AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC
無線LANルータ「WR8500N」と無線LAN PCカード「WL300NC」のセット
AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月28日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC
半年ほど前にKDDIギガ得プランの光通信を導入しました。自動的にAterm BL190HWがレンタルになりました。
Aterm BL190HWの有線LANは1000Baseなのですが、無線LANは11b,11g対応で遅いです。その上、4月から無線LAN使用料(420円/月)がかるようになりました。
このような状況ですので、いっそのこと無線LAN親機(+子機?)を購入してしまおうかと考え、AtermWR8500Nを検討しています。
自宅にはPCが3台あり、1台は無線LAN内臓(11n対応)、2台(東芝TX470LS)はPCカードスロットに無線LAN子機(11b,11g対応)を挿して使用しています。
AtermWR8500Nを購入してBL190HWにつなぎ、無線LANを使用した場合、無線LAN内臓(11n対応)のPCの方は早くなるのでしょうが、他の2台のPCは早くならないでしょう。そこで、無線LAN子機WL300NC(11n対応)を購入し、東芝のPC(TX470LS)に装着しようと考えました。
そこで疑問で出てきました。PC(TX470LS)の有線LANは100Baseですので、11n対応の無線LAN子機WL300NCを装着して早くなるものなのでしょうか?東芝に問い合わせてみたのですが明確な答えが返ってきません。どなたかお教え下さい。
書込番号:9771243
0点
理論上は速いですが電波の状態が不安定だと100BASE-TXよりも遅くなる事もあります。
無線LANは通信距離や電波干渉などで状態が左右するので致し方のない回答しかできないものですね。
書込番号:9771318
0点
ビンボーじじいさん こんにちは。
sho-shoさん も仰っていますが、実際にところやって見ないと分からないと思います。
ただ現状無線LAN(11gで接続?)をお使いので、電波強度や実際の速度がどの程度出ているかどうか?は、わかると思います。
例えば、11g(理論値54Mbps)で、環境が良い状態でも、25〜30Mbps程度が最大値なので、もし現状でその速度程度出ているなら、無線LAN環境としてはいいと思います。
また、もし宅内外の電波干渉(2.4GHz帯)が有り、その影響が強い環境なら、5GHz対応の無線子機出ないと、11nを活かせないので・・・。
書込番号:9771684
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/06/15 16:07:08 | |
| 2 | 2010/01/31 1:47:46 | |
| 10 | 2009/08/15 10:28:35 | |
| 4 | 2009/07/31 4:04:20 | |
| 8 | 2009/07/21 5:57:14 | |
| 3 | 2009/07/03 14:16:32 | |
| 0 | 2009/05/20 1:02:11 | |
| 0 | 2009/04/09 21:37:10 | |
| 2 | 2009/03/10 7:31:36 | |
| 3 | 2009/03/09 0:11:17 |
「NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC」のクチコミを見る(全 138件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







