『DynamicDNS使用時にLANからホームページが使えない?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

『DynamicDNS使用時にLANからホームページが使えない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 うけけさん

ダイナミックDNSを使用してホームページ(FTP、メール等)を公開しているのですが、LAN側からアクセスするとそのページが表示されません。

モバイルを使ってインターネットを通してWAN側から家内LANへアクセス出来るのですが、家内LANのマシン達は動的DNSで付与した名前を使用してもインターネット経由と同じように各マシンへアクセスが出来なくて困っています。LAN内から外に公開しているホームページを照会すると何故かWHR3-AG54の設定ページが表示されます。

ちなみに、これ以外のルータ(三つほど)ではきちんとアクセスできたので、WHR3-AG54の問題だと思うのですが、設定上でこの回避策はあるのでしょうか?
メールを受信するときは、家の中でも外でも同じドメイン名でアクセスしたいのですが、、、、

書込番号:3175359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/08/23 14:46(1年以上前)

MN8300にもレスしましたが、
hostsファイルにエントリー「サーバーIP ドメイン」を追加すれば、出来ると思います。

ただ、FTP・メールについては?です。

書込番号:3175534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/23 14:48(1年以上前)

サーバー自身には「127.0.0.1 ドメイン」を試してください。

書込番号:3175542

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/23 14:59(1年以上前)

ご指摘の通り、サーバからはhostsファイルを書き換えてうまく指定のサーバを見ることが出来ました。

但し、この書き換えたマシンをインターネット経由でアクセスすると今度は、インターネット越しからのアクセスがうまくいきません。
(毎回書きかえることで対応出来ますが、現実的はありません。)

思いとしては、管理コストがかかるhostsファイルを使わずにインターネット上のグローバルなドメイン名を使用して世界中のどこからでもアクセスしたいと考えています。外からうまくアクセスできるのにLANからアクセスできないなんて間抜けですよね。。。

はやり、これがこの無線LANのルータ機能の限界なのでしょうか?
きちんとしたルータを買えば良かった、、、ううっう

最悪、手間ですけど、ロケーション切り換え時にhostsファイルの中身を自動的に修正するようにしたいと思います。

書込番号:3175573

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/23 15:43(1年以上前)

ううっ、
ロケーション切り換え時のトリガでhostsファイルを変えて見ましたが、ぼろぼろでした。原因は、ポートやサービスマシンが複数台に分かれている為、その変換をhostsファイルの変更だけでは吸収出来なかったみたいです。

どなたか、LANからもインターネットからのアクセスと同様なアドレス変換を行う方法を教えてください。
非常に困っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:3175678

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/23 15:56(1年以上前)

いろいろ調べて見てわかったのですが、このルータではどうやら出来ない
ことが仕様みたいです。(最悪)

さ〜てどうしようかな。ルータを買って設定するのは楽なんだけど、電気代とスペースの問題があるしな〜。誰かアドバイスをお願いします。

「LAN側からWAN側に割り当てられたIPアドレスを指定すると、ルータの設定画面が表示されます。」

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=a8fa5725-24f0-4265-8449-ea280d33287a&resource=&number=1&isExternal=0

家から使えね〜じゃん。

書込番号:3175721

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/23 18:09(1年以上前)

WANのグローバルIPを使わず、サーバーに割り当ててあるローカルIPを指定すれば、Hostsファイルでドメイン名指定しなくても使えると思うのですが・・・。WANは外側のアドレスですから、内側のアドレスをすれば、そちらのほうが簡単だと思いますよ。

ドメイン名での指定はできませんが(Linuxであれば、DNSサーバーを組んで、そこに登録しておけば、内側でもドメイン名でアクセス可能なんですけどね)、http://192.168.11.10(サーバーのあるローカルIP)のようになるので、メールを使う場合もスラッシュ後に指定するだけですから、楽なような気がするんですが。それでもだめですか。

書込番号:3176042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/23 19:15(1年以上前)

ドメインだけでなくホストも指定すれば、複数台マシンを区別できませんか?
それでも、LANとWANの切り替えは必要ですが。

応急処置としては使えると思います。

書込番号:3176236

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/25 20:10(1年以上前)


皆さんアドバイスありがとうございました。

ずっとと調べた結果、hostsファイルで単純に切り換えられないことがわかりました。

なぜ、単純じゃないかというと各種サービス(HTTP、VPN、SMTP、POP、FTP、TerminalService等)が複数のサーバにまたがって提供されている上、ポートもルータで変換しています。(ポート変換はセキュリティ上の問題で、主に、HTTPとVPN、POP、TerminalServiceなどがデフォルトポートでは使用していませんし、場合によっては、ポートによってサーバを分けています。)
そのため、hostsファイルでは、この複数サーバとポート変換を吸収できず、WAN側から指定されるグローバルドメインを単純にhostsファイルに登録しても、外と家の中では同じアクセスが出来ませんでした。

とほほ。
メーカーさんがこの書き込みを見て、改善してくれればよいのですが、、、、、とりあえず、祈ってみます。

書込番号:3184007

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/25 22:47(1年以上前)

こういう方法はどうでしょうか?

WAN側ネットワーク設定

「WEB設定のポート番号」を有効にして80番以外のポートにするか、無効にする。

「WAN側からのPING」を無効にする。

これらの組み合わせで、どうなるかです。
関連性があるものなので、どう回避できるかですね。

ファームの更新などで直ればよいのですが、ちょっと難しいような気がします。直接、メーカーに意見を言ったほうがよいかもしれませんよ。

書込番号:3184687

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング