無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
皆さん、おはようございます
昨日に、この 機種を買いなんとか無線でネット出来るようになりました
一つ教えて頂きたいのですが、ネットをしていない時は無線LANの電源はどうしたら良いのでしょうか?
電源スイッチらしきのも見当たらないのでコンセントを抜いた方が良いのでしょうか?
素人質問でお恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします
書込番号:8346837
0点
カミカゼ1号さん、こんにちは。
私は無線LANのルーターは電源入れっ放しにしています。使用電力も微々たる物ですし、頻繁に電源を入れたり切ったりするほうが負荷がかかりますので。
1ヶ月に一回くらい、メモリのリフレッシュのため電源を入れなおすくらいです。
あまり気にされずともいいと思いますよ。
書込番号:8346949
0点
おはようございます!
実は私も電源については、入れっ放しでいいのか疑問をもっていました。
ちなみに、この機種に変えてからは電源は入れたままです。
他に、光ファイバーと光電話の機器の電源も入れたままです。
これらについては、入れておかないと電話も繋がらないのでやむをえませんが・・。
ただ、見た目でランプがずっと点灯したままで気になるのと、
消費電力(待機電力)の問題で、どうするのが一番いいのか疑問に思っていました。
みなさんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
書込番号:8346998
0点
フォア乗りさん、早々の回答ありがとうございます
安心しました
つけっぱなしにしておきます
たっちゃんさん、同じ疑問を持たれてる方がおられてうれしいです。
あと、セキュリティ設定が上手く出来てるか確認するにはどうしたらいいのですか?
書込番号:8347133
0点
電源切ったまま放置すると設定飛ぶよ
数時間は電池あるから大丈夫だろうけど、一定時間超えたらNG(何分持つかは機種次第だから分からんけど)
>あと、セキュリティ設定が上手く出来てるか確認するにはどうしたらいいのですか?
ログインすればいい
書込番号:8347792
0点
Birdeagleさんありがとうございます
反対に電源を切らない方が良いのですね
ありがとうございました
書込番号:8347940
0点
カミカゼ1号さん、こんばんは。
私も疑問がありますので、失礼と思いましたが、カキコさせて下さい。
つい最近、Wii用に購入しました。
再度質問なんですが…。
@ しょっちゅう電源を入れたり切ったりしていると、負荷がかかって無線LAN本体が壊れるものなんでしょうか。?
A 電源入れておかないと、設定が飛ぶとありましたが、何日(何時間)ぐらい、それと無線LAN本体・接続している機器のどちらの設定が飛ぶのですか。?
私は、ゲーム・ネット(PC)の使用が終われば、電源を切っています。
使わない時は何日も使わないので、少々不安に思っています。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:8349501
0点
超スーパーお父さんさん、こんばんは。
ちょっと私の書き込みが表現に足りないところがあったみたいで、不安にさせてしまっていたらごめんなさい。
電源が切れた状態から電源を入れるときは、やはり電気的に”0”の状態から規定電圧まで一気に持って行くわけですから、電気的な負荷はあるはずだと思っています。(温度変化や変圧など)ただ、何度と無くそれを繰り返して、故障まで行くか、と問われれば、そんなことはめったにあるものではないとも思っています。
ルーターのような機器の場合は、PCのHDDのように、実際に回転動作するようなものはありませんので、家庭の商用電源といえどもそうそう故障に繋がるものではないと思います。
ただ、やはり電源断・投入により、回路内部の圧力変動や温度変化は発生しますので、部品の疲労の原因となりうる要素はゼロではないと思います。通電した一定状態においていたほうがいいと断定できる根拠も薄いですが・・・。
ただ、昔のブラウン管式テレビを連想していただきたいのですが、コンセントを繋ぐと、低く”ブゥーン”とうなるような音を出したりしますよね。家電メーカーに勤務する友人の話で、「通電して部品が振動したり、静電気を発したりして、低周波の音を出したりするものもある」「家電製品のなかには、電源断・投入の耐久テストを課するものもある」「電気製品は待機電力から起動電圧への変動も初期通電と同じく、回路状態の変化を意識して設計・製造する」と聞いていましたので、それと結びついて印象が強くなった側面はあると思います。
書込番号:8351032
2点
みなさん、こんばんは。
カミカゼ1号さん、すみませんがまたスレお借りします。
フォア乗りさん、ド素人の私でも分かるような詳しい説明ありがとうございます。
とても参考になりました。
私も極力、モデム・無線LANの電源は入れておきたいのですが、ウチの嫁さんにいつの間にかコンセントを抜かれております・・・電球がピコピコしているのがヤダっと言って・・・。
う〜ん、どうしたものかな・・・まっしかたがないです。
カミカゼ1号さん・フォア乗りさん、今回はホントありがとうございました。
また疑問等ありましたらカキコしますので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:8355777
0点
>電球がピコピコしているのがヤダっと言って・・・。
それなら分解してLEDの線切ればいいんじゃ?
保証対象外になるのが嫌なら黒いビニールテープでも貼っておけば良いと思う(垢でも緑でもいいけどw)
>電源入れておかないと、設定が飛ぶとありましたが、何日(何時間)ぐらい、
機種差・個体差あるから知らんって書いたはずなんだけど・・・
>それと無線LAN本体・接続している機器のどちらの設定が飛ぶのですか。?
電源抜くのはどっち?
書込番号:8356146
0点
Birdeagleさん、お返事ありがとうございます。
ビニールテープを貼る・・・う〜ん、その手があったんですね。
んがしかし、私的にはピコピコしてた方が安心できるんのですが・・・今度嫁さんと相談してみるかな。
電源(コンセント)を抜くのは、モデムと無線LAN本体です。
書込番号:8360624
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/03/28 21:51:23 | |
| 10 | 2014/04/29 1:07:49 | |
| 14 | 2013/07/07 20:44:09 | |
| 5 | 2012/02/21 15:05:15 | |
| 0 | 2011/12/18 7:22:10 | |
| 2 | 2011/11/24 15:12:25 | |
| 2 | 2010/12/29 15:37:25 | |
| 2 | 2010/11/21 17:43:59 | |
| 3 | 2010/10/21 8:56:43 | |
| 4 | 2010/07/21 15:35:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







