『我が家のLAN構築はどうしたら良いのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

[WZR-AGL300NH/E] 「WZR-AGL300NH」とLAN端子用無線LAN子機セット。本体価格は25,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのオークション

『我が家のLAN構築はどうしたら良いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

クチコミ投稿数:19件

標記の件、現在の自宅の環境は、無線LAN:CG-WLBARAGS1台、受信機:CG-WLCVR54AG2 1台

PC@:バイオノートXP内蔵受信機有、PCA:バイオノートMeに受信機:CG-WLCVR54AG2使用してたが・・・

先日PCBデスクトップXPを新規購入して、Meで使用していた受信機:CG-WLCVR54AG2をこちらに移行しました。

現在インターネットはCATVの10Mですが、近々CATV超光速160Mに切り替えます。

以上の背景で質問ですが・・・

質問(1)
超光速160Mにしたところで、無線LAN:CG-WLBARAGSの場合だと1000BASE通信未対応なので

A:まったく意味が無い

B:理論上通信速度は多少増加するはず

質問(2)
質問(1)でAの場合 無線LANの代替えが必要になると思いますが・・・
バアッファロー製ですと、AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eあたりが
良いかと思います。(PCBデスクトップXP用として、将来の拡張性もあるし)
ただし、PCA:バイオノートMe対応の受信機が未設定の様ですが・・・

A: Me対応の1000BASE受信機はないため、有線接続が必要。 

B:ある場合、 型番教えて下さい

質問(3)
質問(2)でAの場合、PC@:バイオノートXP内蔵受信機有とPCBデスクトップXPには
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eで対応して、
PCA:バイオノートMeには既存の無線LAN:CG-WLBARAGS1台  受信機:CG-WLCVR54AG2 で対応と、2本立てにしたいが、理論上及び機能上可能ですか?

A: AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/EのポートにCG-WLBARAGSを繋げれば可能です。  

B:電波が混乱する為不可能です。

質問(4)
上記の質問以外で、我が家のLAN環境(CATV160M)で
PC:8年前のバイオMeノート、3年前のバイオXPノート受信機内蔵、今月購入したXPゲーム仕様N-TUNEハイエンドデスクトップ1000BASE対応ボード?内蔵だが受信機無し、全て無線LANで最適に稼働させる方法をどなたかご教示頂きたく


複雑な質問で恐縮ですが、ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:8430217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/29 22:09(1年以上前)

確かに複雑です。また一般的な用語の使い方とは違う面(受信機というのは一般的にクライアントと呼ばれるもののことでしょうね)も見受けられますので、筆談でのやり取りで勘違いされる可能性もあると思います。このまま文章を印刷してヨドバシカメラなどで相談してください。

書込番号:8432297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/30 18:45(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。

私が受信機と呼んでる装置の箱には、イーサネットコンバーターと書かれていますが・・・
それがクライアントなのですか?

LAN関連は特に用語が難しいので、困惑してしまいます。

書込番号:8435895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 12:59(1年以上前)

マロン親父さん

こんにちわ
マロン親父さんが「受信機」と呼んでいるものは、一般に「無線(LAN)子機」や「無線(LAN)クライアント」と呼ばれていると思います。

イーサネットコンバータ(LANケ-ブルを無線に変換する)という意味になり、
無線子機に分類されるのではないでしょうか。バッファローでは「LAN端子用無線子機」と
呼んでいるようですが・・・・
各社呼び方がことなるので混乱しますね。

ちなみに無線子機に対して、WZR-AGL300NHなどは、「無線(LAN)親機」などといいます。


あと無線LANの環境ですが、私が思うに、100Mbpsまでしか対応していない無線LAN:CG-WLBARAGS1ではCATV超光速160Mの恩恵を受けれないと思います。まずはGiga対応のルータを
選択したほうがいいと思います。

そこで、WZR-AGL300NHを無線親機として選択した場合・・・
PC@:バイオノートXP
 →WLI-TX4-AG300NにLANケーブルで接続。
 
PCA:バイオノートMe
 →WLI-TX4-AG300NにLANケーブルで接続。

PCBデスクトップXP
 →Giga1000Mの有線LAN内臓のため、Giga対応の無線親機に直結。
 or
 →11n対応のUSB/CBをつける。
 ※WLI-TX4-AG300Nの有線部分は100Mまでなので、Gigaのバイオにつなげても、
  最大93Mbps程度までしか無線の速度はあがらないと思われます。

以上が回線速度が160M宅内まで来る可能性を考えた構成です。
実際、電話回線直下で実測100Mbps程度ですと、
すべて、WLI-TX4-AG300NのLANポートにつなげてもいいかも知れません。


参考になれば良いですが・・・w

書込番号:8453002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/05 12:38(1年以上前)

おっとっとっとlegoさん
こんにちは

とても詳しい返信ありがとうございます。

自分は下記の様に解釈したのです・・・
ご確認頂けたら幸いに思います。

解釈1
WZR-AGL300NHを無線親機として選択した場合、理論値で現在の100Mbpsから300Mbpsに通信可能処理速度が上がる
(現在10Mでダウンロードした場合、127Kbpsぐらいだから、160Mだと、1〜1.5Mbpsぐらいかな?)

解釈2
WLI-TX4-AG300Nを子機として使用すれば、理論値最大100Mbpsまでの受信が可能で
PCA:バイオノートMeにも対応している。

解釈3
160Mの通信が理論上可能なのは、Giga1000Mの有線LAN内臓のPCBデスクトップXPで、Giga対応の無線親機に直結した場合である。

すみません質問ですが・・
PC@:バイオノートXPはLAN内臓ですが
 →WLI-TX4-AG300NにLANケーブルで接続。した方が速いのでしょうか?

それと11n対応のUSB/CBが???です。

宜しくお願い致します。



書込番号:8457998

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 14:58(1年以上前)

マロン親父さん 

すこし長くなっちゃいました。

>解釈1
>WZR-AGL300NHを無線親機として選択した場合、理論値で現在の100Mbpsから
>300Mbpsに通信可能処理速度が上がる
>(現在10Mでダウンロードした場合、127Kbpsぐらいだから、160Mだと、
>1〜1.5Mbpsぐらいかな?)

CG-WLCVR54AG2の無線LANの理論値は54Mbps。子機にWLI-TX4-AG300Nを使えば300Mbpsの理論値といえます。実際ダウンロードで127Kbpsといわれているように理論値で考えるには無理があります。127Kbpsでは私には遅すぎるような気がしますし、ダウンロードはサイトにより制限がかかったりしますので、スピードテストできるサイトで確認された方が良いと思います。このサイトはいろいろありますが、現実的なスピードテストとしては
BNR スピードテスト
をお薦めします。はっきりいって予想以上に速度が出ません。でも無線LANなんかこんあものかと思われる数字がでます。
逆に
GyaO スピードテスト
は予想以上の速度が出てしまいます。

>解釈2
>WLI-TX4-AG300Nを子機として使用すれば、理論値最大100Mbpsまでの受信が
>可能で
>PCA:バイオノートMeにも対応している。

これについてもLANボードが100Baseに対応していれば対応しているということになります。

>解釈3
>160Mの通信が理論上可能なのは、Giga1000Mの有線LAN内臓のPCBデスクトップ
>XPで、Giga対応の無線親機に直結した場合である。

これについてはケーブルもカテゴリー5e以上であることがGiga対応の条件になります。

>PC@:バイオノートXPはLAN内臓ですが
> →WLI-TX4-AG300NにLANケーブルで接続。した方が速いのでしょうか?

ただどの話も100Mbpsの理論値で考える意味がありません。
別のスレッド
2008/09/29 11:48 [8429784]
に、ネットゲーム及びCG制作用
と書かれていますが、そうなると
ネットゲームは、回線速度、グラフィックボードなどPCの性能が要求されますので、間違いなく回線は早くしたほうがよいと思います。現在の環境でスピードテストの結果でも127Kbpsしかでないようであれば160Mも眉唾ですからプロバイダーから変えることをお薦めします。
できれば有線LANを使い、どうしても無線LANを使わなければならない環境であればWZR-AGL300NHなどを購入ということで良いと思います。ノートPCが無線規格のnに対応していれば良いのですがそうで無ければWLI-TX4-AG300Nよりもn対応のUSBタイプ子機の方がノートPCには良いのではないでしょうか。
実際に我が家ではgやaでは同じ部屋でもBNRスピードテストで6Mbps、遅い時は3〜4Mbpsまで落ちるので高画質動画はあきらめています。

書込番号:8458462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/05 16:59(1年以上前)

setiumei

マロン親父さん
こんにちわ。さらに混乱させてしまったようで申し訳ありません。
bluehouseさんの回答のほうがわかりやすいですw

USB:USB用無線子機
CB:CardBus用無線子機
という意味で使わせていただきました。

有線部分の理論値、実測値
無線部分の理論値、実測値

についての理解が難しいかも知れません。これは図を描いたほうがいいかもなので
添付の画像を参照していただければと思います。

有線分:100Mbpsの場合実測値は90Mbpsまで出すことが出来ます。(PPPoE処理をさせると落ちる機種もありますので、該当親機の製品仕様を確認したほうがいいですが・・)
だからといって、Giga対応だと900Mbpsでるわけではなく、180Mbps程度出ればいいほうかと
思います。

(参考URLを乗せたいところなんですが、直接リンクを張る分けには行きませんので
  Googleで「無線LANの比較」と検索していただければとw)

また無線LANの理論値と実測値にも差があり
 54Mbps対応であれば実測、20-30Mbps
 300Mbps対応であれば実測、100-150Mbps
となるでしょう。ただし、無線環境によりこの実測値は大きく変わるということが
有線との大きな違いです。

安定した動画を楽しみたいのであれば、有線がおすすめですね。
あと、bluehouseさんもおっしゃってますが、10Mの契約で127kbsでは160Mの契約をしても実際何Mbpsでるかあやしいと思います。実際に、回線速度計測サイトを用いて測定されることをオススメします。

長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:8458895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/05 19:30(1年以上前)

bluehouseさん
おっとっとっとlegoさん

こんばんは
親切かつ明快かつ詳しいご解説ありがとうございます。

先ほど近所のK,s電気に出向き、LAN関連機器を確認しました。

おっとっとっとlegoさん
USB:USB用無線子機
CB:11n CardBus用無線子機
確認理解しました。

店員さんにも現在の状況を相談して、解説いただき。
お二方の解説と合わせ、だいぶ自分も解ってきました。

今週の木曜日に160Mへ切り替えなので、実際の体感速度を検証して今後の方針を決めて行こうと思います。

bluehouseさんの
「現在の環境でスピードテストの結果でも127Kbpsしかでないようであれば160Mも眉唾ですからプロバイダーから変えることをお薦めします」のご提案も目からうろこで、眉唾の場合もありえる事も始めて知りました。
(プロバイダーよりバラツキが多少ある事は承知してましたが、我が家はやはり遅いのかなと・・・スピードテストもしなくては・・と思います)

今後の対応方法や方針も決まり、また僕の中の「なぜ?」も解決できて、ほっとしています
(理解出来ないと、先に進めなくなる、性格なのに・・あまり理解もせずに、今なら工事費無料キャンペーンにつられ160Mの契約をしてしまったし・・・やっちゃたかな感があり、正直焦ってました)

また、とても勉強になり皆様に感謝しております。
後日報告させていただきます。
ありがとうございました。
マロン親父










書込番号:8459553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/12 22:23(1年以上前)

皆様
先日は大変お世話になりました。

10/9に無事にYCV超光速160Mに切り替わりました。

モデムが下記に変更。
DOCSIS3.0ケーブルモデム
Scientific Atlanta:DPC3000

無線LAN関連機器は以前のままです。

BNRスピードテスト結果ですが・・・

その1
PCBデスクトップXP
Giga1000Mの有線LAN内臓、カテゴリー5EのLANケーブルを使いモデムに直結。
下り27.81Mbps上り11.7Mbps 10/12 19:55

その2
PC@バイオノートXP
無線LAN:CG-WLBARAGSに有線接続
下り17.3Mbps上り11.5Mbps 10/11 12:00ごろ

その3
PC@バイオノートXP
内臓LANにて無線接続
下り7.34Mbps上り6.27Mbps 10/12 19:00ごろ
↑同一条件で10Mの時は
下り4Mbps台上り1Mbps弱でした・・

体感的には少し速くなったかなぁー程度です。
無線の速度はbluehouseさん家と同じくらいですね。

その1の数値には、正直がっかりです、遅いですよね。
それとも、こんなものでしょうか?
回線直下で
下り27.81Mbps上り11.7Mbps この数値なら11nに変えても意味がないですよね。

いかがなものでしょうか?
マロン親父

書込番号:8491403

ナイスクチコミ!0


YUJI245さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 23:22(1年以上前)

マロン親父様

まずルーター直下で下り30M弱がちょっと厳しいですね、MTU, RWINの設定等詰めてもダメですか?
無線の部分ですが、11g→11nに変更してそのままという事は無く、必ずや改善は見込めると思うのですがご自宅の環境にもよりますので、こればっかりは突撃してみないと・・・

書込番号:8491795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
かいました! 5 2013/07/07 18:51:09
TVモバイル 2 2010/04/21 22:23:47
通信カラオケに使えないでしょうか? 9 2010/01/29 23:03:52
北米版のDSの接続について 1 2009/12/29 23:46:28
適した製品を教えて下さい 3 2009/07/12 15:28:19
無線の速度について 17 2009/07/13 6:35:52
無線での繋ぎ方について 4 2009/05/20 0:37:57
PCG-V505S/PB 11 2009/05/12 20:23:22
壁掛け 8 2009/04/09 7:39:25
アクトビラについて 2 2009/03/26 22:25:52

「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミを見る(全 362件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング