


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
PC初心者です。先日、Bフレッツが開通しまして光電話とともに有線で接続してます。NTTからレンタルしているモデムにルーター機能が付属しているようで、自宅のデスクトップと会社のノートを接続しています。部屋の中をモジュラーケーブルやLANケーブルがちらばっていて見てくれて悪いとの妻の指摘をうけ、さらにNTTからの無線LANカードレンタルは月300円ぐらいかかるとのことで、無線LANの購入を検討しております。そこで、いくつか質問させてください。@当機種と、現在使用中のルータ機能つきモデムは、LANケーブルで接続するという認識で正しいでしょうか。 Aデスクトップには無線LANカードが購入時付属してきましたが、現在は使用していません。また会社のDELLのノートPC LATITUDE D400にはワイヤレス接続ソフト(?)が入っているようですが、カードを差し込むこと以外に、複雑な設定は必要でしょうか。 B私のような初心者でも使いこなせるスペkックとコストパフォーマンスを兼ね備えた無線LANルーターを推薦してもらえないでしょうか。現在は上記のとおりPC2台だけを使用中ですが今後、任天堂WIIなども接続していきたいと考えております。 お忙しいところお手数ですが、アドバイスいただけると幸です。皆様どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:7794517
0点

1 OK
2 ワイヤレスLANが使えるような設定が必要。
(LATIの付属ユーティリティ?若しくはOS(WINDOWS?)のワイヤレス接続機能で)
ワイヤレスは何度経験してもスルッと繋がることもあるしうまくいかないこともある。
3 個人的なお勧めはNEC http://kakaku.com/productaward/2007/pc-31.html
お勧めの理由 ここのスレを見るとはずれの確率がとても低そう
ただ、手持ちの無線LANカードを使うなら対応規格にマッチした無線LANルータを選ぶ必要があります。
書込番号:7794732
0点

PCビギナー.comさん こんにちは。
>Bフレッツが開通しまして光電話とともに有線で接続してます。
>部屋の中をモジュラーケーブルやLANケーブルがちらばっていて見てくれて悪いとの妻の指摘を うけ
マンションですか?(若しくは一個戸建?)
何となくVDSLの気もしますが、出来ればもう少し具体的な環境(レンタル機器名・接続環境・PC仕様等)が分かればいいのですが・・・。
あとルータとPCとの距離や、宅内環境(宅内構造・・・木造・鉄筋・鉄骨等)によっても、接続状況は変わって来ますね。
ただ出来るだけHPモデル以上の選択がいいと思いますが、PC側の無線子機(若しくは内蔵無線LAN)の、規格によっても選定機種が違ってきますので・・・。
書込番号:7796457
0点

過去に何度もクチコミをされているようですね。
こういう風に見ると分かるんですが、何れかのクチコミ返信された方がいいと思いますが・・・。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/
※ここから少し遡ってくださいね。
書込番号:7796517
0点

皆様
レスポンスどうも有難うございました。返信が遅くなって申し訳ありません。次回、投稿する際にはもっと詳細な情報をきちんと書くようにいたします。
今は6F建てマンション(鉄骨だと思います。)の3F,2LDKのリビングでインターネットを使用しています。現状はモジュラージャックからVDSLに接続し、TVがわりにつかっているデスクトップPC(富士通のFMVLX90SDを使用しています。)までは直線で3mぐらいで大きな障害物はありません。LANカードも購入時に付属されてきてから、差し込んでもいないし確認もしていないので調べてみます。ご指摘いただいたとおり、NTTからのレンタル機器はVDSLであったと思います。(帰宅後、機種名を調べます。表面にたくさん緑ランプが点灯していて、わりと大きめのものでした。)小さい子供がおりまして、かべ際をつたうケーブルに引っかかったり引っ張ったりすること、私がノートPCを別の部屋で使用したいことがあり無線LAN導入を検討しました。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:7797093
0点

こんばんは。さて解決しましたか?
少しご参考まで、
このWHR-HP-GはおおよそPCビギナー.comさんの要望に応えられるんじゃないかと思いますよ。また、LATITUDE D400には無線LANアダプター内蔵ですからカードを挿す必要はありません。これ等の親機を購入した後、設定をご自分で頑張ってみてください。
私は自宅環境でWHR-HP-Gを稼働させLATITUDE D400を含めPC4台と任天堂Wiiを有線無線を使い分け、オフィスの分室環境ではVDSL RV-230SEを使用しています(光電話専用のレンタル物ならコレですよね?)
なのでこれらの機器の機能仕様も使用感も分かってて言いますが、ルーター機能はVDSL RV-230SEをそのまま使用しWHR-HP-Gはブリッジモードで繋ぐことが良いですね。(これ逆も可ですが詳しく理由は長くなるので割愛します)
PCビギナー.comさんのデスクトップ富士通PCの付属無線LANカードでは11gで繋ぐこととなります。11aはWHR-HP-Gに有りませんからね。でもそれは大丈夫です。
注意点は2つ、
まずバッファロー無線機器では「ワンプッシュで簡単設定‥」といった謳い文句のAOSSという機能がありますが、これだけ使えないと思っていてください。富士通とDELLとWiiを全て無線で繋ぐのならです。でもそのおつもりですもんね?(ここちょっとだけ言うと、Wiiだけ無線で使用ならこの機能は有効です)
でもそれ困ることではありません。大丈夫ですよ。
もうひとつ、このWHR-HP-Gは今どきの無線ルーターでは当たり前なんでしょうか、最初の設定を無線PCから実施するんです。有線PCから実施できると何かと便も良いのですが。一昔前のものなら安価なルーターでも有線必須でしたのにね。
DELLまたは富士通で添付にある設定ソフトをインストールし、おおよその設定が済んで接続できたらそのソフトを削除し、あとは‥‥
ていうのが結局いろいろ都合良いこと、これ読んだだけではちょっと混乱し不安になるかもしれませんが実施してみたら分かると思いますよ。
ええ、実際の使用感は上々です。私のこの機器の使用は3ヵ月位ですが今のところ全く不具合無く稼働しています。
書込番号:7804223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/04/16 0:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/04 16:10:48 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/19 22:37:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/03 22:22:12 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/19 15:26:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/19 9:30:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/13 0:38:21 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/31 14:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/28 20:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/28 13:02:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





