『WEPにすると繋がらない』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WEP WHR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54/Pの価格比較
  • WHR-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54/Pのレビュー
  • WHR-G54/Pのクチコミ
  • WHR-G54/Pの画像・動画
  • WHR-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54/Pのオークション

WHR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

  • WHR-G54/Pの価格比較
  • WHR-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54/Pのレビュー
  • WHR-G54/Pのクチコミ
  • WHR-G54/Pの画像・動画
  • WHR-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54/Pのオークション

『WEPにすると繋がらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54/Pを新規書き込みWHR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WEPにすると繋がらない

2003/06/29 09:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 もとWBR−B11ユーザーさん

もとWBR-B11ユーザーです。

有線・無線と接続して使用していたのですが
今回有線PCの上でAirstation Settingsで
使用するパソコンを制限し、MACアドレスを登録の上
WEPを設定、再起動の上、無線パソコンのWEPも接続しているのですが
接続しません。

無線PCには二通りのエラー状態があって、一つは「そもそも無線
認識をしない」ものと「無線認識をするがWWW等が立ち上がらない」
ものです。先ず無線認識をしているものはIPアドレスが192.168.11.X
に通常の状態でなっているものが0.0.0.0の状態なのです。

認識をしないものの理由はわかりません。

WBRの時も初期WEP設定で同様エラーがでましたが調整している
うちにストンと繋がりました。

一体どうなっているのでしょうか?このようなエラーは他の方は
でないのでしょうか?

書込番号:1712813

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もとWBR−B11ユーザーさん

2003/06/29 10:16(1年以上前)

自己レスです。

その後、無線LANの認識はできるようになりましたが
WWW等に接続できません。

Airstation Settingsの上のLAN無線パソコンの接続は以下の通りです。

無線(802.11g) 有効
ファームウェア WLI-MPCI-G54 3.11.48.7 [CH:1FFF]
MACアドレス 00:07:40:8A:YY:XX (YY:XXは伏字です)
無線モード 11g(54M)/11b(11M)-Auto
ESS-ID 0007409BZZZZ (ZZZZは伏字です)
無線パソコン制限 使用する
WDS専用モード 使用しない
ANY接続 禁止する
WEP 使用する
無線チャンネル 11
プライバシーセパレータ 使用しない
802.11g プロテクション 使用しない
送信出力 22 mW

この設定で問題無いはずなのですが、何か読み落としたのでしょうか。

無線パソコンのMACアドレスも問題なく認識してます。

IPアドレスをきちんと192.168.11.Xを引っ張ってこないのですが
IPアドレスのプロトコル設定は「自動で認識する」にしています。

全く不可解です。

書込番号:1712882

ナイスクチコミ!0


ボブチャップさん

2003/06/29 15:16(1年以上前)

「ANY接続 禁止する」を「許可する」に変更してみては?

書込番号:1713564

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとWBR−B11ユーザーさん

2003/06/29 16:41(1年以上前)

ボブチャップさん、返信ありがとうございます。

any接続のオン・オフは切り替えして再起動して
確認しているのですが、全く駄目です。

無線は認識しているのに、WWWに繋がらない
というのはWHRの個体のエラーでは無いのでしょうか?

私が見落としている何かがあるのでしょうか。

取説もかなり「大雑把」ですのでAir Station の
サイトも確認しているのですが、原因不明で
苦労しています。

書込番号:1713732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2003/06/29 17:06(1年以上前)

もとWBR-B11ユーザーさん、こんにちは。
いろいろ大変ですね。
的外れかもしれませんが、以下のDHCPサーバ機能の設定は使用するになっていますか?
http://192.168.11.1/cgi-bin-lock/ap_conf.cgi?_PAGE=_LNK_SETUP

書込番号:1713789

ナイスクチコミ!0


もうすぐ四十路さん

2003/06/29 18:51(1年以上前)

お疲れ様です。
 私の場合は、無線ドライバーのアンインストール>再起動>再インストールで復旧
しました。

 OSは、XPなのでクライアントマネージャーは使っていません。クライアントマネー
ジャーがXPで必要なのかどうかわかりませんが、クライアントマネージャーとXPの間で
制御の受け渡し等、操作が煩雑になりがちですし、設定をしっかりしないと不安定になり
やすいような気がします。

 XPにおいてのクライアントマネージャーは、ルーターの情報がポップアップで表示
されるくらいの利点しかないように思えるんですけど?

書込番号:1714019

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとWBR−B11ユーザーさん

2003/06/30 01:14(1年以上前)

たこたこ3号さん、度々すみません。

AirstationのセッティングでのDHCPサーバー機能は
使用する、にして割り当てIPアドレスは192.168.11.2
から16台にしています(正確には、ここはWEPしてない時
と変更していません)。

IPアドレスが変なものを引っ張ってくる、という(169.254.で
はじまるもの)ことはDHCPの認識をしていない、という事ですよね。
(無線LANは認識しているがインターネットゲートウェイが繋がらない。)

どうも、WBRの時といい、WHRの今回といい、WEP接続は鬼門ですね。
かなりの確率で問題発生しているのでは無いでしょうか?
(私の場合はメルコで設定方法がきちんと明示されているムラマサ
でもきちんと接続できませんでしたから、100%障害です・・)。

最悪、削除の上、再起動してインストールしなおすしか
無いかもしれません。メルコにも確認していますので顛末
がわかればお知らせします。

>もうすぐ四十路さん 

私はクライアントマネジャーを入れないで(内臓LANですので)
普通に接続していたのですが、WEP操作で接続ができなくなったので
クライアントマネジャーを一応無線PCにいれましたが、これはメルコ
のページにも有るとおり、Xpの上では基本的には使わないで操作
できるので、これが障害でWEPに接続できない、というようなものでは
無い模様です。

書込番号:1715360

ナイスクチコミ!0


もうすぐ四十路さん

2003/06/30 07:30(1年以上前)

そうですか。クライアントはMURAMASAでしたか。
 わたしも、以前使用していたNTT-MEの無線ルーターモデムのMN-7530で友人から
借りたメルコのクライアントカードが暗号の認識を失敗するので困った経験があります。
 このときはMN-7530はWi-Fi認定以前の機種だから、しょうがないのかなと思いましたが
Wi-Fi認定を取得しているMURAMASAでそのようなことが起きるとは驚きです。
 やるだけ無駄かもしれませんが暗号キーに16進数26桁を使ってみてはいかがで
しょうか。

書込番号:1715742

ナイスクチコミ!0


つっつたんさん

2003/07/01 12:29(1年以上前)

>もうすぐ四十路さん
そうなんですか?
私はわざわざ、XP標準のをやめ、
クライアントマネジャー接続にしています。
どちらがいいのでしょうか・・・
私は速度重視です。
もし同じならクライアントMGR常駐の意味からも
元のXP標準のほうがいいですね。

書込番号:1718935

ナイスクチコミ!0


もうすぐ四十路さん

2003/07/02 07:20(1年以上前)

>つっつたんさんへ

 私の環境は、パソコンの設定がまったく出来ない家族のためもあって、どちらかと
云うと安定性重視です。

 私も当初、クライアントマネージャーとXpのワイヤレスLANの設定を行き来して
設定を行っていましたが、ワイヤレスLANの設定のみで設定したほうが我が家の環境
では安定しました。(設定が簡単なので設定ミスがなかった為でしょう)

 私の環境では、無線LANパソコン>有線LANパソコンのファイル転送で10M前後の
速度しか出ませんので、どのような設定でも速度に差は出ませんでしが、20Mを
超える様な速度が出ている環境ではどうなのでしょうか?

 このスレッドの題名からは少し離れてしまいますが、詳しい方にお答え願えません
でしょうか。


 

書込番号:1721250

ナイスクチコミ!0


もとWBR-B11ユーザーさん

2003/07/06 01:23(1年以上前)

結局自己レスになりましたが、全ての無線LANのチャンネルを「6」
にすることで干渉がなくなったのか、ムラマサ他合計3台の
無線LANに成功しました。

1−5迄はチャンネル変更していたんですが、「6」は今月の
パソコン雑誌の無線LAN特集にも出ていましたが他のチャンネルと
干渉しない3つ(1・6・11)のひとつだそうです。

しかし、メルコさん、どうしてこういうことを取り扱い説明書に
かかないんでしょうね。結局2週間近く悩んだことになります。

書込番号:1733276

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WHR-G54/P」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR-G54/P
バッファロー

WHR-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

WHR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング