AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
ここのところ各社から11nDraft2.0対応の製品が発売されてきてますよね。
ぱっと目に付くところでは、IOデータのWN-GDN/R、プラネックスのMZK-W04N-XあたりがバッファローのWZR-AMPG300NHのライバル機になると思うんですけど、価格は順に14,123円、9,691円、25,100円。
WZR-AMPG300NHにはぶっちぎりで高いだけの理由があるんでしょうか?
書込番号:6675215
0点

有線のギガビット対応が他のモデルと比べてのアドバンテージですね。
ギガビット対応のルーターは結構値が張ります。
後はa規格にも対応し、同時利用が可能な事でしょうね。
他のモデルはb/g/n規格のみですから
書込番号:6675349
1点

IO−DATAのWN−GDN/Rはライバルとは言えないと思うのです。
何故なら、理論値130Mbpsで、すなわち、20MHzです。
バッファローのWZR−AMPG300NHは理論値300Mbpsの40MHzが使えるからです。
まっ、40MHzの幅が使えたとしても、どれだけ無線LAN自体の速度が出るかです。
バッファローのWebページでは153Mbpsなどと書いてあるけど、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070705/276868/?L=rss
バッファローじゃない処が測定したデータでは107Mbps程度とか云うデータも有りますね。
ネットギアのWNR854Tが理論値300Mbpsに化ければ、ライバルに成れそうですが、
日本ではWNR854Tは20MHz幅の『まま』にするつもりなのでしょう。
アメリカで、いち早く、1000BASE−T対応無線ルータを売り出したというのに、
日本では法律の壁が2つ在ったとは。
(1つはクリアしているのでしょうけれど、もう1つがクリアできないのかな?。)
書込番号:6675486
1点

is430さん
参考になります。
本機(他社のものになるかもしれませんが)とPCは無線で繋ぐつもりです。一方で本機と、KDDIから貸与されているNECのAtermなんとかってやつとはケーブルで繋ぐことになると思うんですけど、こういう場合でもギガビット対応の有無は影響するんでしょうか?
強固な音速の壁にさん
IOのWN-GDN/RはファームアップによりDraft2.0に対応可能なようですよ。
http://www.iodata.jp/news/2007/08/wn-gdn_r.htm
プラネックスもファームアップでDraft2.0に対応可能ですから、バッファローのみ我が道を行っているようで、バッファローの旧タイプユーザーが気の毒になります。
実際のところ、同一フロア間での通信ならDraft1.0だろうが2.0だろうが体感できるほどの差はないような気もするのですが、1Fと2Fでの通信など、障害物が多い状況で安定して比較的高速で繋がるとうれしいですね。
この観点からはa/b/gよりn、nのDraft1.0よりDraft2.0の方が有利、と考えて良いんでしょうか?
書込番号:6675789
0点

幾ら、法令改正で電波の占有周波数帯域幅を20MHz(通称)から40MHz(通称)が使えるように成ったけれど、
もう1つの法律?法令?で20MHzで販売の許可を得た製品は40MHzで使えないそうですね。
そう、幾らファームウェアが対応したところでね。
J52からW52の時みたいにはいかないのでしょうね。
なので、家庭で使う場合はDraft11n1.0準拠やDraft11n2.0準拠と言うのは、
『準拠』が付く物は、違いの意味を成さない。
そうそう、無線LANもギガビット超えが、動き出したようですよ。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/529895/
正式版11nは理論値300Mbpsで打ち止めか?、
無線LANのギガビット化で一気に1Gbpsを超えるかも。
でも、いつに成る事やら。
書込番号:6677131
1点

強固な音速の壁にさん
コメントありがとうございます。
ちょっと補足していただけると助かるのですが、強固な音速の壁にさんがおっしゃる意味は「当初140Mbps規格で発売されたものはファームアップしても300Mbpsで通信することができない」という意味でしょうか?
IOやプラネックスの説明をさらっと読むと、ファームアップにより300Mbpsに対応可能であるような印象を受けたんですけど???
書込番号:6682966
0点

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12847.html
既に40MHzに対応した製品は海外では使用されていますし、ファームアップ等でも十分対応可能と思われます。
ですが、あえてファームアップ等での対応が厳しい、またはできないとなっているのは、新製品の販売等との兼ね合いもあると思いますね。
実際に無線LANチップ大手の米国アセロスが発表して搭載されている802.11nに対応したチップは40MHz対応製品です。
しかし、発表当初は日本での規制緩和がまだであったため、制限を加えているだけという感じですから
後は各種法律等の制約でできないというのも考えられますね
プラネックスはセンドバック方式で可能となっていましたから、多分ファームアップとしてデータを提供するのを制限しているか、もしかすると内部ハードにも手を加えるのかもしれません・・・
書込番号:6683104
1点

is430さん
コメントありがとうございます。
メーカーがファームアップで対応可能と謳うのだから対応可能なんでしょうね。
各社切磋琢磨してより良い通信環境を導入しやすい価格で提供して欲しいものです。
書込番号:6684771
0点

IO−DATAのWN−GDN/Rが40MHz幅の理論値300Mbpsに対応した機器でも、
『Draft11n2.0』に対応したと書かれていて、
『40MHz幅の理論値300Mbps』に対応したとはIO−DATAのWebの、
何処かに書いてあるか探してみたけど、まだ見つからない。
そう、WN−GDN/Rのファームウェアーをアップデート?した人のみが知る。
私はWN−GDN/Rを持ってないから知りえないのだけど、
私の使っているネットギアのWNR854TとWN511Tには、まだ、
日本のネットギアWebサイトにDraft11n2.0のファームウェアやドライバすら
記載されていない。
WN511Tのドライバには40MHzの理論値300Mbps
はプロテクトが掛かっているのか選択も出来ない。
プログラムで日本の規格に対応できるように成っているようだけど、
法令に違反しないようにとプロテクトが掛かっているのでしょうね。
で、プラネックスはワザワザDraft11n準拠機の40MHzのプロテクトを掛けずに
ファームウェアやドライバを出したのでしょうね。
ネットギアの対応はアップデートを紹介しない手で対応しているのでしょう。
コレガは40MHz幅の無線LANセットをしばらく出さない手に出たのかな?。
NECはWR8200NファームウェアやWL130NCは40MHz幅に対応したのだろうか?。
バファローも同じ事か言える、数多くのDraft11n準拠機を送り出して、
すべて40MHz幅に対応したのだろうか?。
各メーカとも日本の40MHz幅の理論値300Mbpsに対応した機器を世に送り出したでしょう。
ファームウェアやドライバの書き換えで対応できるはずですね。
しかし、まだ、各社の40MHz幅の理論値300Mbps対応機の新製品しか、
40MHz幅の理論値300Mbpsを謳っていないところを見ると、
やはり、もう1つの法令の壁に立ちふさがれているのでしょうか???。
プラネックスは40MHz幅の理論値300Mbpsを謳って出した無線LANセットは、
お叱りを受けたようですね。
で、回収して、シールを張り替えて送り返すと成ったのでしょうね。
どの点のお叱りなのでしょうね?。
もしかしたら、理論値300Mbpsと書いたから?。
WN−GDN/Rを使っている人でDraft11n2.0にアップデートした人に聞くと
理論値130Mbpsのままか、理論値300Mbpsが使えるかがハッキリしますよね。
書込番号:6685271
1点

強固な音速の壁にさん
ありがとうございます。ようやく理解しました。
Draft2.0の目玉は300Mbpsだと思ってますので、この点が実現されないファームアップだとすると、個人的には「なんだそりゃ」ってとこです。要確認ですね。
書込番号:6686028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/04/08 9:47:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/20 14:47:26 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/25 10:50:06 |
![]() ![]() |
11 | 2009/10/19 18:46:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/15 0:24:03 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/24 17:19:31 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/12 0:10:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/01 3:29:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/20 11:05:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/05 18:31:30 |
「バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」のクチコミを見る(全 352件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





