『NEC MultiSync LCD2090UXiとL997』のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-GY [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

『NEC MultiSync LCD2090UXiとL997』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L997-GY [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-GY [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-GY [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NEC MultiSync LCD2090UXiとL997

2006/04/11 00:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:10件

キャリブレーションした上で、デジカメのRAW現像を目的としています。発色、コントラスト等どちらが勝っているのでしょう?NECの方が新しい技術を搭載しているように記述があるのですが、実際どちらがよいものか?どなたか教えていただけませんか?非常に迷っています。価格の差はこの程度なら気にしませんので、良いと思われるものを教えてください。

書込番号:4988319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/11 08:35(1年以上前)

デジカメなどの画像を扱うなら、最低A4見開き(A3)が表示させたいですね

パネルの大きさはUXGAでは21インチ、WUXGでは23インチ以上が必要です

日立が20インチのパネルを製造していないのはそのあたりではないかな

Silver jack

書込番号:4988699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/04/11 11:41(1年以上前)

見比べたわけではないので、周辺情報から選ぶならL997がいいと思いますね。

L997は日立製IPSで、画質は最上級クラスという評価を既に得ている、画像処理向けでは定番のモニタです。

LCD2090UXiはNEC自社製SA-SFTではなくLG製のTW-IPSのようですね。
パネルの素の性能では間違いなくL997が上です。
SA-SFTでは高価で価格競争力がないからLG製を使い、その分制御回路をいろいろ付加することで画質向上を図っているようですが、果たしてL997に匹敵するほど向上できているかは不明ですね。

新し物好きで冒険してみたいならLCD2090UXi、無難に行くなら既に高い評価を得ているL997がいいと思います。

書込番号:4988979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/11 15:53(1年以上前)

私も実績のあるL997を強く押します。

NECのほうのパネルは体感性能が未知数ですしね。

今買うならL997、待てるなら評価しだいじゃないかな?
まぁ、個人的には高コストのL997をいつまで販売してくれるのかが、心配です。生産終了前には欲しい逸品ですね。

書込番号:4989440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/11 21:32(1年以上前)

板違いかもしれませんお許し下さい。
海外にてLCD2190UXiの21インチ発表済みですね。
これはNEC自社製SA-SFTパネルに最新のハードを組み込んだ仕様ですが日本では発表するかわかりません。(20インチよりこちらが出ればと思います)
また海外でColorEdgeCE240が発表されたし(S2410Wの最新ハード組み込み仕様)この5月ころ何かでるかもしれませんね。
NECのSA-SFTパネルを使った三菱RDT211Hを私は使っていますがこのL977との違いについて少しだけコメントさせてください。
もし写真表現の好みですが派手目を好むならRDT211(SA-SFT)のパネルが良いです。
落ち着いた写真表現を好むならこのL977が理想かと私は思っています。
最新パネルで派手目を好むならS2410Wも視野に入れてはどうでしょう?

ながい間、RDT211とつきあってると(2台目)思うことですがL977の画質を見る度にホッとします。そんな表現間違っていますかね?

書込番号:4990077

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2006/04/14 03:11(1年以上前)

最近、仕事で今まで使っていたソニーのGDM−F500が寿命となったので、仕方なく液晶に交換しました。2台はLCD2090UXi、もう2台は、L997。

僕は、画像をシビアにいじくるような事はしていないので、まあまあ満足はしました。「思ったより酷くはないな」と。
しかし、
微妙な画像のコントロールを日常やっている、デザイナーのK嬢は、「こんなの捨ててしまいたい」と最低の評価です。
確かに、
微妙にグラデーションを描きながらグレーが変っていくような部分の表現がどちらも全くできません。液晶だとストンと階調がなくなってしまいます。隣には生残ったF500がありますが、それと比べた瞬間に分るくらいの差があります。もちろん調整はかなりシビアに行って、一見両方のトーンもコントラストもほとんど違いのないくらいに合わせてはいます。
「オークションでも良いから中古F500でも買おうか?」と話合っているところです。「あるいは高いけど、医療用の100万越えの機種か」

今のところは、何も期待せずに買うのがストレスが貯まらず良いと思います。最新の機種はどれも大差はないと思います。

僕の会社の仕事のように、CGや絵が多い場合だとやはりCRTになりますが、アマチュアがデジカメ写真を趣味でやる程度の場合は、何でも良いと思います。2090UXiでも十分以上に綺麗に「見えます」。最新の液晶は、色乗りもコントラストも去年の最新のモデルよりもだいぶ進化していますし、なりよりCRTよりシャープです。出来の悪いCRTよりは全然良いと思います。

会社には、GDM−W900やF500などのグラフィックに特化したCRTが少し残っていますが、それらと比べると発色や階調再現の面で液晶で越えたものはまだないです。液晶は、繊細さシャープさでは、ブラウン管より上回っていますから、シャープさくっきりさを好む写真関係の人などには、LCD2090UXiが良いと思います。L997は、調整するとNECと大差はないですが、ポテンシャルは、NECの方があるような気がしてます。

書込番号:4995786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/15 21:29(1年以上前)

↑に関してです、知人の会社にLCD2090UXi貸し出し機が届きましたのでいじくりに行ってきました。
パネルに関してですがLG製?なのか実は判断が難しいですね。(粒感シネマ30と同じ)
ただシャープLL-203Gと全く同スペックなのが気になります。
白画面は派手目で20インチですので粒感は21.3より細かい訳ですがやはり派手目に
見えました。
キャリブレーション後L977ではなくCG210との比較になりますが静止画像や文字の
フォーカスはほぼ同じです。
12bitガンマ補正機能と10bitガンマ機能の差ですがパネルの性格が違うのでどう見ても
差がハッキリわかりませんでした、シャドウグレイはNECのほうが良いと思います。
ムラ補正機能(MURACOMP)は何台も同じ機種を並べないと基準がわかりませんが微妙に変化します1台使用するばあい必要なし。
また間違ってもSA-SFTパネルではないです。(断言します)
よってL977の方が画質おとなしく具体的にいうと緑は濃く、赤は深くです。
LCD2090UXiは緑は鮮やか?浅い感じ、赤は派手でした。
また評価する場合大きさに違いがありますがS2410Wと評価するべきでこのL977と
評価するのは方向が違うように思います。
私はL977を買います。


>僕の会社の仕事のように、CGや絵が多い場合だとやはりCRTになりますが、アマチュアがデジカメ写真を趣味でやる程度の場合は、何でも良いと思います。2090UXiでも十分以上に綺麗に「見えます」。最新の液晶は、色乗りもコントラストも去年の最新のモデルよりもだいぶ進化していますし、なりよりCRTよりシャープです。出来の悪いCRTよりは全然良いと思います。

上記コメントに関してですが昨年や一昨年の液晶モニターのほうが性能は良く
今期は大型化、コストダウンで良い商品ないと思いますがどうでしょうか?
性能が上がったのはTV用大型モニターだけのように思います。
またCRTの時代は終わりました、もう液晶モニターに切り替えているデザイナーのほうが世の中多いですからデザイナーのK嬢さんのように、「こんなの捨ててしまいたい」と最低評価するより時代に対応するために液晶モニターを使いこなせなくてはいけません。30万40万するCRTをご使用になっているのにグラフィック専用液晶モニターを導入しない会社も悪いかもしれませんね。
医療用3Mカラーモニター2台でCG220が3台購入できますよ。

書込番号:5000214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-GY [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-GY [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング