



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365-BK [15インチ]


NANAO L-365って評判いいですね。
自作しようと思ってるんですが、他と比べると、
かなり評価がいいのでボクもこれにしようかと思ってます。
性能的にはやっぱりお薦めですか?
付属のスピーカーの音質ってどの程度なんでしょうか?
やっぱり安っぽい音質になっちゃうんですかね。
みなさんは別でスピーカーを置いてますか?
CPU : PEN4 1.5(478)
M/B : INTEL D850MVL
で組む予定なんですが、
ビデオカードをRADEON VEにしてDVI接続ってできるんですか?
その場合、何か必要なものってありますか?
初心者なので、是非ご教授お願いします。
書込番号:382687
0点


2001/12/02 18:38(1年以上前)
こんにちは房州さん。
性能的にはほとんど不満はありませんが、唯一上下方向の視野角が狭い
ことが欠点でしょうか。人によっては許せないくらい。
一度店頭にて確認されることをお勧めします。
付属のスピーカーの音質ですが、かなり安っぽいです。
音質は期待しないほうが良いでしょう。ていうか、してはダメです。
本体を薄型化したのが悪影響を及ぼしています。
スピーカーをしっかり固定できていない音です。
ま、とりあえず付いているという程度です。
音質は、メルコのFTD-X513Aの方がはるかに良いです。
(もちろん比較上の話ですが(笑))
ビデオカードはRADEON VEですか。DVIにて接続するには、
もちろんDVI-Dケーブルが必要となります(笑)。
ただし、このケーブルの品質が問題になることが多々ありますので、
NANAO純正のDD200をお勧めします。ケチらないほうがいいです。
なお、参考になるかどうかわかりませんが、私はビデオカードに
All in Wonder RADEONを、L365とDVI-D接続にて使用しています。
画質等に不満はありませんが唯一問題点が。
それは、WinXP(Win2000も同様)の起動ロゴ画面およびOSのインストール画面
のVGA解像度の時に、画面横方向に幅約1cm程のノイズラインが発生します。
当然使用環境によりますので、必ず不具合が出るというわけではありませんが、
DVIでの接続では、まだまだ相性問題があるようです。
L365はアナログ接続でも十分に美しく、私は以前ABITのGeForceMX400の
ビデオカード(アナログ)で使用していましたが、DVI-D接続の現状の画質
と比べても全く遜色ない、というか同等といっても良いくらいでした。
ただ、DVIで接続すると、ほとんどの設定が不要というのは楽ですね。
書込番号:403788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L365-BK [15インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/04/04 23:00:31 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/21 4:07:25 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/30 17:18:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/29 3:08:17 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/19 3:31:55 |
![]() ![]() |
12 | 2002/05/04 9:35:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/25 18:32:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/20 17:48:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/16 16:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/30 20:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



