


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]
8月下旬にFlexScan L567を購入しMillenniumP650を用いデジタル接続で使用しています。
発色も美しく、運良くドット欠けも無かったため非常に満足しています。
が、
先ほど2時間ほど起動しっぱなしで放置し、再びモニターに目をやったところ全く映らなくなってしまいました。
キーボードは効くようでシャットダウン等は出来たため、色々と原因を探っていたところ、どうやらケーブルが断線しているようでした。
テスターで両端の端子を調べたのでたぶん間違いないと思います。
そこで初めて気付いたのですが、付属していたDVI-DケーブルはMolex社の製品のようです。
私はMolexという会社についての知識はなく、検索したところそれほどメジャーな会社でも無いようです。(間違っていたら申し訳ありません…)
以前、過去ログでL567にはナナオ純正のケーブルが付属すると拝見したのような気がするのですが、皆さんのL567に付属していたケーブルはどのような物でしたでしょうか?私の記憶違いでしたら無視してください。
また、手持ちのDVI-Dケーブルが無いので購入を考えています。ちなみに、アナログ接続する気はありません。今現在、応急処置としてアナログ接続していますが画質の差は歴然。(使用しているのは安物アナログケーブルですが…)
そこで質問ですがデジタル接続においてもアナログ接続時のように、ケーブルによる画質の差というのはあるのでしょうか?
皆さんどのようなケーブルをお使いなんでしょう?
この分野に関してはあまり知識が無く、今のところナナオのDD200等を考えていますが、お勧めの逸品やケーブルに関するうんちくを教えて頂けると非常に助かります。
書込番号:2059216
1点


2003/10/24 23:08(1年以上前)
断線するようなケーブルならば不良品として交換してくれるのではないですか?
書込番号:2059374
0点

早速のレスありがとうございます。
確かにケーブルにたいして負荷もかかっていない状態で、勝手に断線するようなのはどうかと思います。
一応ナナオのサポートに連絡してみるというのも考えていますが、今日が金曜日でしばらくサポートに連絡がとれないということもあり、色々な意見を聞いてみたいと思った次第です。
買ってから2ヶ月近く経っているというのもありますし。
それと色々な知識を仕入れたいというのも少しありますが。
書込番号:2059440
0点

>L567に付属していたケーブルはどのような物でしたでしょうか?
実際に使用している訳ではありませんが、下記を見る限り付属されているケーブルはDD200(Molex社=DD200かもしれませんが)のようですね。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_cable/contents.html
>買ってから2ヶ月近く経っているというのもありますし。
十分保証期間内ですしナナオのサポートさんは結構評判が良いようですので、上記の付属ケーブルの件も含め一度ご連絡をされてみるのが一番かと思いますよ。
書込番号:2059513
0点

いつもここの掲示板は参考にさせて頂いていますが、今回が初書き込みです。
ご親切なアドバイスに感謝します。
カロ爺さんのおっしゃるナナオのページは私も先ほど確認いたしました。
確かに付属モニターケーブル−DD200と記載されていますが、私の手元にある付属のケーブルにはMolexの文字しかなく、どうもMolex社=DD200かどうかが分からなかったので皆さんがお使いのケーブルについて質問させて頂きました。
やはり週明けを待ってナナオのサポートに連絡というのがいいようですね。
これで私のとりあえずの悩みはほぼ解決しましたが、引き続きDVI-Dケーブルの善し悪しについて何か知識のある方がおられればよろしくお願いします。
ここからは私の知識欲の問題ですが…。
PC自作をやってる人間としては色々と知っておきたいわけで…。
書込番号:2059581
0点

>Molex社=DD200かどうかが分からなかったので・・・
ヤフオクで検索をかけてみたらヒットしました。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9925533
こちらのQ&Aで同じご質問されておられる方がお見えですが、
「コネクター表面には”molex"と表示されております」
とのご返答ですので、Molex社=DD200と言う事になりますね。
書込番号:2059680
0点

カロ爺さん。
ヤフオクですか!さすがですね。
そこまでは気が回りませんでした。(もしかして基本でしょうか…)
私の疑問点はこれで完全に解決しました。
ここまでして頂き感謝の言葉もありません。
これで週明けナナオのサポートに連絡決定ですね。
本当にありがとうございました。
私もカロ爺さんや孫悟空Jr.さんのように役に立てるアドバイスを出来るようになりたいものです。
書込番号:2059715
0点

注意して欲しいのですが、Molex社はケーブルのメーカーではなく、コネクターのメーカーになります。
つまりDD200は、「molex社のコネクターを採用している、何処かのケーブルメーカーの製品を、EIZOブランドで販売している」と言う製品であると推測されます。
その為、同じmolex社のコネクターを採用している、他社ブランドのケーブルも多数存在していると考えられます。ご注意下さい。
日本モレックス -コネクター創造企業-
http://www.molex.com/cgi-bin/bv/molex/index_login.jsp?lang=japanese
※確か、molexはDVIのコネクタ規格を提案したメーカーだった筈です。
参考情報
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm#dvi%20connector
http://f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF
書込番号:2060122
0点

> 引き続きDVI-Dケーブルの善し悪しについて何か知識のある方がおられればよろしくお願いします。
「差がある!」と言う人もいれば、「差が無い!」と言う人もいる状態ですね。
個人的には、以下のように考えています。参考になれば、幸いです。
「DVI-Dケーブルに関して、規格内(5m)のケーブル使用の場合、メーカー間での画質の差に、大きな差は無い。」
「以前は、メーカーによってDVI規格外の製品があったようだが、ある程度DVI規格が普及した現在は、その様な製品は少ない。」
「Audioの世界のデジタルケーブル論と同様、アナログに比較して製品間の差は非常に少ないが、微妙な差はある(のかもしれない)。でも、私にはわかるほどの差が無いので、問題が無い。」(Audioに凝っている人は、デジタルケーブル製品間の音質の差が、わかるらしいです)
【参考資料】
DVI情報広場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
http://freebbs.around.ne.jp/article/d/dvibbsii/16/jkfnvv/jkfnvv.html
DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF
アバック福岡店日記:DVI-Dケーブルに高級品登場(改)
http://avac.co.jp/fukuoka/diary/html/200307/18.htm
ONKYO 製品情報(高級オーディオケーブルブランドとして、一部の方に有名な、モンスターケーブルのDVIケーブルです)(私にはその価値が、良くわかりません)
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/MonsterCable?open&count=15
書込番号:2060160
0点

私のL567に付属のケーブルには、Molex E52534と印刷してあります。
(保証書を見るとケーブルの交換は有償となっています)
書込番号:2060626
0点

どっかのAdminさん、VKさん。
返事が遅れましたが、詳しい情報提供ありがとうございます。
非常に参考になりました。
私もいろいろ調べてみましたがオーディオケーブル同様なかな奥が深いようですね。
とはいえAdminさんのおっしゃるようにたかだか数メートルのデジタル転送で、素人に分かる程の違いは出ないのではないかというのが私のか結論です。
ONKYO製のDVIケーブルというのは若干気になりますが(笑)
個人的にONKYO製品は気にいっているもので。
まぁ、ケーブル一本に1万8千円も出せるようなマニアでも無いので、付属のケーブルと同じ物を入手しようかと思います。
>私のL567に付属のケーブルには、Molex E52534と印刷してあります。
>(保証書を見るとケーブルの交換は有償となっています)
よく見ると私のケーブルにも同じ印刷がされていました。
保証書のには目を通していませんでしたがケーブル交換は有償ですか…。残念です。
一応サポートには連絡してみるつもりですが、厳しそうですね。
郵送したりする手間を考えると自分で購入した方が早そうです。
書込番号:2062539
0点

先ほど問題のDVIケーブルを使って接続してみたところ問題なく画面が表示されました。
接触不良だったのか…。原因不明です。
ただテスターでケーブルを調べてみるとやっぱり電気的に繋がっていないピンが2本ほどあります。
DVIの規格自体がもともとそういう物なんでしょうか?
まぁ、問題なく使えているのでいいんですが。
ついでに、
先ほどナナオのサポートに連絡してみましたが、カロ爺さんがおっしゃっていたように非常に良い対応をしてくれました。
手持ちのケーブルが無いと言うと、確認用に送ってくれると返事が返ってきました。
もうその必要は無くなりましたが、非常に好印象でした。
書込番号:2067485
0点


2003/11/01 00:28(1年以上前)
>INDIEさん
私もL567を購入し付属のDVIケーブルで接続しているのですが、
時々「入力信号なし」の画面になります。
つまり、断線・接触不良のどちらかのようです。
そのような状態になってもたいていすぐに元に戻るのですが。
もちろんちゃんと奥まで差し込んで接続してるし、ケーブルは新品です。
付属ケーブルの質がものすごく悪いのでは?と私も疑っていたところに、このスレッドを見つけました。
INDIEさんも今はちゃんと映っているなら、私と同じように
接触不良なのではないでしょうか?
モニタの端子が悪いのかケーブルが悪いのか断定は出来ませんが、
どうも付属ケーブルの信頼性が低そうな気がします。
書込番号:2080783
0点


2003/11/06 23:18(1年以上前)
>INDIEさん
>asobotさん
その後、いかがでしょうか?
※しばらくここに来ていなかったので今更のレスで申し訳ありません。
私も同じような現象です。(でした?)
PCとL567を同時に購入したのですが、デジタルで「信号なし」状態発生しま
した。
L567本体、PCとPC搭載のビデオボード(RADEON9600PRO)を疑い、PCサポートと
EIZOサポートに問合せながらドライバ入替などを行いましたが解決しません
でした。
結局、PCを交換してもだめだったので、知り合いから別のデジタルケーブルを
借りて接続したところ問題なし!
ケーブルの問題と確信して再度EIZOサポートに問合せて無償でケーブルを交換
してもらいました。
「これで問題解決!」と思ったら交換してもらったケーブルでも1週間ほどで
再発しました。
相性問題とあきらめてアナログ接続で1ヶ月程使用してましたが、現象を発生
させてEIZOサポートに再度問合せようと思いデジタルで接続したところ、まっ
たく不具合が発生しなくなりました。
※今日で約1週間不具合なし。
こんな状態なので解決しているのか判断がつかない状況です。
いったい本当は何が悪いのでしょうか?
書込番号:2100272
0点


2003/11/09 16:41(1年以上前)
>名前に困った さん
私もそんな感じです。
私のところでは、付けっぱなしで放置している(DVDをエンコードしている時など)と
「信号なし」の状態が出やすいようです。
時々、信号無しの状態になるのですが、
何もしなくても、なぜかすぐに元に戻るので、
多少の不便さを感じながらも、具体的な対策はせずに使い続けています。
書込番号:2109044
0点


2003/11/10 01:09(1年以上前)
>asobotさん
asobotさんの場合は元に戻るようですが、私の場合は元に
戻りません。
asobotさんはビデオボードは何をお使いでしょうか?
よかったら教えてください。
アナログからデジタル接続に戻して今日で10日程ですが
不具合は発生していません。
このまま問題がなければいいのですが・・・
今度、不具合が発生したら再度、EIZOサポートに問合せる
つもりです。
その時は別スレで報告したいと思います。
書込番号:2111148
0点


2003/11/10 13:41(1年以上前)
私はRADEONの9200SEです。
私も多少の不便さは感じるのですが・・・
めんどくさくてわざわざ問い合わせてはいません。
問い合わせてもおそらく製品に問題はないということになりそうなので。
相性問題かなあ・・・などと漠然と考えています。
書込番号:2112152
0点


2003/11/11 14:47(1年以上前)
[2114391]スタンバイからの復帰について
でも私と同じような症状が報告されています。
そちらにも書き込んだのですが、
どうやら設計ミスのような気がしてきました。
書込番号:2115477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/12/31 0:37:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/08 16:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/24 11:22:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/06 19:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/09 19:59:47 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 15:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/22 9:53:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 0:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/07 20:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/13 3:14:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



