『USBコード。』のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-GY [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

『USBコード。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L997-GY [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-GY [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-GY [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBコード。

2006/07/22 22:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

こんばんは、

L997を購入しましたが、付属のUSBコード、
これって ScreenManager Pro for LCD 専用ですよね?

私のは Mac でして、ScreenManager Pro for LCD が対応してませんので、
必要ないですよね?
他に用途あるのですかねぇ?

書込番号:5279025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/07/22 23:49(1年以上前)

安安さんこんばんは、Macなら必要ないです。

書込番号:5279234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/23 00:38(1年以上前)

USBハブ機能ってありませんでしたっけ?

それのためなら使えるはずですけど、、、

書込番号:5279430

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/07/24 01:03(1年以上前)

すいません、返事おそくなりまして、、

やはり、ScreenManager Pro for LCD 使えないMacには USBケーブル 関係ないようで、、

>USBハブ機能ってありませんでしたっけ?

そういや、デイスプレイから 他の機器につなげるようですね。
でも、あまり意味ないですね、、

どうも ありがとうございました。

あっ、EIZO三四郎 さん。
前回はお世話になりました。↓
おかげさまで、ActiveRotation II、 Imac intel で 全く問題なく、機能します。
CE210W と凄く悩んだのですが(ハードキャルブ vs  低色度変位パネル)
キャリブレーターは以前から使っていて慣れてたので、目にやさしい、印刷物に近い色調と言う事で、やはり L997  にしました。
結果、正解でした。私の写真は縦アングルが多いので、縦表示 感動物です。
いや〜買って正解でした(嬉)
いつになるやら、分かりませんが、この次は Adobe RGB 対応 ですかね。
20万代で出る頃に、、、

書込番号:5283086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/07/24 10:16(1年以上前)

安安さんこんにちは、997にして正解だったようですね。
USBケーブルですがバウハンさんが言うようにモニター裏に2つ装備されていますので付属ケーブルを接続すれば追加で2個使えます。
ただActiveRotation IIをお使いになるわけですから縦横にモニターを動かすことが多いわけでケーブルの接続数が多いほど縦横回転時ケーブルのたわみ量と取り回し面倒ですね。

またImac使用でしたらわざわざ997からUSBを引くこともないと思ってますよ。(タワー型PCだったらどうか?と思います)

Adobe RGB対応モニターに関してですが市場の要求度が低いので
低価格品の販売は難しいかもしれませんよ。

書込番号:5283658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 10:54(1年以上前)

昔T760使ってたときは結構重宝してましたよ。USBハブ

PCから1本繋げば、あとはモニタからプリンタ、マウス、キーボードなどとつなげますからね。USB接続機器が多い人はお勧めですね。

書込番号:5283749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/25 00:27(1年以上前)

>USBハブ
私は1000円ぐらいのHUBを買って後ろから延長という形で使用してます。 まぁ普通に本体からHUBを繋いだ方がいい気もしますが・・・
あくまでUSBハブ機能はおまけということかな? せめてスタンドにあれば使い勝手は少しはいいのですが・・・ 高さ調節といいUSBの位置といいLシリーズのスタンドはちょっと使いづらいですね(汗)

書込番号:5286238

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/07/25 20:15(1年以上前)

>Adobe RGB対応モニターに関してですが市場の要求度が低いので
低価格品の販売は難しいかもしれませんよ。

そうですねぇ、2年後くらいに買えればいいな、なんて思ってます。
せめて、30万くらいで、、
あぁ、収入増えないかな、、(泣)

書込番号:5288321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-GY [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-GY [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング