『光電話対応ルーターについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WHR-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

AirStation WHR-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

『光電話対応ルーターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WHR-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-Gを新規書き込みAirStation WHR-Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光電話対応ルーターについて

2008/06/18 16:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

クチコミ投稿数:4件

現在WHR-Gにデスクトップ1台(ケーブル接続)、ノートパソコン2台(無線接続)をぶら下げています。
いよいよ光が開通することになりNTTに申し込みしようと思っているのですが、

A
 WHR-GにNTTの光電話対応ルーターをぶら下げることは可能でしょうか(PCは3台とも今のままで)?

B
 NTTの光電話対応ルーターにデスクトップ1台(ケーブル接続)、ノートパソコン2台(NTTから子機2台レンタル)をぶら下げなければいけないのでしょうか?

C
 NTTの光電話対応ルーターにWHR-Gをつなぎ、これにデスクトップ1台(ケーブル接続)、ノートパソコン2台を今のままぶら下げて使用は可能でしょうか?

A、B、Cどれでも可能ならばお勧めのタイプを教えてください。
(できればメリット、デメリットを書いていただければ尚うれしい)

書込番号:7956984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/18 16:53(1年以上前)

Aでいいと思いますよ。

ブリッジモードに本体を変更すれば、ルータにぶら下げても問題なく使えます。

ちなみに、各PCのIP取得をDHCPに任せているのであれば、何も考える必要はありません。

ポート開放(NAT、IPマスカレード)を行っていた場合は上位ルータで空ける必要があります。

AMD至上主義

書込番号:7957017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/18 17:29(1年以上前)

肩たたかれさん  こんにちは。

NTT的には、Cでしょうか(WHR-Gをブリッジ)?
プロバイダ的には無線LANカードを光電話アダプタへ装着するのが推奨でしょうね)

WHR-Gのスループットが約55Mbps(PPPoE)なので、レンタルされる光電話アダプタの方が高い可能性があります。
(RT-200KI、RT-200NE?・・・ネット情報では90Mbps以上? )
もし回線自体の速度が、55Mbps以上でているなら、スループットの性能がいい方をルータとして使用された方がいいかも知れません。

書込番号:7957131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/19 06:15(1年以上前)

AMD至上主義さん、SHIROUTO SHIKOUさんありがとうございます。
自分としては面倒のないAがいいなと思っていましたが、スループットを確認してみようと思います。

書込番号:7959708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/19 20:03(1年以上前)

Cで尚且つブリッジモードに変更しないと無理では?

西日本エリアでは光電話を使うにはブリッジが必須です

書込番号:7961865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/20 12:59(1年以上前)

あ、すいません、勘違いでした。

AではなくCの方が良いです。

AMD至上主義

書込番号:7964767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 13:53(1年以上前)

C の場合、各PCのアドレスはNTTのルーターから割り当てになるのですか?
そうなった場合AOSSでの簡単接続はできなくなるのでしょうか?
申し訳ありませんがもう少しお付き合いいただいて教えてください。

書込番号:7969184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/21 15:12(1年以上前)

肩たたかれさん  こんにちは。

光電話対応ルーターが、プライベートアドレスを振ってくると思います。
またAOSSは、ブリッジ接続でも可能です。

書込番号:7969455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 19:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
安心して乗り換えできます。
行き詰ったらまた投稿させていただきますので、お付き合いください。

書込番号:7970568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation WHR-G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WHR-G
バッファロー

AirStation WHR-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

AirStation WHR-Gをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング