『応答速度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

『応答速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

応答速度

2003/09/02 18:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

家電量販店でL567が他社に比べ一番綺麗に映ってたので(花の写真^^)購入意欲が沸いて来ましたが、
ハードな3Dゲームをするのに17型TFT液晶応答速度16msの時代に35msでは・・・と足踏み状態です。
パソコンショップ等でベンチマーク展示デモをまだ拝見してないので何とも言えませんが。
3Dゲームユーザーで応答速度に不満をお持ちの方いらっしゃいましたら使用感を教えてください。
もう一つDVI接続でL567をデュアルってみたいのですが、みなさんお勧めのグラボありましたら
合せてアドバイス願います。相性等いろいろ複雑そうなので、おえすは2000です。
板、全部みましたが、新しいご意見お待ちしてます。

書込番号:1907935

ナイスクチコミ!0


返信する
みかん@1600さん

2003/09/02 19:53(1年以上前)

初めまして。L567を使い始めてまだ2日目のみかんです。
私は現在「バトルフィールド1942」をしています。
非常に高度な3DFSPゲームで、私も初めは「35msで大丈夫かな・・・」と思いました。
店頭で見比べても、ハードな画面を表示している店頭デモが無く、この掲示板を見て購入を決意しました。

本題の感想ですが・・・

ハッキリ言って以前使用していたCRTと同じでしたねw
残像感が殆ど無く、暫くプレイしていると全く気にならなくなりました。
気になっていた画面の暗い部分もしっかりと写り、隅々まで見渡せる感じでした。
結論を言いますと、「嗚呼、いい買い物したな・・・(  )y-~~~」って感じでしたw

書込番号:1908115

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/02 21:10(1年以上前)

私もL567を最近購入しまして満足しています。
DVDなんかの再生もどうかな?なんて少々心配していましたが
全然問題なく見ることが出来るので買って良かったと
思っています。

確か過去ログにも書いてあったような気がするのですが
液晶応答速度がメーカーによって基準が異なるような書き込みを
見た記憶があります。
この辺あまり詳しくないので詳しい方のレスに期待するとして
L567で応答速度が実用に耐えないようなことは今のところ
ないのでそれ程気にされなくても良いと思います。
やはり画質で定評のあるモデルですの満足度も高いと思います。
オススメですよ!

書込番号:1908323

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/02 21:14(1年以上前)

ところでL567でデュアルするということは
2台購入されるということでしょうか?
リッチですね!うらやましい。

以前のナナオの液晶はRADEON系でDVI相性問題が出ていた記憶が
ありましたがRADEON9000以降ならばOKだったと思います。
もちろんGeForce系でもデュアル行けますよ!

書込番号:1908337

ナイスクチコミ!0


みかん@1600さん

2003/09/02 22:02(1年以上前)

確か表記の仕方は2種類あって、メーカー毎に違うらしいです。
ようは「描画の速さ」「消去の速さ」だったはず。

16msで表記してあるのは、描画の速さらしいです。つまり、何も無い状態から色が出るまでの速さ。
そして30ms前後のは消す速さ。つまり、この数値が少なければ残像感がより少なくなる。

と、以前専門店の店員に聞いた時教えてくれました。
でもL567に使われてる日立製パネルって、35msなのに全く違和感無いです。そもそも人間に感知できる部分なのでしょうか?(^^;

書込番号:1908490

ナイスクチコミ!0


スレ主 baby-Qさん

2003/09/02 23:38(1年以上前)

はじめまして。みかん@1600さん、BAK3さん、
ご回答ありがとうございます。
皆さんご満足されてる様でうらやましい。
応答速度は問題無さそうですね、参考にさせて頂きます。
現在の環境がCRTデュアルなもので・・・、
初めはトリプルで!と思いましたが、
DVI+DVI+D-subが私的に譲れないのでデュアルで行こうと思います。
でも、デュアル○○スタンドは首が疲れそうなのでパスします。^^
>2台購入されるということでしょうか?
一度デュアルにするとシングルにはもう戻れないんですよ〜^^;
グラボも、やはり相性があるんですよね!研究してみます。
今度はDVI+DVIのグラボを探しに行ってきます。

書込番号:1908873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/03 00:27(1年以上前)

> 今度はDVI+DVIのグラボを探しに行ってきます。

こんな情報は、いかがでしょうか?

Dual DVI カード - DVI情報Wiki
http://f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dual%20DVI%20%A5%AB%A1%BC%A5%C9

書込番号:1909095

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/03 00:49(1年以上前)

>確か表記の仕方は2種類あって、メーカー毎に違うらしいです。

測定基準は各社若干違う様ですが、立ち上がり(黒→白)と立ち下がり(白→黒)の合計値が「応答速度」として統一表記されているはずですよ。

書込番号:1909176

ナイスクチコミ!0


スレ主 baby-Qさん

2003/09/03 01:30(1年以上前)

どっかのAdminさん、情報ありがとうございます。
カロ爺さん、非常に勉強になりました。感謝。
応答速度から話がずれましたが、グラボは
DirectX9.0対応と言う事で、ATI のFireGL Z1を検討してみます。
あとは相性が気になりますが・・・
またこの板で使用結果などを報告したいと思います。

書込番号:1909304

ナイスクチコミ!0


TRD FANさん

2003/09/03 22:44(1年以上前)

白から黒、黒から白への応答速度が速いからといって残像が出にくい
とは限りません。
一番時間がかかるのは中間色から中間色だからです。
液晶モニタって実際には残像が相当出ているのは事実ですが、ゲームを
してもよほど動体視力が良い人で視野も広い人でない限り不自由を感じる
ほどの残像が見えるわけではありません。
もし、はっきりと見えて気になる人は、全く集中せずにパチスロの絵柄が
止まって見えたり、駅のホームで高速で通過する列車に乗っている人の
顔がはっきり見えるほどの動体視力の持ち主です。(笑)
ふつうの人は残像を追っかけるうちに疲れてしまうはず。
そうなると、金額が納得出来れば発色で選択するのが利口だと思います。


書込番号:1911476

ナイスクチコミ!0


hughug9さん

2003/09/04 19:17(1年以上前)

ラグナロクオンライン辺りは、満足してますし、映画・アニメ等も問題なく観れました。
しかし、BMS(MW)だけは残像がひどく、満足にできる状態ではありませんでした。いまだにCRT使ってやってします。
ただ、色の発色、視野角度、純正の保護パネルは完璧なのでいい買い物をしたと思ってます。
グラフィックボード:9500PRO

書込番号:1913535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
L567とL768の中古 7 2008/12/31 0:37:43
どうやら左上の黒ずみ問題は、解消か 0 2008/11/08 16:04:36
DVI-D接続で・・・ 2 2007/03/24 11:22:03
左上の黒影修理 3 2007/03/06 19:53:55
うまく調節できません 1 2006/03/09 19:59:47
L567縦表示の速度 4 2004/12/17 15:49:15
使用時間表示 1 2004/11/22 9:53:34
動画再生 2 2004/09/12 0:23:29
画面左上に・・・・ 1 2004/08/07 20:19:29
新製品(後継?) 7 2004/06/13 3:14:36

「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミを見る(全 1131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング