


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]
たぶん例のリコールの一件にもろ当たったのだと思いますが、
僕のL465は7日前からおかしくなりました。
事例として他の方の参考になるかと思い、報告させて貰います。
(一応WEB上で修理申し込みはしました)
MatroxG550のデジタル接続、1280*1024の16bitで
半年前から利用してきたのですが、
数日前から突然画面右上に
Signal Error
Digital
fH:64.0kHz (赤字で点滅してます)
fV:60.0Hz
と言うウィンドウのような警告表示がされるようになりました。
この表示はスクリーンマネージャ同様最前列の表示のため、
Windowsの表示が裏側に隠れてしまいます。
本体上のボタンは電源を切ることと、信号入力を切り替える以外、
いっさい受け付けてくれません。
内蔵スピーカーの音が最大設定にしても
よく聞き取れない位な音量になりました。
解像度を1152*864以下に下げるとエラー表示は消えるのですが、
画面設定関連ボタンのどれを押しても
太陽マーク200
半月マーク100
の2項目(明るさとコントラスト)の修正しか出てきません。
ボリューム調整のショートカットもできなくなりました。
ナナオから封書が届き、リコールの一件を知って以来、
トラブル回避するようにさせていたのですが、
どうも1歳半になる子供が、
最近出勤中にPC機器のボタン類を手当たり次第にプチプチを押していたようで、
トラブルを起こすきっかけを作ったと思われます。
(息子のせいにするのはよくないか…)
修理申し込みをして3日たちますが、受付完了メールのみで
詳しい連絡はまだありません。
代替機を要求していることもあり、
順番が何時になるのかちょっと心配です。
書込番号:1237053
0点


2003/01/22 13:01(1年以上前)
画面を見ていたら突然画面が乱れ、同じような現象がこの間起きました。
入力信号もマニュアルにしているし、電源も切るようにしています。
ディスプレイ画面上に常に何らかの表示を行なっている場合おこらないなど書いてありますがそのような状態で現象がおこりました。
一度アナログ接続に切り替え、デジタルに戻したら直りましたがPCの電源を切ったとき液晶の電源ランプがオレンジに点滅するようになりました。(以前は常時点灯でした)
すぐにWebで処理を申し込んで、次の日フリーダイヤルで現象を説明したら代替機すぐに送ってくれるということですばやく対応していただきました。
書込番号:1237930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L465 [16インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/03/31 9:58:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/30 22:02:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/13 16:25:40 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/06 19:52:07 |
![]() ![]() |
13 | 2003/12/06 19:56:19 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/23 7:50:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/13 23:02:15 |
![]() ![]() |
17 | 2003/08/01 3:16:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/20 1:41:40 |
![]() ![]() |
9 | 2003/05/11 2:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



