『買いました』のクチコミ掲示板

2007年 5月25日 登録

FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20.1型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のオークション

FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月25日

  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/09/06 20:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

クチコミ投稿数:186件

yodobashi.comでブラックが9/7までの限定で57000円の20%ポイントだったので(http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/70398457.html)、店頭に見に行ってきました。
すると59800円の13%ではないですか。速攻で店員にyodobashi.comの値段を伝えたところ、同じ条件にすると言うことでしたので買ってしまいました。
57000円の11400ポイントなので結構良い買い物だったと思います。

レビューはまた後日にでも...

書込番号:8310052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/09/06 22:31(1年以上前)

ArcSwingスタンド

とりあえず設置しました。
評判の悪いスタンドは使用せず、以前使用していたL567のArcSwingスタンドに替えました。
今はディスプレイ前面下端の高さがが4cm位で設定しています。
角度を変えれば接地面にぴったり付けることも可能です。
まぁ、そこまで下げる必要はないのでこれで使用していきます。
パネル自体の重さはL567に比較して2kgほど重くなっていますが、多少揺らしてもスタンドの安定性に問題はありません。

書込番号:8310651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/07 05:13(1年以上前)

で、L567はどうしたの?w

L567と画質比較してみた?同じ壁紙(出来れば実際に所有しているモノの写真)を表示させてみて。

同系のビデオチップであれば、その色はL567のほうが実物に近いと思います。
うちはL565とS2110Wだけど、やはり現物に近い色が出るのはL565のほう。
設定などいじらずにデフォルトでの話しです。


>57000円の11400ポイントなので結構良い買い物だったと思います。

だね。この価格だと破格値とも言えるでしょう。品質サポート考えたら3万円の商品より割安。末永くお使いください(^^

書込番号:8312071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/07 05:25(1年以上前)

追記。

私が比較したのは、この動画です。
http://www.kawasaki-motors.com/download/#

この中の2006ER-6というモデルの右側(黄色のボディ)のほうです。
同じものを所有してます。
L565だと現物に近い鮮やかな黄色。S2110Wだとやや青っぽく蛍光色のように見えます。


S2110Wで現物に近く見える写真を見つけたので貼っておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~hr3h-msk/er6n/er012/index.html

ここの一番下にある写真2点。右側が現物に近いです(それでもまだ青っぽいけど)。
以上参考までに。

書込番号:8312082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/09/07 08:43(1年以上前)

L567はS2031Wのスタンドに交換してサブマシン用にしています。
S2031Wの発色は元の色より若干青っぽいかもしれません。しかし、L567も先日パネル交換(不治の病の左上黒ずみです。)して、購入時より青っぽく感じていましたのでそれほどの差は無いと思います。

S2031Wはバックライト明るいですね。(新しいということもありますが)
L567では明るさを50%に押さえて使用していましたが、S2031Wでは0%にしてもまだ明るく感じます。
(明るすぎで目が疲れるというところまではいきません。)

あとついでに...
今現在、UbuntuをメインOS、Windows XPをサブOSのデュアルブートにしています。
XPはもちろんですがUbuntuでも1680×1050は問題なく表示できます。当たり前と言えばそうなんですが...
ちなみにグラボはGeForce7900GTです。

書込番号:8312377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
web制作に使うには? 1 2010/02/25 2:25:12
白いiMacと比べてどうでしょう。 0 2009/09/13 23:20:17
ギラツキの経験 4 2009/07/17 23:42:43
ADC-DVI変換アダプタについて 3 2009/06/20 13:50:13
S2031とS2242どちらがいいのか 2 2009/08/03 0:56:00
購入検討中です。 4 2009/03/22 9:39:42
mac miniとの接続について 4 2009/03/21 11:19:26
1400x1050(SXGA+)の表示はできるでしょうか 6 2009/03/05 2:58:03
EZ-UPスタンドの使い勝手など 10 2009/03/03 15:49:36
照度ムラ 4 2008/12/15 0:21:19

「EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]」のクチコミを見る(全 405件)

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]
EIZO

FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月25日

FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング