無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
ADSLからFTTH(TEPCO)に変更しました。
ADSL時はレンタルモデム(ルーター付)−−WHR3−−クライアント(WLI−USB−L11G)で利用していました。
FTTHではPCのそばにコンバーターを設置することが出来たのでコンバーター(ルーター無し)−−WHR3−−(LAN線で)PCにしましたが、上手くいきませんでした。
ADSLでルーター+ルーターの環境だったので、そのままFTTHでつないでもダメなのでしょうか。WHR3を初期の設定に戻せばそれでOKになるのか、お知恵をお貸しください。ちなみにOSはWINDOWSのXPです。
書込番号:3387537
0点
今のWHR3/AG54の設定内容を見れば判ると思います。
見て判らなければ、初期化した方が良いと思います。
もちろん、初期化した後に設定をしなければいけません。
難しくはないので、マニュアルを参考に設定を進めてください。
書込番号:3388114
0点
以前はモデモ内蔵のルータにプロバイダまでの設定をしてあったはずです。
今はWHR3に全く設定していないのということでしょうか?
そうだったら通信できません。
インターネットへ接続するための設定は必要です。
以前使っていた時にIPアドレスなどをいじってあったなら今回初期化して、インターネットの設定を最初からやった方がいいでしょう。
書込番号:3388123
0点
2004/10/16 06:51(1年以上前)
僕は、FTTHユーザーではありませんが、技術屋ですので以下アドバイス申し
上げたいと思います。
1)ADSL接続で運転されていた時の構成がすでに通常の構成ではありません
ので(ルータ to ルータは一般的な接続とは言えません)、このまま
FTTH接続に移行されても成功しないと思います。
2)最大の問題は接続方式にあると思います。おそらくご利用のものは、
PPPOEと呼ばれる方式だと思いますのでWHR3のWANへの接続設定を
これにしなければいけないはずです。
3)PPOE接続に関してご理解されたい場合はまずPCとメディアコンバータを
直接接続して、PC側でPPEOE接続の設定を試みて理解を得られたら如何
でしょう?
http://www.tepco.ne.jp/support/manual/
4)成功したら、WHR3ルータで自動PPPOE接続設定を行いPC側は通常の
LANモードにすれば成功すると思います。
書込番号:3389888
0点
2004/10/16 08:29(1年以上前)
pootanさん、寝不足パパ2さん、恒河沙さん、早々のご教授 痛み入ります。さっそくPCとコンバータを直接に接続して、PC側でPPEOE接続の設定をしました。なんとかインターネット接続の環境は整いました。改めて感謝申しあげます。これからWHR3を初期化して、再設定しようと思います。
書込番号:3390019
0点
2004/10/16 09:45(1年以上前)
追信
WHR3を初期化して再設定いたしました。無事接続出来ましたのでpootanさん、寝不足パパ2さん、恒河沙さんに改めて御礼を申し上げます。
書込番号:3390199
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR3-AG54/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/01/23 23:52:19 | |
| 9 | 2010/05/02 23:33:05 | |
| 4 | 2009/12/24 22:03:14 | |
| 4 | 2007/07/17 9:50:55 | |
| 2 | 2007/06/03 19:09:17 | |
| 2 | 2007/05/02 17:43:29 | |
| 2 | 2006/01/16 23:16:21 | |
| 2 | 2006/01/14 2:44:44 | |
| 5 | 2006/01/04 23:52:26 | |
| 3 | 2006/01/03 18:12:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







