


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
先日、これを購入し、無線設定をしようとしているのですが、できません。
うちは、町のケーブルテレビを利用してまして、
ケーブルモデム内臓という町内放送受信機
↓
ブロードバンドルーター
↓
PC
という有線LAN配線をしておりました。
PCは自動取得ではネット接続できないため、手動でIPアドレスなどを入力しています。
説明書のようにルーターがあるので、ルーターのIPアドレスを調べましたが、
PCに手動でIPアドレスが入っていたためか、コンバータモードで設定画面を開こうとしても開きませんでした。
IPアドレスを自動取得にし、
コンバーターモードでIPアドレスを変更し、配布アドレス範囲の頭3つの数字も変更しました。
そして、APモードで起動するのですが、無線LAN内臓PCでは、
電波は受信するものの、ネット接続ができません。
WEBブラウザを開いて、機器の設定のページにも移動できません。
ipod touch やiphoneでも電波は受信し、ネットワーク名も出るのですが、
ネットの画面は読み込み中のまま、動きません。
個人的にはIPアドレスの設定(最後の4つ目の数字)が原因ではないかと思っています。
4つ目の数字はGW-MF54G2は説明書通り「250」、ルーターのIPアドレスは「254」、
PCのアドレスは「200」、ipodのアドレスは「101」となっています。
どれかを統一しないといけないのでしょうか?
書込番号:8642922
0点

はじめまして。
最近同製品を購入した者です。
>個人的にはIPアドレスの設定(最後の4つ目の数字)が原因ではないかと思っています。
何点か気になる点があったので試してみて下さい。
まず一つ目ですが、ルーター(もしくはPCの)のIPアドレス「192.168.xxx.254」のxxx部分がGW-MF54G2と同じになっていますか?
もし違うようなら、ルーターのIPアドレスに合わせてGW-MF54G2のIPアドレスを再設定してみて下さい。
2つ目は、PCのIPアドレスのサブネットマスクの設定値は「255.255.255.0」でしょうか?
もし「255.255.255.194」になっているようなら、GW-MF54G2も同様の値に変更して、
GW-MF54G2のDHCP配布範囲を「192.168.255.210〜192.168.255.215」(仮の数値ですが)に変更してみて下さい。
それと、GW-MF54G2のデフォルトゲートウェイの値はPCの設定と同じにして下さい。
TCP/IPの知識がないと色々と難しいと思いますが、一度設定ができると快適に使用できるようになるので頑張って下さい。
書込番号:8650061
1点

間違いに気づいたので訂正です。
>もし「255.255.255.194」になっているようなら、GW-MF54G2も同様の値に変更して、
>GW-MF54G2のDHCP配布範囲を「192.168.255.210〜192.168.255.215」(仮の数値ですが)に変更してみて下さい。
上記について、ルーターのIPアドレスに合わせてDHCP配布範囲を「192.168.xxx.210〜192.168.xxx.215」に設定しないとだめでした。
申し訳ありません。
また、「255.255.255.0」になっていたとしても、DHCP配布範囲はルーターのIPアドレスに合わせて「192.168.xxx.101〜192.168.xxx.105」で設定してみて下さい。
書込番号:8650247
0点

F-Rankerさん>
はじめまして。詳しい説明ありがとうございます。
この手の初心者意見には、過去のクチコミを見て調べるように言われることがあるので、
不安でしたが、本当にありがとうございました。
>まず一つ目ですが、ルーター(もしくはPCの)のIPアドレス「192.168.xxx.254」のxxx部分がGW-MF54G2と同じになっていますか?
もし違うようなら、ルーターのIPアドレスに合わせてGW-MF54G2のIPアドレスを再設定してみて下さい。
これは、説明書通り「xxx.xxx.xxx.250」という数字をGW-MF54G2側に設定しました。しかし、説明書のようにコマンドプロンプトから調べたデフォルトゲートウェイの数字は「192.168.xxx.254」という数字ではなく、「2xx.2xx.2xx.254」という最初の3つの数字が200台の同じ数字なのです。(255ではないですが・・・)
ですので、コマンドプロンプトで調べた数字は「2xx.2xx.2xx.254」
GW-MF54G2に設定したIPアドレスは「2xx.2xx.2xx.250」です。
>2つ目は、PCのIPアドレスのサブネットマスクの設定値は「255.255.255.0」でしょうか?
もし「255.255.255.194」になっているようなら、GW-MF54G2も同様の値に変更して、
GW-MF54G2のDHCP配布範囲を「192.168.255.210〜192.168.255.215」(仮の数値ですが)に変更してみて下さい。
これは「255.255.255.0」になっています。ちなみにGW-MF54G2のDHCP配布範囲は説明書通り、3つめの数字が「1」以外なので、「192.168.2xx.100」〜「192.168.2xx.200」にしました。
が、これでは設定できないメッセージが出てくるので、結局DHCPという選択を「無効」にしてしまっています。
デフォルトゲートウェイの数字はどちらも一緒にしてあります。
何か、おかしい事を言っていますでしょうか?
面倒でなければ、ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:8650301
0点

>k0z0n0さん
てっきり「192.168.xxx」系のIPアドレスで設定していると思い込んでいました。
見当違いな事を言ってしまい申し訳ありませんでした。
残りの設定でまずい所は、DHCPが無効になっているのでipod Touchに自動でIPアドレスが設定されていない事ですね。
DHCP配布範囲をルーターのIPアドレスに合わせて「2xx.2xx.2xx.100〜2xx.2xx.2xx.199」(200はPCが使用しているので被らないように除外してます)で有効に設定すればtouchからも接続できるようになると思います。
書込番号:8650435
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-MF54G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/01/07 10:38:10 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/02 12:26:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/21 5:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/10 0:35:11 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/30 18:20:37 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/11 18:27:46 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/04 3:40:06 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/04 21:32:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/31 9:05:11 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/24 7:23:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





