『インターネットから突然切断されてしまいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

『インターネットから突然切断されてしまいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

DELLのノートPCに内蔵の「Intel WiFi Link 4965AGN」と当製品を利用していますが、
使い始めた当初から、どうしても改善されない症状があります。

(1)インターネットから突然切断されてしまう
 ルーターとのリンクは外れていないのですが、突然インターネットに接続できなくなることがあります。
 システム領域のアイコンは「ローカルとインターネット」に接続中と出ていますが、
 無線アダプタのリセットだけでは改善せず、PCを再起動すると改善します。
 特に定期的に起きるわけではありませんが、web上の動画を見ている時に起こりやすいです。

(2)ページが表示できない、ブラウザ等を起動後に接続できない
 ブラウザを起動した時、またリンクをクリックした直後にページが表示できず、
 ページを更新したりブラウザを再起動させると接続できるようになります。
 かなり頻繁に起きています。
 どのブラウザを使用してもそうですし、メーラーなどネット接続を必要とするソフトに同じ症状が出ています。

DELLのサポートを受け、無線アダプタの問題ではないことは確認できました。
最近までAOSSで接続してましたが、手動で接続するようにしても改善されていません。
※AOSSをやめたら通信速度はとっても安定しました。

ルーター側の設定で何か試す必要のある項目がありましたら、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8757727

ナイスクチコミ!0


返信する
R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/09 15:09(1年以上前)

無線のチャンネル設定が自動だと頻繁にチャンネル変更がおきて切断されるという事象があるようです
アクセスポイントの検索をしてみて周辺住宅のAPと被っていない無線チャンネルに固定してみてください

チャンネルに関してはこのあたりの記事が参考になると思います
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/28/news006_2.html

書込番号:8757828

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/09 15:21(1年以上前)

>R6さん

書き忘れてしまいましたが、チャンネルは自動で空きチャンネルを検索した後、
手動で設定し直しています。
色々なチャンネルで試してもみましたが、通信速度の安定性には影響があっても、
上記の2つの症状は変わりませんでした。

ご紹介いただいた記事、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8757873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/10 16:40(1年以上前)

お困りのようですね。
PCから無線LANの検索をかけた場合、どれくらいAPが見つかりますか?
これが多いと常に干渉が入ってうまくつながらない場合があります。
それだとCH固定するより自動CHにした方が良い結果が出るかも知れません。
一度お試し下さい。

書込番号:8762816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 20:47(1年以上前)

wave_waveさん

小生もIntel WiFi Link 4965AGNとの組み合わせで泣いた口です。
ドライバを最新にされてみてはいかがでしょうか?
いろいろありましたが、ドライバを最新にしてからかなり改善されました。
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2753&lang=jpn

小生の顛末は書き込み番号7857364にて記載しておりますので、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:8768333

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/11 21:57(1年以上前)

>ひまJINさん
時間帯によりますが自分のもの(AESとTKIP)以外に3つほど出ていることが多いです。
チャンネルは暫く自動で試してみたのですが、上記の2つの症状に変化はなく、
更に接続が不安定になってしまうので、不安定なときに自動⇒検出したチャンネルで固定
というやっかいな方法で使っています・・。

>えすもとさん
実は私も他の方のカキコミを見て最新ドライバを試してみたのです。
すると、何が悪かったのか無線アダプタのリセットをしたりする際に、PCがフリーズするようになったんです。
ドライバを元に戻したらフリーズはなくなりました。
接続自体は安定したように思えてよかったのですが、
やはり最新ドライバでも上記2つの症状は改善しませんでした。

DELLサポートに相談したところいくらインテルのものでも、DELLはまだ最新ドライバの検証をしていないそうで、
検証してDELLから正式に発表されるまで、このドライバは使わないで欲しいとのことでした。
残念です。



(1)インターネットから突然切断されてしまう
については、やはり動画を見てたり重いファイルをダウンロードしたりした直後に発生することが多い気がします。
ルーターが何かを制限したり遮断したり・・という可能性はあるのでしょうか。
ちなみにセキュリティソフトのファイアウォールも疑いましたが、ソフト会社からの回答だと、関連性はないとのことです。

書込番号:8768829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 09:49(1年以上前)

wave_waveさん
そうですか、うまく行きませんでした。。。残念です。
私もここの書き込みを見て、TCPIPの設定やチャンネルの設定等いろいろ試してみました。情報はいろいろあるのでご参考にして試してみてはいかがでしょうか?

私はチャンネルは固定にしています。LinkUpは300MBになりませんが147MBあたりでかなり安定してつながるようになりました。

書込番号:8770977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/12 11:52(1年以上前)

ご自分のAP以外に3つほど見つかると言う事なので、電波干渉の可能性はありますね。
R6さんのリンク記事を見てもらうと分かりますが、11gの場合干渉せずに使えるAPは3個だけです。
普通は1CH、6CH、11CHのいずれかを使います。

近所のAPがどのCHを使ってるか一度調査してみて下さい。
フリーソフトを使うと簡単にAPの状況がチェックできます。
例>http://www.joho.st/hotspot/netstumbler.html

3個以上APがあると基本必ず電波干渉します。
出来るだけ電波の弱いAPのCHを調べましょう。
そのCHに固定して様子を見てみて下さい。

書込番号:8771381

ナイスクチコミ!0


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/12 13:39(1年以上前)

>えすもとさん
私も接続中は速度が安定しているだけに、どうしても改善できない症状が残っているのが残念でなりません。
ご親切にご回答いただきありがとうございました。

>ひまJINさん
近隣にAPが多いとやはり電波干渉を受けてしまうんですね。
ご紹介いただいたソフトで一度調べてみることにします。
また、BUFFALOの上位機種かNECのルーターに買い換えて検証してみようと思います。
5GHz帯であれば電波干渉も受けにくくなるようですので。。。
いろいろとお教えいただきありがとうございました。

書込番号:8771751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/13 10:12(1年以上前)

新しいファームウェア1.54βが出たみたいなので、バージョンアップしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8775933

ナイスクチコミ!0


makio2000さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/18 23:35(1年以上前)

無線チャンネルを固定にしても2分おきに切断される症状が出ていましたが
ファームウェアのアップデートで治りました!
12/12掲載のVer1.54βです。

おそらく新しく出庫されたものは最新のファームウェアなので
こういう症状はないと思いますが
ワゴンセールなどで在庫期間がたっていそうなものを購入した方は
アップデートしたほうがよいと思います。

ちなみに私もワゴンセールで購入したので古いファームだったのでしょう。

バッファロー製品は低価格・高機能が魅力ですが
けっこう致命的な欠陥が多いので自己防衛したほうがいいかもです。
(フルモデルチェンジした機種は特に注意)

■ドライバーダウンロード WZR2-G300Nシリーズ | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1

書込番号:8805329

ナイスクチコミ!0


スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/24 14:21(1年以上前)

>まさまさ758さん
1.53βでしたがついに1.54β出たんですね!
早速最新ファームウェアにしてみました。
今のところ (1)インターネットから突然切断されてしまう の症状は出ていません。
(2)ページが表示できない、ブラウザ等を起動後に接続できない
は改善してませんが(1)ほど困っている症状でもないので、
暫く様子を見てみたいと思います。

ありがとうございました!


>makio2000さん
私も購入してから1年ほど経ちましたが、最初のころはもっと頻繁にネットが切断されてました。
1.52⇒1.53βとファームウェアの更新してきましたが、かなり改善されてきてはいると思います。
今回の1.54βで更に改善が見込めるといいのですが。。
いずれにしても様子をみたいと思います!

ご親切にありがとうございました!!

書込番号:8832818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング