


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
先週土曜購入初日はパソコン2台とも快適に無線できましたが、3日目の月曜から1台はそのままいい状態ですが、もう1台は速度が54Mから1Mに(電波は強いまま、パソコンの位置などすべて変わったことなく)、著しく遅くなりました。一応パソコンメーカに問題解決策を求めましたが、最終的にリカバリーとの提言でした。水曜日にリカバリーした直後は速度54Mに回復したが、翌々日の今日また1Mになってしまいました。ちなみにもう1台のパソコン(同じメーカーのもの)は何の問題もなかったのです。どうしてでしょうか
書込番号:8271587
2点

fbkj222さん、こんばんは。
2台のPCの機種・OSは同じものですか?それとも別物でしょうか?
もしWindows機なら、WindowsUpdateでLANドライバが更新されてしまっていたりしませんか?
リカバリするとMicroSoft製ドライバからメーカー提供ドライバに戻るので解決されていたりする可能性もあります。ドライバそのものの影響は無い場合でも設定が変わってしまっていたりしないでしょうか?
書込番号:8272651
0点

fbkj222さん こんにちは。
具体的なPC設置状況や仕様がわかりませんが、フォア乗りさんが仰るように、自動的にLAN(NIC)のドライバが更新されているとか、速度が遅くなったPCの設置状況にも寄りますが、例えば、他宅の無線LANの影響(11g/b)を受けている可能性もあるかもしれませんね。
(クライアントマネージャ上でも、隠していないアクセスポイントなら、把握出来ます)
ご存知のように、結構無線LANは、環境に影響されますので、使用しているチャンネルを変更したり、切り分けとして各PCを、1〜2m程度の距離で接続して様子を見るのもも一考と思います。
ただお使いのPC(2台とも)が、同程度の設置状況(ルータとの距離・隣接する他宅の影響等)が、同等なら、無線ルータ・無線子機(内蔵含め)・PCの設定(OSやドライバ等)が原因の可能性もあるかもしれません。
最近は、手軽に無線LANを導入出来るようになったり、ゲーム機専用のアクセスポイントが、発売されているので、11g/bの環境は、以前より電波干渉の可能性が高くなっている気がします。
実は、私も有線主体ですが、サブで使っている無線LAN(11g・b)で、電波干渉に悩まされています。
個人的には、無線ルータについては、今後11a(出来ればW56対応)の製品がいいと考えています。
あとバッファローの場合、環境にも寄りますが、フレームバーストEXの設定は、避けた方が
いいように思います。
(フレームバーストでOK)
書込番号:8273225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/04/16 0:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/04 16:10:48 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/19 22:37:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/03 22:22:12 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/19 15:26:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/19 9:30:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/13 0:38:21 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/31 14:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/28 20:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/28 13:02:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





