無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
ポケットルータの存在を最近知りました。これのかなり変則的な使い方を考えているのですが可能でしょうか?
自宅で使いたいと思っていて
すでに無線LAN環境はあるのですが一階のモデムと無線親機から二階の子機でPCは安定しているのですがiphoneを購入してこれが無線の拾いが悪いのかしょっちゅう見失っては復活してを繰り返します。iphoneの3GはHSDPAエリア外で非常に遅いので無線がしっかり繋がればいいと思いまして。
なので無線親機はバッファローのドラフトn対応なので子機もドラフトn対応イーサネットコンバータに買い替え。子機にハブがあって4ポートあるので一つをそのままPCへ。もう一つを有線でポケットルータへ。そしてポケットルータからiphoneとの無線接続をしようと思うんです。もし可能ならiphoneの無線もアクセスポイントが同じ部屋内にあることになるのでまず繋がるでしょうしPCはドラフトnで今よりがっちり繋がるでしょうし。
ただ無線をさらに無線で繋ぐことになるのでどうなんでしょう。やっぱり無理でしょうか?
書込番号:8330864
0点
無線にはチャンネルがあります。
デフォルトは自動切り替えですが、手動で5個離れたCHに固定すれば良いでしょう。
チャンネルが同じだと混信しますが、別のチャンネルに固定すれば問題ないです。
自動切り替えでもたぶん行けますが、切り替えが頻繁にあると途中で切れる事があるので手動をお勧めします。
書込番号:8332146
0点
〔モデム〕━イーサ━〔バッファロー〕━イーサ━〔ポケット〕←無線→iPhone
といった概念図でよいですかね?
ポケットルータは使ってないですが同じような事はしています。
アクセスポイントで使ったときにバッファローの無線設定を引き継ぐ
のかどうかわかりませんがルータとしてなら先ず使える筈です。
設定でバッファローとは違うローカルアドレスを指定するだけなの
でさほど難しくは無い(人によって違う?)ですので
「無理」か「無理ではない」のかの回答は「無理ではない」となります。
今日公開予定のiPhone2.1にアップデートしてから(接続が良くなっ
ているとの事ですので)様子見ってのもありではないでしょうか。
書込番号:8340571
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-MF54G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/01/07 10:38:10 | |
| 3 | 2009/08/02 12:26:25 | |
| 1 | 2009/07/21 5:44:15 | |
| 2 | 2009/06/10 0:35:11 | |
| 5 | 2009/06/30 18:20:37 | |
| 4 | 2009/04/11 18:27:46 | |
| 1 | 2009/04/04 3:40:06 | |
| 1 | 2009/04/04 21:32:28 | |
| 4 | 2009/03/31 9:05:11 | |
| 5 | 2009/03/24 7:23:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







