設定済みなのですが,色々試しても本機の設定画面すら現れなくて・・・。
書込番号:6939507
0点

安いお買い物さん、こんばんは。
Q.上記のような使用法はそもそもできるのでしょうか?
他社製無線LANルーターの無線部と有線部に違うネットワークアドレスを振れるならルーティングテーブルが切れるのでできると思いますが・・・。多分家庭用だからそういう機能無さそうな気がします。
PCからコマンドプロンプトで
tracert WN-G54のIPアドレス
コマンド入力して他社製無線LANルータとWN-G54のIPアドレスに到達しますか?
もし * * * などの表示でタイムアウトになれば繋がっていません。(ICMPパケット遮断してれば別ですが)
ブリッジ(ルーター機能オフ)ではなくて、WN-G54をルーターにしてルーティングテーブルを切って見てはどうでしょうか?
もしくはPCで route add コマンドでルーティングテーブル追加してみるとか・・・。
書込番号:6940316
0点

フォア乗り 様 返答ありがとうございます。
tracert通りませんでした・・・。
よくよく調べてみましたら,
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/spec2.htm
に,「本製品は無線LANアクセスポイント機能付きブロードバンドルータです。アクセスポイント間通信に対応していないため、他のアクセスポイント(本製品同士も含む)と無線での通信はできません。」
とのこと。残念でなりませんが,高いお買い物になったようで。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:6943232
0点

安いお買い物さん、ちょっと勘違いでしたね。
普通、そういった接続をする場合、イーサーネットコンバータと呼ばれる無線子機を購入します。
http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/wn-agc/index.htm
アクセスポイント間通信(WDS)も確かにひとつの手ですが、速度とセキュリティレベルが落ちます。
イーサーネットコンバータを買いましょう。
安価なものは、5,000円以下でもあります。
http://kakaku.com/item/00776010830/
書込番号:6946208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-G54/R3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/02/18 14:53:59 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/19 0:20:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/02 11:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/17 22:50:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/09 9:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 1:10:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 20:11:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/11 1:57:12 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/16 22:00:15 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/08 22:10:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





