無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R4
本日 商品が届き早速ワイヤレス接続の設定をしました
ワイヤレス接続するノートPC
lenobo S10e-2
Broadcom BCM4312-802.11b/g ワイヤレスLAN(WiFi準拠)内蔵
プロバイダー BBIQ 光
今のモデムにはルータ機能がないので
WN-G54/R4を購入しました
デスクトップ画面の右下のアイコンには速度54Mbpsとなっています
ワイヤレス接続はされているということです
しかしIEを開く「とこのページは表示できません」と
出ます
もう一台のデスクトップは有線で接続出来てIEも使えます
ワイヤレスの設定が悪いのでしょうか?
書込番号:10001767
0点
添付されているCDで自動セットアップをしましたが
「クイックインストーラーではセットアップできません
画面を見るマニュアルを開きますので、画面に従い設定を行って下さい」
終了コード QST001
もう一台のデスクトップは有線ですが繋がります
ネットワークの広域帯を削除するように取説には書かれていましたので
削除してましたが 再度 広域帯を設定しました
そしてデスクトップの方を切断して
ノートでワイヤレス接続すると見事に接続完了しました
それでは意味がありません
2台を同時にネット接続することは出来ないのでしょうか?
書込番号:10003495
0点
デスクトップ画面の右下のアイコン(赤く四角い)を開いていただくと接続先やチャンネルが表示された画面がでてきます
接続先など不明と表示されていたら「閉じる」の右の「>>」を開きます
SSIDなどの設定がなされていなければその下の「編集」もしくは「新規」で設定します
無線LAN設定ウィザードが表示されたら「接続するアクセスポイントを自動検索して設定する」をえらび次へ
リストが表示されたら「AirPort」を選択し次へ
暗号化設定画面で暗号化方法「WPA-PSK(AES)」を選択し暗号キー(暗号キーはルーター本体の側面に13桁の数字で書いてあります)を入力 次へ
設定の確認とプロファイル作成画面が表示されたら確認のうえ作成をクリック
しばらくすると(十数秒)でその画面が消え最初の画面に接続先やIPアドレスが表示されその下に接続中の文字とカラーインジケーターのような電波強度がでるはずです
書込番号:10116784
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-G54/R4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/11/19 9:05:20 | |
| 3 | 2011/11/09 20:10:46 | |
| 2 | 2011/03/27 18:18:21 | |
| 24 | 2011/02/26 15:32:55 | |
| 9 | 2011/02/24 0:12:47 | |
| 4 | 2010/09/22 22:12:26 | |
| 3 | 2015/01/17 13:51:50 | |
| 3 | 2010/06/10 21:52:00 | |
| 5 | 2010/06/10 12:34:25 | |
| 1 | 2010/05/18 23:42:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







