


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP
Yahoo!12M+無線LANパックを使ってきたのですが、
離れでPCを使用したいと思い、WHR-HP-G54/PHPを購入しました。
Yahoo!BBの無線LANでは受信不可能だった場所(離れ1階&2階)でも
WHR-HP-G54/PHPでは弱い&不安定ですが、一応電波届いてますので
電波強化のためアンテナまたは中継器の購入を検討しています。
BUFFALOのサイトを見て、私なりに考えてみました。
@ ●離れ2階のPC側の通信強化のため、アンテナ購入
A ★母屋1階のアクセスポイント側の通信強化のため、アンテナ購入
B 中継器「WRP-AMG54」を購入し、母屋2階▲辺りに設置
上の案について、また、より良い設置案当、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
※設置場所は↓↓↓です。
★母屋1階 アクセスポイント WHR-HP-G54
▲母屋2階 PC1[WinXP]
●離れ2階 PC2[Win98SE] WLI-CB-G54HP
┌──┐
│● │
│ │ ┌──────┐
│ │ │▲ │
│ │ │ │
│ │ │★ │
└──┘ └──────┘
離れ 母屋
書込番号:5328186
0点

もうちょっと情報がないとアドバイスしにくいですね。
1.母屋と離の建屋の構造(木造とかプレハブだとか)、窓の有無とだいたいの位置
2.アクセスポイントからPC1、PC2への大体の距離や間にある部屋数(壁の数)
等具体的に示すとアドバイスしやすいですよ。
それから丸数字や特殊記号はネット環境によって文字化けして見れない人が多いらしいのでやめたほうがいいらしいです。
書込番号:5328392
0点

丸数字、特殊記号についてのご注意ありがとうございます。今後気を付けます。
建物、アクセスポイントとPCとの距離等、説明追加します。
> 1.母屋と離の建屋の構造(木造とかプレハブだとか)、窓の有無とだいたいの位置
建物の構造ですが、母屋と離れとも木造住宅です。
また、母屋と離れとも窓はありますが、
アクセスポイントと離れPC2との直線上には、母屋の窓が1つだけあります。
> 2.アクセスポイントからPC1、PC2への大体の距離や間にある部屋数(壁の数)
アクセスポイント→母屋PC1
直線距離は約7m。
母屋PC1は、アクセスポイントの真上にある部屋ですが
間には、1階の各部屋を隔てる壁×1、1階と2階を隔てる天井×1
アクセスポイント→離れPC2
直線距離は約15m。
間には順に、
母屋の壁、離れの壁、離れ1階と2階を隔てる天井、2階の部屋を隔てる壁×1
母屋PC1→離れPC2
直線距離は約7m。
間には順に、母屋の壁×1、離れの壁×1。
直線上に母屋、離れとも、小さい窓があります。
無線LANの電波強化できる、機器等の設置に関するアドバイスお願い致します。
書込番号:5331281
0点

予算にもよりますが
必要最低条件として
親機子機お互いが信号確認しあうので
無線の場合「親機か子機片方どちらか」ではなく「親機も子機も」パワーが必要となります。
確実にデータやり取りさせるなら片方だけでは感度増加は成り立たない場合がほとんどです。
以下
これ以降
母屋アクセスポイント=A
母屋二階PC=PC1
離れ一階PC=PC2
()内金額はメーカー希望小売価格
と省略します。
方法1.
WRP-AMG54(10400円)無線中継器を使用した場合データやり取りが
AとWRP-AMG54間が11gで
WRP-AMG54と子機は11aでの
やりとりとなりパソコン側に新たに11a用受信機が必須となる。
WLI-CB-AMG54(5100円)母屋のWindowsXPのパソコン(カードスロットがある場合)が11aの受信機能ない場合は2個必要。(小計10200)
デメリットとして
WLI-CB-G54HPが使えないので無駄になる。
>中継器「WRP-AMG54」を購入し、母屋2階PC1辺りに設置
ではAから遠すぎると思われます。
WRP-AMG54は母屋のAとPC1、PC2の間の場所で電波が4点間で一番安定した場所を探しての設置となるでしょう。電源取る場所や置き場所の問題がでる可能性があります。
方法2−1.
A−PC1間、A-PC2間を結んだ線の角度が40度より大きい場合もしくはある程度自由度が欲しい場合。
BUFFALOのオプションアンテナ
AのWHR-HP-G54に無指向性アンテナWLE-NDR(5980円)、PC2のに指向性アンテナWLE-DAH WLE-DA WLE-MYG 無指向性アンテナWLE-NDR(各5980円)のいづれかひとつを接続して使用する。
注意点として遠方まで電波撒き散らすのでセキュリティ設定は特にしっかり行う事。
子機アンテナWLE-NDR使用時はアクセスポイントの設定変更が必要。子機の指向性アンテナ使用時は角度調整が必要(上下左右調整してアクセスポイント方向感度のいいところに向ける)。
方法2−2.
A−PC1間、A-PC2間を結んだ線の角度が40度より小さい場合
BUFFALOのオプションアンテナ
AのWHR-HP-G54に指向性アンテナWLE-DAH WLE-DA WLE-MYG(各5980円)のいずれかひとつを使用する。PC2に対しては方法2−1と同じ。
注意点として遠方まで電波撒き散らすのでセキュリティ設定は特にしっかり行う事。親機アンテナWLE-DA WLE-MYG 子機アンテナWLE-NDR使用時はアクセスポイントの設定変更が必要。
親機指向性アンテナは上下左右調整してPC1とPC2の中間の方向あたりにアンテナ向けること(調整しないと壁の関係でベストポイントは変わります)。子機の指向性アンテナ使用時は角度調整が必要(上下左右調整してアクセスポイント方向感度のいいところに向ける)。
方法2共通
Aのアンテナは出来るだけ高いところに設置したほうがいいでしょう。
PC1についてはパソコンがノートかデスクかも無線の内蔵方式も不明ですが
1.とりあえず上記方式で試して電波受信感度あがればそのまま使用可能でしょう。
2.感度上がらない場合単品で通信CardBus対応PCカードスロットある場合WLI-CB-G54HP(6150円)かUSB接続でWLI-U2-AMG54HP(8300円)を購入して内蔵無線LANの使用を停止させて利用する。
以上の方法等があると思います。予算等で自己責任でお選びください。
参考サイト
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.html
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=1813944a-a2d4-46b1-9877-f431c5dd3d53&resource=&number=19&isExternal=0
http://www.ntnetwork.co.jp/la3enkyo.htm
http://oshiete.goo.ne.jp/
等
以上長文失礼しました。参考になれば幸いです。
書込番号:5331630
0点

横からすみませんm(__)m、G-STATIONさんチョット教えて下さい。
WRP-AMG54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/
の中継機をつかう場合クライアント側の機器が11aに限定される
制約ができてメリットが感じられないのですが何か他にメリット
が有るのでしょうか?
WHR-HP-G54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/
のリピータ機能「WDS」を使う方が結果的に安く11g統一で
ネットワークが出来上がるのではないのでしょうか?
お手すきなときで結構ですので教えて下さい。m(__)m
書込番号:5336092
0点

よこchinさんへ
基本的に現在国内で許可されている無線LANの周波数は直進性には優れてますが遮蔽物による減衰率が高いのが欠点です。
11gより11aのほうが安定して受信しやすい傾向もあります。
一般木造家屋ではそんなに気にならない場合もあるのですが、
私がスレ主のtomo951さんに「建物の構造」「窓の位置」「部屋数(壁の数)」をお尋ねしたのもそこにあります。
もちろんWHR-HP-G54の「WDS」機能使ってもかまわないのですがスレ主さんの家が木造であること、WHR-HP-G54が18800円(希望小売価格)と高価であることがあるのでそこまで中継器にハイパワーである必要性を感じずあえて提言しませんでした。これが全く信号拾えない、切れるというのであればこちらをお勧めしたかもしれませんが・・・もちろんWHR-HP-G54でもOKです。
よこchinさんのおっしゃる通りの方法もあるのですが、スレ主さんのご質問に合わせてお勧めしただけで、別に他意はないのでご了承ください。
tomo951さんへ
よこchinさんのおっしゃる通りWHR-HP-G54を中継器として追加する方法もあります参考にして下さい。
書込番号:5336117
0点

>>G-STATIONさん
さっそくの御回答有難う御座います。m(__)m
WHR-HP-G54も実売13500円位なので端末が多く成るようでしたら
安く構築できそうですネ。。。
書込番号:5336155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54/PHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/05/09 22:58:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/27 12:46:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/11 17:36:55 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/16 16:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/03 15:32:10 |
![]() ![]() |
6 | 2007/09/10 20:28:07 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/18 21:49:30 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/10 23:04:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/20 16:50:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/10 18:01:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





