


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]
三菱の19インチのTNのモニタと迷ってます。三菱は28000円ほど。
この機種は50000円ちょい。
自分は正面かちょい下からくらいしか画面を見ないしネットするくらいしか使用しないので倍近い値段のVAパネルが必要ないのかなと思ったのですがいろんな書き込みを見ると画質が素晴らしく違うとかモニタはいいものを買っておけみたいなことをよく見ます。
近所の家電屋で実物が見れないのでみなさんの意見を参考にさせていただきたいなと思います。
三菱のTNモニタと比べて画質は目に見えていいのでしょうか?
目が疲れにくいのはどちらでしょうか?
動画のブレが少ないのはどちらでしょうか?
この3点が気になってます。よければ教えていただきたいです!
書込番号:7836224
0点

デニッシュメロンさん こんにちは
私はこの機種ではないですが、三菱のRDT1713V(TN)とEIZOのS1731-SAを
使っているので参考になればと思いまして
正面から見る分には特に問題もなく使えています。若干1713Vの方が色が
濃い感じがしますが、動画のブレを感じたことはありません。ただメリ
ハリはS1731-SAのほうが上です(コントラストなどは同じなんですが)。
そして黒をはっきり見せるもS1731-SAです。そして動画などで暗い場面を
見るときにはっきりしているのもやはりS1731-SAです。この2台は購入時に
4万(1713V)と6万(1731-SA)の価格差があったんですが、価格だけのこと
はあるという気がします。といっても2万の差をどう思うかはやはり本人だ
と思うので(正面から見るに限ればですが)
しかし1713Vですが、下から見る場合には(画面下を目の位置にして)かな
り色変化を感じます(といってもまだわかる範囲ですが)。もっと下からに
なるともう使い物にならないと私は感じています。1713Vではもうわからない
位置から、S1731-SAを見てもはっきりわかります。あと目の疲れも1731-SAを
使うようになってから感じることが少なくなりました。
かくいう私も今地デジを見るためにモニターを購入予定なんですが、20インチ
ワイドで検討中です(今持っているものはHDCP非対応のため)。BenQあた
りですと25000円あたりで購入できそうですが、上記の理由でためらっています。
やはり、見る位置による色変化がTNパネルですと大きいというのが大きいとい
うのが最大の理由です(私も見上げるようにしてみることも多いので)。
長文失礼しました。
書込番号:7837318
0点

> モニタはいいものを買っておけみたいなことをよく見ます。
そりゃそうでしょ。PCは5年も経てばガタが着ますが、(性能的に)モニターは大切に使えばその倍は持ちます。
そして使い回しが可能。D-SUBなんて何10年前の規格ですか。
だからモニタはいいものを買っておけというわけです。
もちろん、PCと一緒にモニタも買い換えるような人ならやっすいのでいいでしょうけど。
さて本題です。
> 自分は正面かちょい下からくらいしか画面を見ないしネットするくらいしか使用しないので倍近い値段のVAパネルが必要ないのかなと
特に色がこうじゃなきゃいやだと言うのでなければTNでいいんじゃないかな?
最近はTNも性能が上がっているからね。
> 動画のブレが少ないのはどちらでしょうか?
動画のブレは同じ応答速度でもTN>VAです。
TNは色表現や視野角には欠けるが、構造が単純なため応答速度が出しやすく、
この液晶と比べて25msのTNでも私の目にはTNのほうが残像が少なく見えます。
と言っても、今日日の液晶で目に見えて違うかと言えばそうでもないです。
5cm手前からじっくり見て違うなーと言う程度です。
> 三菱のTNモニタと比べて画質は目に見えていいのでしょうか?
目に見えていいかといえば、それなりにでしょう。
三菱の19型がどれか分からないですが、個人的にTNからVAに変えたとき、肌の色と白黒の写真(シロ・クロじゃなくてグラデーション バンプの涙のふるさとのジャケットみたいなの)がきれいになったなと思いました。
ただ、TNの中には綺麗に見えるように調節されているものもありますので、
一般に綺麗と言われるのはTNかもしれません。
> 目が疲れにくいのはどちらでしょうか?
一般的に、枯れた技術のTNのほうがドットのつくりがしっかりしていて目が疲れにくいと思います。
ただ、光沢液晶だった場合はこっちのほうが疲れにくいでしょう。
光沢液晶の多くは反射コーティングを施していないので照明などが反射して目が疲れやすいと思います。
ARコーティングされた光沢液晶なら多少は楽ですが多分結構高い。
実物が見れるならそれが一番いいのですがね。
長く書きましたが要約するならこんな感じです。
・応答速度重視ならTNだが、そこまで気にならない
・美しさならTNかも でも色が正確で気持ちがいいのはVA
・文字重視ならTNのほうが少々上。それ以外だとIPSがいいが…。
・目の疲れはほぼ互角だがこっちのほうが上(悪)かも
参考になれば幸いです。
書込番号:7837496
1点

nomi0112さん、ゆで蛸.VAIOさん
返信ありがとうございました。
お話をお聞きする限り
◎個人で正面から使い、なおかつ映画、ゲームをしない。
◎ネット上で軽く動画を見る程度。
◎画像、動画編集をすることもなくネットサーフィンで長時間文字を目で追う機会が多い。
◎正確な色彩を求めるようなシビアな使い方はしない
という点から考えるとUSBとこの不評なモニタの高さがぼくにとっては魅力的なものなのですが2万以上高いVAパネルに拘る必要はないのかもなと思いました。
マウスやキーボードをモニタに繋げれるものではこれが1番よさそうな感じなんだけどなぁ・・
書込番号:7838320
0点

> USBとこの不評なモニタの高さがぼくにとっては魅力的なものなのですが
というなら、同じ型でTNパネルのS2001Wと言うのがありますよ?
値段変わらないけど。
USBは結構便利ですよ。私もキーボードとタブレット繋いでます。
(マウスは無線。
高さについては三菱でも液晶アーム使えばどうにかなるところですね。
ただ、TNのほうはもちろん、こちらでもそれ以上に満足できるのは必至なので2万円の差額を出していいほうを買うか、それとも2万円出さずに身の丈にあったものを買うかですね。
2万円ケチったばかりに後で後悔しないように決めましょう。
(私は2万円ケチってSH6を買わずにSA1Fを買って泣いた男ですから^^;
書込番号:7838460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 2:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/13 23:20:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 23:42:43 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/20 13:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/03 0:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/22 9:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/21 11:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/05 2:58:03 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/03 15:49:36 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/15 0:21:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



