『DHCPなどについて教えてください。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

『DHCPなどについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DHCPなどについて教えてください。

2004/10/23 18:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 振り回され中さん

過去ログなど探したのですが、わかりませんでしたので、教えていただけますでしょうか。
ネットワークを触るのは初めてなので、説明が不慣れですみません。

現在、NTTのADSLモデム-MSUで接続しています。

これにWHR3-AG54をつなげてみて、
とりあえずはネットへの接続はできました。
しかし、パソコンの再起動後にまた接続できなくなりました。

マニュアルなどを見たところ、
ADSLモデムにもWHR-AG54にもDHCP機能がついているので、
どちらかをOFFにするか、
両方OFFにして、すべて手動でIPを割り振らないといけないようです。(違っているかも)

デフォルトではADSLモデムのIPが192.168.1.1
WHR3-AG54のIPが192.168.11.1です。

できれば、手動でIPを割り振りたいのですが、いままでにいろいろいじってみて失敗し、
ネット接続できなくなったり、モデムやルーターに接続できなくなって、
初期化や復元を繰り返しているので、正しい手順をご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:3415971

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/10/23 19:13(1年以上前)

メーカーのQAに説明があるかもしれない
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp

キーワードに、「MSU インターネット接続 ルータ」と入れたら?

書込番号:3416139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/23 23:07(1年以上前)

手動で設定必要があるのですか?
一応これでできます。


http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-32_4.html#answer


MS2はDHCP機能はありますが、ルータ機能を持ったものではありませんのでこの機能を停止する必要はありません。
リンクスピードを見たりするのでモデモにアクセスしやすいようにできているんでしょう。


尚、一般的な設定ではルータを介してモデモに接続するとモデモにはアクセスできません。




書込番号:3416871

ナイスクチコミ!0


恒河沙さん

2004/10/24 12:35(1年以上前)

振り回され中さん、はじめまして。まずそれぞれの機能をご理解されると分
かりやすいと思います。
<これまでご使用のADSL MSIIとパソコンの1:1接続の場合>
1)このADSLモデムはDHCP機能はあるものの複数のパソコンを相手にできる
  ルータ機能はありません。従って、このままですと1台のPCしか相手で
  きません。
2)ADSLモデムを経由してインターネットに接続するためには、ご契約され
  たプロバイダ(ISP)に接続することで初めて繋がります。ADSLはこのISP
  までの単なる通信線路にすぎません。
3)従って、このISPを経由してインターネットに出るには、ISPとご契約の
  際に認証手段(認証手続き)が開示されるはずです。この「認証手続き」
  が成功して初めてインターネットに接続できるのです。
4)こ認証手続きはADSL MSIIモデムにはありませんので、この場合はパソ
  コン側で準備する必要があります。(アナログモデムのダイヤルアップ
  接続に近い感じです)

 以上ですが、この接続ではこれまでご利用になられていた分けですから
接続の再現がお出来になると思いますので、以下詳細は省略します。
 次の無線ルータを利用したPCのインターネット接続に移行する為にも再度
この組み合わせて正しく動作させられることをご確認して下さい。

<ADSL MSII <-> EHR3-AG54 <-> WLI-CB-AG54 <-> パソコン>
 パソコンのOSが示されてませんので概要のみ記述しておきます。ご不明点
はこの掲示板にてお問い合わせください。
1)まず「EHR3-AG54」をご使用になることの最大の意味はルータ機能+無線
  LANの利用が可能になることです。ルータ機能は一つのご契約プロバイダ
  を経由して複数台のパソコンが同時(見かけ上)にインターネットに接続
  できることです。
2)しかし、前述の「認証手続き」を行い、これが成功しない限りインター
  ネット接続は実現しません。
3)もう一つの問題として複数台のパソコンが接続され、それぞれのパソコ
  ンがインターネット接続毎にこのような手続きをパソコン側ですること
  は好ましくありません。
4)そこで考え出されたのがルータの中でパソコン側からインターネットへ
  の接続要求があったら、ルータの中でこISPへの「認証手続き」を自動的
  に行ってしまう方法(PPPoE)です。EHR3-AG54には、この機能が搭載されて
  おり、今回の問題はこの部分の設定が手出しく行われていないのでは?
  と想像します。

<無線LANルータの設置手順:概要のみとします。詳しくはご質問下さい>
  EHR3-AG54がすでにいろいろな設定をして状態が把握できてないようでし
  たら最夜に単独で電源投入して、背面のリセットボタンで工場出荷状態
  に戻しておかれると良いと思います。
  また、パソコンのEthernet(有線)デバイスのTCP/IP接続は「IP自動取得」
  モード(DHCP)にしておきます。
1)ADSL MSIIはパソコンと1:1接続動作が成功していることを確認します。
  ローカルIPがDHCPモードになっていてもOKですので、接続に成功した
  状態うぃ維持し初期化などの必要はありません。
2)ADSL MSII <-> EHR3-AG54のWAN側をLANケーブルで接続します。
3)EHR3-AG54のLAN側をLANケーブルでPCに接続します。(無線接続は有線
  に成功してからが確実です)この状態は、これまで1:1接続だったとこ
  ろにEHR3-AG54が加わっただけの状態に相当します。
4)電源投入で好ましい投入順は(1)ADSL MSII、(2)EHR3-AG54、(3)PCです。
5)パソコンが立ち上がったら、ローカルIPを調べます、多分OSはWin2Kか
  WinXPでしょうから
  「スタート」ボタン->「プログラム」->「アクセサリ」->「コマンド
  プロンプト」を起動します。
6)キーボードより"ipconfig /all"と入力し[Enter]キーを押します。
7)いろいろなネットワーク接続情報が得られますがこの中で「Ethernet
  adapter ローカル エリア接続:」と記された項目中の「IP Address」
  の値と「Default Gateway」の値をメモします。
  もしEHR3-AG54が初期化されていれば「Default Gateway」の値は、
  "192.168.11.1"ではないかと思います。
8)IEを起動します。接続できませんと言う表示が出ても無視して、アド
  レス欄に「Default Gateway」の値、例えば"http://192.168.11.1/"
  と入力し[Enter]キーを押します。
9)この結果「EHR3-AG54」の設定画面が出てくれば、ほぼ成功です。
10)同取説とプロバイダ契約書を用意してPPPoEに関する設定を行います。
11) 設定が完了しましたら、状態を保存します。
12)次に、IEのメニュー画面中から「ツール(T)」->「インターネット
  オプション(O)」->「接続」の画面を出します。
13)「ダイヤルしない」の項目にチェック印して[OK]ボタンを押します。
14)IEを一度閉じて、再起動してみます。暫く待つと、デフォルトの
  ホームページが見えてくればOKです。

 以上で問題の設定はできたはずですので。パソコンの電源を切て再投入
したとき、自動的にインターネットに接続できることをご確認下さい。

 成功したら、次に無線LANカードでのチャレンジとなります。文章が長く
なりましたので、一旦終わります。もし、うまく行かなければ何処でつま
づくかお知らせください。誤字脱字はお許しを!!

書込番号:3418645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング