『フルHD素材を表示した時』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

LCD-DTV221XBR [22インチ]

[LCD-DTV221XBR] 地上デジタルTVチューナー内蔵の22型WSXGA+液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:22型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1/D5端子x1/S端子x1/コンポジットx1 LCD-DTV221XBR [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の価格比較
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のレビュー
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のオークション

LCD-DTV221XBR [22インチ]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の価格比較
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のレビュー
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のオークション

『フルHD素材を表示した時』 のクチコミ掲示板

RSS


「LCD-DTV221XBR [22インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV221XBR [22インチ]を新規書き込みLCD-DTV221XBR [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フルHD素材を表示した時

2008/11/26 15:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

スレ主 ノサダさん
クチコミ投稿数:21件

始めまして。
素人質問で申し訳ございませんが、

フルHD素材(地デジなど)を表示した場合、
上下に黒帯は出てしまうのでしょうか?

どなた様か教えて下さい。

書込番号:8694076

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/11/26 16:23(1年以上前)

ノサダさんこんにちは。

お店で見た時は全画面表示だったと思いますよ。

近くのお店で実際に見てみては?

書込番号:8694153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/11/26 17:00(1年以上前)

これはアスペクト比が16:10なので、黒帯出ますよ。
ただし、設定で引き伸ばしもできるので、帯は消せますが、ちょっと縦に伸びますね。

どうせ地デジを見るなら1920*1080(16:9)の解像度を持っている液晶ディスプレイにした方がいいと思いますよ。

DELLとかLGとかBenQとかであったはずですから、それにHDMI接続の地デジチューナーを買うほうが帯は出ないですね。
http://kakaku.com/specsearch/0085/

AMD至上主義

書込番号:8694259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノサダさん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/26 19:26(1年以上前)

richanさん、無類のAMD至上主義さん。
レスありがとうございます。

やはり帯出てしまうんですね。
同社のフルHD対応のものとの価格差を
考えて、こちらでもいいかと思ったのですが…。

もう一度検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8694758

ナイスクチコミ!0


nismo_gtrさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 LCD-DTV221XBR [22インチ]のオーナーLCD-DTV221XBR [22インチ]の満足度4

2008/11/26 20:10(1年以上前)

私は221XBRから、222XBRに乗り換えました。
理由は黒帯、フルHD、何よりも視野角です。光沢パネルは一度屈折してしまうので、どうしてもノングレアに比べて視野角が狭くなります。TN方式ですので余計にひどいです。発色は221が派手で、特に赤はきついです。デジカメですとVIVIDのような色合いになります。価格の安めの16:9にチューナーをつけるか、222XBRをおすすめします。

書込番号:8694941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LCD-DTV221XBR [22インチ]
IODATA

LCD-DTV221XBR [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

LCD-DTV221XBR [22インチ]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング