AtermWR8500N PA-WR8500N
Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
ギガビットに対応したルーターが必要なのですが、ギガビット対応の無線LANが内蔵しているルーターと有線LANのみのルーターがありますが、なぜどちらも価格にあまり差がないのでしょうか?
無線LAN内蔵しているとデメリットでもあるのでしょうか?
あるいは無線LANがお買い得になっただけの話しなのでしょうか?
申し訳ございませんが誰か教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:9672414
0点

どちらの有線ルータが同じ価格帯なのでしょう。
メーカーと型番を書いて下さい。
書込番号:9672693
0点

sho-shoさんご連絡ありがとうございます。
同じ価格帯のギガビットルーターですが、
IODATAのETG-Rや、
PLANEXのMZK-04Gで有線LANのみのギガビットルーターがございまして、
無線LANの内臓の方は、
バッファローのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHや、
NECのAtermWR8500Nが御座いますが無線LANも内臓しているのになぜ価格がそんなに差がないのかとおもいまして・・・
今現在、PLANEXのMZK-04Gを使用しており、1日一回起動しないとまともに動かなく新しいルーターに買い換えようと思っております。
素人的な考えですがどうかんがえましても無線LAN内臓のルーターの方がレビューを見る限り良さそうですのでなぜ価格に差がないのか疑問に思い何が違うのかが聞きたくなり投稿させていただきました。
宜しくお願いします。
書込番号:9673117
0点

無線機能があるということは、無線をONで使う限りはいくら暗号化とか施しても、進入される可能性はゼロではありません。もちろん有線も線が繋がっていれば進入できますが、その可能性は極めて低いです。
無線LANモジュール積んだって、そんなに価格なんて変わらないと思います。
CPUだってPentium程度なら2万くらいですので、組み込み向けのCPUはもっと安いですし、無線LANモジュール自体は安いと思います。
現に無線LANルータでギガ対応していないものは完全な製品ですが、5000円しません。ということは無線LANモジュールは5000円もしないということが論理的に考えられます。これは素人でも個々のサイトに限らず、考察していれば分かると思います。
さらにいうとそれでも儲けがあるということで、原価更に安いです。有線はリアルにパーツを使うので、ポートとか増やせばそれだけ材料代がかかります。無線の場合はメインのチップが変わるくらいです。
書込番号:9685454
0点

NICEさんご丁寧にありがとうございます。
相場を見る限りそのような感じですね。単純に無線LANは買う人も多そうですし色んな意味でコストパフォーマンスにすぐれているということでしょうか。
有線ルーターと無線ルーターのスペックを見る限りジャンボフレームに対応しているかしてないか程度のようです。
セキュリティ上、無線LANは一切使用したくないのですがこの無線ルーターは完全に無線をシャットダウンできるのでしょうか?
有線のみの接続で無線を使わなければ何も電波は出ないのでしょうか?
わかる方教えて頂きたく思います。何卒よろしくお願いします。
書込番号:9685680
0点

>ギガビット対応の無線LANが内蔵しているルーターと有線LANのみのルーター
>がありますが、なぜどちらも価格にあまり差がないのでしょうか?
■対比例
□ギガビット有線ルーター
・IODATA ETG-R
・PLANEX MZK-04G
↑
対 比
↓
□ギガビット無線ルーター
・バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga
WZR-HP-G300NH
・NEC AtermWR8500N
私には一言で答えるには、えらく難しい質問ですね^^;
いろいろな解釈が浮かんで返答にはえらく迷いました。
基本的には、ルータも簡略化された『パソコン』なのでNice?さんの言うとおり無線LAN用の基盤やらチップやらを追加するかしないかの差でしかないのでしょう。
■回答■
・そもそも似たような機械なので値段差自体はそれほどない。
・デメリットが大きいから無線LANが安いわけではない。
(というより、BBルーターの市場が徐々に無線LANルーターに統合されつつあるような)
※無線LANは、有線LANの世界とは違って『更新』が早く、『新商品の発売』、『新無線規格の策定』、等で『特売セール』や『在庫処分による値崩れ』が珍しくないので市場が広く、お買い得になったという面も確かにあります。
>セキュリティ上、無線LANは一切使用したくないのですがこの無線ルーターは完全に無線をシャットダウンできるのでしょうか?
■回答■
・可能です。
webブラウザから『クイック設定Web』→『無線LAN設定』から『無線機能』のチェックをはずせば可能です。
もちろん、チェックを外しても有線LANのルーター機能はそのまま使うことができます。
(その際、3つあるランプのうち『AIR』が消えるので簡単に確認可能。)
(その他の子機から電波が消えるのを確認済み。)
・セキリティ上、無線LANは暗号化しないとデータが垂れ流しになるので危険ですがよほど重要なデータを扱いでもしない限り大丈夫だと思いますよ。
(どうやっても有線には、適いませんが^^;)
(WPA-AESあたりの強力な暗号化に対応しているので対応機器を買ったら使うのもいいかもしれません。
書込番号:9697212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2019/04/08 22:48:20 |
![]() ![]() |
29 | 2018/12/24 22:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/22 6:01:56 |
![]() ![]() |
17 | 2012/12/11 21:13:47 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/27 10:16:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/17 23:09:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/29 1:51:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 20:04:58 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/17 13:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/23 12:48:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





