


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N
使っていたAPが不調なので、購入しました。使用用途はAPです。
今日到着し、マニュアルを広げながら設定していたのですが、どうにも無線LAN側の子機をつなげることが出来ません。
スイッチはAP側になっていますし、セキュリティの項目などはあっていると思いますし、実際子機を固定IPにすると接続できます。
まさか無線LAN側にはIPをリースしてくれないなんてこと、あるのでしょうか???
Firmwareのバージョンは以下の通りです。
ハードウェアバージョン Rev. A
ブートコードバージョン 1.0
ランタイムコードバージョン 1.04
識者の方々、よろしくお願いいたします。
書込番号:7038862
0点

スイッチがAP側の場合は、DHCP機能は提供されないと思います。
単にその先のルーター等の信号をスルーするだけでしょう。
使われてる回線と接続機器の型式は何ですか。
以前使われてたAPの型式も教えてもらえると有難いです。
書込番号:7039403
0点

ひまJINさん、ありがとうございます。
以前使用していたのは WZR-HP-G54 というBuffaloの無線ブロードバンドルータです。
このときもルータとしての機能は使っていませんでした。
回線とも関係するのですが、マンションタイプの光回線なので専用のVDSLルータを使っているために、以前も今もルータの機能は必要なく、無線LANのAPとして動いてくれればいいのです。
MZK-W04Nでの「LAN設定」を 192.168.10.1 とし、DHCPサーバのリースIPを 192.168.10.10〜20 に設定しようとしています。
無線LANで接続するPCに、その範囲のIPが振られたらいいな、と願いつつ...。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7041918
0点

普通ネット接続は、ルーター側で配布されたIPを取得しないと出来ません。
APはそれを通すだけなので、DHCP機能はOFFで使うのが普通だと思います。
IP配布はVDSLルーター側でされると思います。
何か特殊な使い方されてますか?
WZR-HP-G54も同じ設定だったのでしょうか。
書込番号:7044448
0点

ひまJINさん、ご返信ありがとうございます。
WZR-HP-G54にはDHCPサーバとして機能してもらっていましたが、そもそもAPかルーターか、という機能の切り替えはなかったように思います。
VDSLルータにDHCPサーバの機能はあるのですが、アドレスのスコープを指定できず、固定アドレスと動的アドレスが混在するような我が家の環境では、気持ちが悪いので使っていませんでした。
まだちゃんと理解できていないのですが、背面のスイッチで切り替えるAPとルータの違いって、なんでしょうか?
WANポートを使用しなければ、どちらも同じような気がするのですが...。
書込番号:7046190
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > MZK-W04N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/08/01 11:07:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/02 0:21:13 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/09 21:58:45 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/26 2:09:51 |
![]() ![]() |
13 | 2008/12/07 18:31:40 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/26 22:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/07 20:46:08 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/18 4:49:28 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/22 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/31 23:45:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





