


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
軽量コンクリート3階建ての3Fに本機を設置、KDDIひかりoneホーム100Mに接続し、g規格で2Fの中継器WRP-AMG54を経由して1Fでa規格で約15MB程度の実効速度が出ております。電波強度は60%程度です。最近、Draft-n対応の機種も出ておりますが、更に改善できる機種、ご経験がございましたらお教え下さい。有線LANでは実効で80M以上は確保されています。
書込番号:6712418
 0点
0点

とりあえずMTU調整してみては?
ある程度伸びるかも!?
レジストリ弄るので自己責任になるのは常識ですが変わるときは結構変わる物です
俺の家の回線で4M→6Mまで伸びましたね(ADSL8M契約有線接続 計測は価格コムの速度計測利用)
EditMTUなんかが結構簡単で使い勝手いいですよ
それで限界まで出せば電波状況の問題ですからあきらめるかDraft-nに買い換えですね
最新の理論値300Mbpsってやつが結構よさげですw
書込番号:6713972
 0点
0点

8MのADSLで6Mはりっぱですね。私もRwin=131070,MTU=1500に設定してKDDIひかりoneホーム100Mで実効90M程度出てます。これを変更すると有線LANの方の速度に影響しそうなのでやはりn規格導入でしょうかね。経験ではg規格が一番障害物に対して強いような気がしますが、nは大丈夫でしょうか? ダブルで理論値300Mを謳っているので3階に親機置いて1階で50Mに落ちても今よりは改善しそうですが、ただn規格は途中で途切れやすいという情報もあり、高い買い物なので迷っています。何か情報ご存じであればお教え下さい。
書込番号:6714192
 0点
0点

15M程度の実行値が出てるなら、通常のWEB利用なら困らないと思います。
現在の環境が安定してるなら、取り合えず現状維持が得策かと。
個人的意見としては、11n規格が標準化され、製品がこなれるまで待ちが良いと思います。
まあ、チャレンジされたいなら止めませんが。
書込番号:6714753
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-AMPG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   windows7でも大丈夫? | 3 | 2010/08/30 15:30:29 | 
|   無線LANとADSLモデムの買い替えについて | 14 | 2009/11/20 14:50:59 | 
|   スピードが遅いのですが・・・ | 6 | 2009/08/27 15:37:46 | 
|   ADSLの接続について教えて下さい。 | 16 | 2009/09/03 12:05:39 | 
|   私のPCに対応してますでしょうか? | 2 | 2009/06/21 23:55:00 | 
|   オフィス複合機を無線LANで接続したいのですが | 4 | 2009/04/22 9:52:40 | 
|   初歩的ですみません。 | 1 | 2009/03/17 15:22:44 | 
|   DDNSの設定方法 | 1 | 2009/01/04 5:19:07 | 
|   無線が届かない・・・ | 0 | 2008/12/11 12:31:04 | 
|   WHR-HP-AMPGのrsyslogへの接続について | 1 | 2008/12/26 7:15:18 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


