『無線子機のIPがめちゃくちゃになります』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

『無線子機のIPがめちゃくちゃになります』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線子機のIPがめちゃくちゃになります

2004/10/31 17:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 なぜでしょう〜さん

プロバイダから送られてきたADSLモデム(Aterm DR202 ルーター機能内蔵)からAG54のWANにLANケーブル(ストレート)を接続し各種設定を行い(AG54のDHCPはOFFに設定)、無線子機(VAIOノートに装着)のAOSSで登録が完了して、IPアドレスを確認しインターネットに接続すると正常に接続できたのですが、VAIOを再起動すると無線子機のIPアドレスがめちゃくちゃになりインターネットに接続できません。

AOSSにて再度登録すると、今度はIPアドレスがすべて0.0.0.0になりインターネットに接続できません。

チャンネルも変更設定したのに変わってしまいます。

AG54のリセット(底面のスイッチにて)を行い、再設定をして最初からすべてやり直すと一度は正常につながるのですが、VAIOを再起動するとIPアドレスがめちゃくちゃになってインターネットに接続できません。

ディスクトップPCとはAG54のHUBに有線LANにて接続しインターネットに正常に接続できています。
説明書に書いてあるFAQなどを見て色々やりましたが改善されません。

結果として無線子機側の方が使えません。

現在は、モデム---HUB---AG54のHUBという具合に接続変更して正常に使えています。
無線子機のIPアドレスも正常に割り振られ、再起動しても問題ありません。

モデムをWANポート経由では使用出来ないのでしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3444427

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/10/31 18:49(1年以上前)

そのめちゃくちゃになった IP アドレスって、169,254.xxx.xxx ってやつですか ?

書込番号:3444675

ナイスクチコミ!0


恒河沙さん

2004/10/31 20:02(1年以上前)

書き込みのスタンプを拝見するとWin2Kですが、2Kでこのような症状
が出ますか?

WinXP-SP2なら全く同じ症状が発生することがあります(正常なときも
あります)要するに、XPのワイヤレスネットワークとクライアントマネ
ージャにおいてエアーモニタの取り合いのほかDHCPモード時、IP取得が
うまくできないと、この症状になりやすいですね。もしXP-SP2でしら、
XP-SP1に戻し、レジストリもSP1時代のものに引き戻し復元すると正常
になると思います。

書込番号:3444956

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜでしょう〜さん

2004/10/31 22:01(1年以上前)

ぱふっ♪さん、おっしゃるとおり169,254.xxx.xxx です。
そのあと、AOSSを行うととIPが0.0.0.0になってしまいます。

恒河沙さん、2台のPC共にWIN2000です。

書込番号:3445530

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/10/31 23:21(1年以上前)

AOSSはDHCP利用が前提だったような気がします。
169....やall-0はDHCPクライアントがIPアドレスを取り損ねた結果と思います。

書込番号:3445960

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜでしょう〜さん

2004/11/02 22:56(1年以上前)

AG54のDHCPをONにするとインターネットに繋がりません。
ADSLモデムのルーター(DHCPはON)とバッティングして
IPが割り振れないのではないでしょうか?
これは10/31に行った結果で、今はHUB経由でNETしてるので確かめられませんが、会社の詳しい人に聞いたら、ルーター付きADSLモデムをつなぐ場合WANポートではなくLAN側に繋ぐと言われました。
確かに今はLAN側で使用できていますが・・・なんだか訳が分からなくなって来ました。
今度の日曜日にでももう一度調整してみようと思いますので、
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3453146

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/03 01:05(1年以上前)

> AG54のDHCPをONにするとインターネットに繋がりません。
> ADSLモデムのルーター(DHCPはON)とバッティングして
> IPが割り振れないのではないでしょうか?
おっしゃるとおりですね。DHCPはどちらかをオフにします。ただしAOSSをご利用されたいのでしたらモデムのDHCPをオフにされた方が良いかもしれません。

また、ADSLモデム内蔵ルーター、無線ルーター両方にルーター機能がある場合はどちらかをオフにしますが…

> ルーター付きADSLモデムをつなぐ場合WANポートではなくLAN側に繋ぐ

これが正解です。LANポートに接続すると無線ルーター内蔵の「ルーター」部分のみをバイパス出来ます。これでルーター重複が解消できますから正しい構成です。

書込番号:3453893

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜでしょう〜さん

2004/11/03 21:26(1年以上前)

なるほど!やはりそうでしたか。
では今の接続で正しいのですね。
よかった、助かりました
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:3456815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング