『何でつながっているの?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,500

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G144NH/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G144NH/Pの価格比較
  • WZR-G144NH/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144NH/Pのレビュー
  • WZR-G144NH/Pのクチコミ
  • WZR-G144NH/Pの画像・動画
  • WZR-G144NH/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144NH/Pのオークション

WZR-G144NH/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 9月下旬

  • WZR-G144NH/Pの価格比較
  • WZR-G144NH/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144NH/Pのレビュー
  • WZR-G144NH/Pのクチコミ
  • WZR-G144NH/Pの画像・動画
  • WZR-G144NH/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144NH/Pのオークション

『何でつながっているの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WZR-G144NH/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144NH/Pを新規書き込みWZR-G144NH/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何でつながっているの?

2007/02/24 08:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

クチコミ投稿数:51件

この製品を買いまして、AOSSで接続しました。
2つほど質問があるのですが、

1.どの方式(802.11b/g/n)でつながっているのか、
  調べることはできますか??
  AOSS設定情報というところで見られる情報では11gに
  なっています。11nにはデフォルトではなっていない
  のでしょうか??

2.いくつか無線LANクライアントを持っていますが、
  古いものはAESには対応していません。
  この古いクライアントもいっしょに接続するには、
  セキュリティをWEPにしないといけないのでしょうか??
  AESとWEPを別々に設定することはできませんか??

書込番号:6040605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2007/02/24 22:54(1年以上前)

1.
付属カードを使用しているのであれば、「802.11n」でつながっています。
「802.11g」の規格と同じ電波を使用して高速化した規格が「802.11n」なので、設定画面上は「802.11g」と表示されます。

2.
「AES」と「WEP」を別々のクライアントに設定することは、残念ながらこの機種ではできません。
「802.11a」と「802.11g」の両方を使用できる「WZR-AMPG144NH/P」であれば、「802.11a」に「AES」、「802.11g」に「WEP」を使用する事ができると思います。

それから、付属カード以外のクライアントが「WEP」にしか対応していないのであれば、「WZR-G144NH」上につながっている全てのクライアントは「WEP」でしか暗号化できません。

ちなみに、「WEP」では、「WZR-G144NH」の本領は発揮されません。
「WEP」や「TKIP」は「AES」での接続より遅くなるようです。
詳細は「WZR-G144N/P」の下記の過去ログを最後まで見れば解ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010796/SortID=5548894/

書込番号:6043709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/26 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
まだドラフトだから"n"って表示してくれないんでしょうか?
"n"か"g"かは自動認識してくれているんですね。

なんだかわかりにくいですね。
せっかくはやい方式でつながっているんなら、
そう表示してくれたらいいのに。。

書込番号:6051766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2007/02/27 21:28(1年以上前)

まあ、確かにわかりづらいですね。

現在の「ドラフト802.11n」には、「g」の2.4GHz帯の電波を使用したものと、「a」の5GHz帯の電波を利用したものがあるので、「n(a)」とか「n(g)」というような表示があったらいいと思いますよね。

ただ、同じ電波で既存の「a」と「g」のクライアントにもアクセスできるようにしているので、難しいのかもしれません。
(あくまでも推測ですので違っていたらすいません)

書込番号:6055634

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WZR-G144NH/P
バッファロー

WZR-G144NH/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 9月下旬

WZR-G144NH/Pをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング