


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
今はまだアパート住まいですが、新築用に購入しました。
とりあえず今からワイヤレスだと便利だし、試しに設定してみましたが、
全く繋がりません。
AirNAVIに従い、AOSSモードの無線親機が見つかって電波状況も良いのに、
「インターネットに接続する」を押しても繋がらず。
コールセンターは朝から晩まで繋がらず、やっとかかったと思ったら延々テープを聞かされてこっちが根負けして切ってしまっています。
それではと仕方なくこれまで使っていた有線でインターネットに接続してメールで問い合わせしても、BUFFAROの無線LANでインターネットが繋がっているのが前提の対処方法ばかりで全く役に立ちません。
とにかく繋ぐのが難しくて大変で、疲れ果てました。
サポートも正直、ガッカリです。
書込番号:9164522
0点

私も本日これを新たに付け替えしました。
おそらく、やり方を間違ってると思います。
家にあるモデム→このバッファロールーターをランケーブルでつなぎます。後ろに
五個つけるところがあると思いますが、そこの青色のところにつなぎます。
プロバイダーからのモデムの電源を一度切ってからつないだ方が確実だとは思います。
そして、モデムのランプの点灯が落ち着いたところで(五分程待てば良いと思います)
そして、バッファローのルーターの電源を入れます。このときケーブルは繋つなげてある
状態です。
バッファローのランプの状況を確認します。このときにDIAGのランプが点灯してない
ことを確認してください。ここが点灯及び点滅状態であった場合、バッファロールーター
もしくは、プロバイダーのモデムなどでのトラブルが考えられます。
ランプが点灯してなく無事にここまで終了していれば、あとは、無線を使うパソコンの
方での設定となります。バッファロールーターに付属していた、エアナビゲーターを
パソコンにセットします。簡単設定というのが起動してくるはずです。指示に従って
インストールしてください。三つのユーティリティーをインストールすることになると
思います。その中の1つ最後にインストールされるスカイプに関しては必要なければ入れる必要はないです。
クライアントマネージャー3というのが立ち上がってくると思います。
もし立ち上がってこなかった場合は左下のウインドウズのスタートからすべてのプログラム
バッファローからエアステーションからクライアントマネージャーとたどって起動してください起動、するとステータスっていう画面が出てきます。やや上よりにステータス。検索。
プロファイルと三つタブが出てきます。そこのプロファイルというところをクリックして
ください。すると、真ん中付近に以前作ったプロファイルがあるようでしたら表示します。
お使いのパソコンがこのバッファロールーターしか使っていないもしくは使わない場合で
プロファイルが作成されていたら一旦そのプロファイルの上に、マウスを持っていき
選択し、右クリックして削除してください。
削除、及び何も表示されていない状態で、右下の方にあるAOSSというボタンを
押してください。押したら落ち着いて、バッファローモデムの真ん中付近にボタンがあると
思います。AOSSというボタンです。それを押してくださいその時、一回ぽちっと押すのではなく、ちょっとだけ長押ししてください。パワーの隣のランプがオレンジ色に点滅するはずです。そしたら、パソコンの方で勝手に設定をし始めるはずです。指示に従ってください。
おそらく、これで繋がるはずです。
これは、私が先ほど無線で設定したことをそのまま書きました。環境によっては
ひょっとすると違うかもしれません。返品する前に試してみてください。
書込番号:9165053
0点

色々と返答ありがとうございます。
セキュリティをオフにするなどなど、とにかくメールや取り説に書いてある事を試してはみたのですが、もう私には無理だと悟り主人にバトンタッチ。
結局土曜日にコールセンターに張りついていたところ、ラッキーにも1日で2度もつながり、長々と設定を試みてましたがそれでも結局無理で・・・。
最後は「○○をやってみて、それでもダメならまた電話ください」と言われ終了。
で、その○○もダメだったんですけど、・・・そんなホイホイ電話は繋がらないので、
返品しに行きました!
そこで店員さんに薦められてNECのルーターと交換したら、今度は2台のパソコンが30分で開通。
最初からNECにすればよかったです。
約1週間、本当にBUFFAROのルーターには苦労させられましたわ・・・。
書込番号:9175354
0点

形は違うにしても無事に使えるようになってよかったですね。
わたしもこのルーターに切り替えて数日ですが、ちょっと後悔してます。
確かに以前よりも有線の方は速度がアップしたのを体感できますが、無線での
接続が不安定なことが多いです。環境は変更してませんし、むしろまだ、今まで
つなげてたものをまだつなげてない状態ですので有利なはずですし。この段階で
不安定ですからね。
ただ、まったく繋がらないわけではないので我慢して使おうと思ってます。
また、元に戻すのも面倒ですし、有線の方は繋がって速度もアップしてますし。
サポートには電話をするつもりもないです。以前違うことでサポートに連絡を
したとき、非常に対応も良かったですし、事も解決しました、しかし今回のような
内容ですとおそらく解決はしないと思ってます。これはまったく根拠の無い勘ですけど。
○○というのはおそらく、チャンネル変更だと思います。このあたりが最終手段ですからね。
書込番号:9178482
0点

AOSSとか使うとトラブルのものとですよ。
AOSSで設定するとAOSSに対応してないものと繋ぐときに面倒なことになったりとか、
環境によっては余計なソフトを新たにいけないとだめだったりとか、
いいことないと思います。
個人的には手動設定が一番だと思いますね。
このルーターに限らず「かんたんに設定が出来る!」という触れ込みの機能を使うと、後で必ず面倒なことになるという印象ですね。
特にトラブルがあったときの対処が。
11nルーターに買い換えるにあたってNEC WR8100Nとこのモデルの両方を結果的に買うことになりましたが、どちらも手動で設定する分には全然問題なかったですね。
ルーターを導入される場合は、ルーターの仕組みをよく調べて理解してから使った方がいいと思いますよ。
その方が結果的にお金も時間も節約できるので。
書込番号:9223030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/03/28 21:51:23 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/29 1:07:49 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/07 20:44:09 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/21 15:05:15 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/18 7:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/24 15:12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/29 15:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 17:43:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/21 8:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/21 15:35:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





