『まよっています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

『まよっています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まよっています

2004/07/11 09:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

今回液晶を購入しようかと思っています。が機種の選定に迷っています。現在の候補は、
LCD-AD173CWR(アイオーデータ)
Flex Scan L567-R(ナナオ)
Flex Scan S170-GY(ナナオ)
RDT179M(ミツビシ)
です。
使用目的は、インターネット、メール、イラストレータ、フォトショップです。
現在のPC構成は、
P-4 3.06BOX
mother ASUS P4PE(BIOS ver1007)
memory(バルク) 512MB(ダブルサイド)+256MB(シングルサイド)+256MB(シングルサイド)memotest済(OK)
ビデオカード ASUS V8460ULTA(4X)(Driver ver56.72)
monitor MITUBISHI RDT171M
PCIカード I-Oデ−タ製USB2.0カード
Drive1 メルコ製 DVSM-34242FB
Drive2 パイオニア製 DVD/CDRW DCR-111
HD1 Maxtor 6Y080P0 80GB(8M)
HD2 Maxtor 6Y080P0 80GB(8M)
HD3 IC35L090AVV207-0 80GB(2M)
(HD2.3はIFボードバッファローIFC-AT133RAIDに接続)
FD MITUMI D353(PW)
その他 I-Oデータ製 MO Drive MOA-1300/USB(USB)
プリンタ CANON MP370(USB)
デジカメ接続用ケーブル(FinePiX 303用)(USB)
DirectX 9.0b
ケース KEIAN KN-1000A
電源 オウルテックSS-460AGX
OS Win2000 SP4
です。
迷いすぎて、わけがわからなくなりました。いとこからは「ナナオ」がいいよと、アドバイス受けました。
よろしくお願いします。




書込番号:3017653

ナイスクチコミ!0


返信する
P.GAさん

2004/07/11 10:10(1年以上前)

イラストレータやフォトショでどんな画像を扱っているのか走りませんが、色の再現性では液晶はまだまだです。
そういったことが重要な用途ではやはりCRT(ブラウン管)の方が良いのではないかと考えてしまいます。
ただ、そのまま家庭用プリンタで印刷したり、モノクロ原稿のみなど、色の心配がないのなら液晶ですよね。

パソコンの構成ですが、ビデオカードの機種だけ書けば十分です。

私は液晶の知識がないのでここまで

書込番号:3017717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/07/11 10:47(1年以上前)

フォトショップなど、色の再現性を重視するなら、10Bitガンマ機能つきを選んだほうがいいです。
「10Bitガンマ」については、ググれば威力のほどがわかるでしょう。

候補機で10bitガンマつきは、L567とS170ですね。
さらに絞り込むなら、視野角に対する彩度変化が少ないL567がいいと思います。
暗所コントラストはS170の方が良いですが、明るい場所で使うならあまり関係はありません。

結果的にナナオになりますが。
ナナオの良いところは、10bitガンマをつけて発色をチューニングしており、数値的な仕様に表れにくいところでも製品をきちんと仕上げているところです。

書込番号:3017844

ナイスクチコミ!0


P.GAさん

2004/07/11 10:57(1年以上前)

液晶はバックライトが劣化すると、色が黄色っぽくなって来るから、
たまに調整が必要

書込番号:3017879

ナイスクチコミ!0


スレ主 nushiさん

2004/07/11 16:07(1年以上前)

P.GAさん、どうせ買うならUXGAさん、返信ありがとうございました。
やはりナナオですか。
ちなみに、「暗所コントラストはS170の方が良い」ということですが、自宅で使用する場合でも問題ないでしょうか?
また、LCD-AD173CWRとFlex Scan L567-Rでは価格差12000円程ありますが違いはどの程度感じられるものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3018759

ナイスクチコミ!0


黄昏ドラゴンさん

2004/07/11 18:47(1年以上前)

HFC蛍光灯のような明るい環境下では、コントラスト比は余り気にしなくても良いと思います。

>イラストレータ、フォトショップです。

これをメインにするなら、ハイエンドCRTしかありません。
私の場合、普段L567-Rでグラフィックを扱うときは、CV921X(TOTOKU)を使っております。
どうせ買うならUXGA さん が、仰られているようにL567-R、S170で良いかと思います。
T761も持っておりますが、発色よくにていてナナオのCRTモニターからの代替では違和感はないようですが、三菱からだと?

書込番号:3019237

ナイスクチコミ!0


スレ主 nushiさん

2004/07/12 21:58(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
特に急ぐものではないので、当家の大蔵大臣ともよく検討し購入したいと思います。
大変お手数おかけしました。

書込番号:3023237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買いですか? 9 2005/09/25 2:39:38
L567-R 在庫情報 4 2006/01/10 0:12:48
製造状況 5 2005/04/22 3:02:08
いろいろ悩んでます 4 2005/04/11 21:33:36
展示現品の価格 5 2005/04/06 22:58:36
L567-Rよりも色・階調の再現性の高い液晶モニタ 3 2005/04/05 2:23:15
白色の表現がよいですね 1 2005/04/03 17:52:51
L567のコントラスト 5 2005/03/07 18:20:07
黄色くみえませんか? 8 2005/03/03 17:15:07
PCサク○スで購入しようと思ってます。 5 2005/02/05 14:20:12

「EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミを見る(全 562件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567-R [17インチ]
EIZO

FlexScan L567-R [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FlexScan L567-R [17インチ]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング