『2台のパソコンで作業をしたい!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

『2台のパソコンで作業をしたい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2台のパソコンで作業をしたい!

2006/07/04 21:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

クチコミ投稿数:143件

こんばんは。
教えて君で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

現在デスクトップとノートを使用しております。
デスクトップはXPで、ノートは親からもらった98です。デスクトップは有線で98は無線LANを用いてインターネットをしております。この98を今後買い替える予定です。

現在使用している98の無線LANを購入予定のノートに変えて、98同様に無線LANにて使いたいのですが、今後は今作成しているホームページをデスクトップでもノートでも更新作業等が出来る環境にしたいと思っています。(現在はデスクトップのみで作業しています。)
電気店で話を聞いたところ、上記環境の中で必要となる部品は、新しいノートパソコンと、今のデータをフラッシュメモリに入れたのち、どちらかで使用する都度、フラッシュメモリを差し込んで使えばいいのでは?との説明でした。

ですが、WBR2−G54/Pに外付けHDDを繋げる事で両者共有のHDDとして使用できれば、なにもフラッシュメモリを持ち歩くことなく作業は可能かと思います。(店員に聞いたところ返事があいまいでした)。また、ホームページ更新作業以外にもHDDに入れることで、例えば子供の動画等をどちらのパソコンからでも見る事が出来るのではと思います。

そこで、質問なのですが、
@この場合、WBR2−G54/Pに取り付け可能なHDDは同メーカーでないと接続できないのでしょうか?WBR2−G54/Pの裏面を見る限りでは、USBが取り付けられる場所が無いように見えます。専用の取り付けコードなるものがあるのでしょうか。

A同社のHDDは壊れやすいとの話も聞きますが、いかがでしょうか。


以上長文大変申し訳ございません。またWBR2−G54/P関係の話とは若干かけ離れる部分かとは思いますが、ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:5226676

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/04 22:08(1年以上前)

Aに付いては良く知りませんので、@に関してですが、別にメーカーは何処でも良いと思いますが、何らかの不具合が出た時に、同じメーカーの方が良いかも知れません。

また、接続するHDDは下記の様な、LAN接続の物を使います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/index.html

書込番号:5226758

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/04 22:27(1年以上前)

1.USBタイプの外付けHDDは直接は使用できません。LAN接続タイプの外付けHDDならどこのメーカーでも多少設定が必要ですが問題なく出来ます。
LAN接続タイプHDDはバファロー、I-Oデータ等から発売されてますがUSBタイプに比べて割高のようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_lanhdd.htm
尚、USBタイプすでにお持ちでしたら
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm
こんな製品買うのもありでしょう。これに繋ぐUSB外付けHDDもI-O製である必要はありません。

2.については当方はわかりません・・・

余談ですが
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2/index.html
(他社にも類似商品あり)でプリンタのデスクトップとノートからの共用も可能です。

書込番号:5226831

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/04 22:28(1年以上前)

って既にOCC2006さんの返信があったorz

書込番号:5226838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/05 04:46(1年以上前)

OCC2006様、G−STATION様>
ありがとうございます!「LAN接続」と言う意味がわかりました(汗
プリンタも共有できるのは、かなりうれしいですね、FDを持ってデスクトップでいちいち印刷しなくちゃいけないのかな…とこの辺も気になるところでした。


もう二点よろしいでしょうか。
現在の98は、無線LANで使用していると説明させていただきました。以前98の動作が遅いため専門店にて調べてもらいました。その際、不要なソフトを起動させないようにいろいろ設定していただいたのですが、その店でインターネットを接続する際に言われた事なのですが、
「パスワードを入力しないとインターネットを見ることが出来ないですか?」と聞かれました。
「パスワード??」と聞かれ設定した覚えも無いので、「いいえ」と答えました。なので現在は、パスワード等を入力するという作業も無く98からはインターネットを見ることが可能です。

そこでなのですが、
Bこれってひょっとして、自宅付近に第三者が、無線LAN接続可能なノートパソコンを持ってきて、自宅から出ている無線LANの電波を拾うことで、タダでインターネットが出来てしまうってことなのでしょうか。

C↑とすれば、WBR二−G54/P本体(親機?)の設定をしなおす必要があります。一度接続設定してあるものを、どのように変更すればよいのでしょうか。

重ね重ねもうしわけございません。よろしくお願いいたします。

書込番号:5227684

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/05 16:49(1年以上前)

Bに付いてですが、下記に「本体前面には、AOSS動作確認専用LEDを新たに配すことで、無線LANセキュリティ機能(WEP/TKIP/AES)の稼働状態を目で確認可能。セキュリティ機能有効時にはLEDが点灯して安全をお知らせします。」と有りますので、確認してみて下さい。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/094_1.html

Cに付いては、ルーターにより異なりますので、マニュアルを参照して下さい。

書込番号:5228659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/07/05 19:42(1年以上前)

パスワードと言っても、色々ありますね。
1)Windowsのログオンパスワード
2)ADSL等のネットワーク接続パスワード
3)無線LANの暗号化パスワード

十字レンチさんが心配されている不正接続に関係するのは3)です。
これは最初の設定時にAOSSで接続していれば、自動的に設定されています。
接続時にパスワードをいちいち入力する必要もありません。
簡単に解読されるような物でもないので、不正接続される可能性は低いです。
AOSSをお使いなら再設定は不要と思います。
PC買い替え時も、AOSSで再設定さえすれば、ルータ自身の設定変更は不要です。

書込番号:5229020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/06 00:00(1年以上前)

丸付数字3(丸付数字は機種依存文字なので使わないほうがよい)に関しては、セキュリティの設定を何もしなければYesです。

丸付数字4については、ESSIDやWEP/WPAなどのセキュリティ項目を、ルータの設定画面で設定しなおします。
そうすると、当然繋がらなくなるので、子機の設定をルータと同じにして再起動なりしてやると繋がるようになります。
ルータの設定は、いまどきは大抵WEB画面からできるのが多いですが、まずはマニュアル熟読ですね。

書込番号:5229921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/07 06:53(1年以上前)

OCC2006様、ひまJIN様、ツキサムanパン様>

返信遅くなり大変申し訳ございません。

本体裏に「AOSS」なるボタンを発見しました。
更に説明書をみますと、設定手順の中に書かれてあります。しかし、当時設定をしたのか、全く記憶にありません!
本体前面には、「AOSS」ランプがありますが、点灯していません。
新しいノートを週末購入予定ですので、そこで新たに設定して見たいと思います。

ツキサムanパン>
丸付き文字…勉強になりましたっ(^ ^;Δ フキフキ


皆様、ありがとうございました。

書込番号:5232923

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WBR2-G54/P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AndroidでWPA/WPA2-PSK(AES)接続すると超不安定 0 2012/12/24 16:26:59
ACアダプタがない! 2 2010/09/15 12:50:35
Vistaに対応? 5 2008/10/15 23:50:38
WBR2-G54/Pで2台のPCを接続 4 2007/10/23 5:50:58
2台のパソコンで作業をしたい! 8 2006/07/07 6:53:19
DSのWi-Fi とPlayStation.BBの使用 2 2006/06/12 17:39:30
モバイル無線LANの設定で・・ 0 2006/04/04 23:49:53
回線速度の上り下りが逆転 0 2006/02/02 10:46:39
接続について。 2 2005/11/05 9:13:42
通信速度が著しく低下、、、 2 2005/11/04 14:10:10

「バッファロー > WBR2-G54/P」のクチコミを見る(全 872件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54/P
バッファロー

WBR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング