『毎回合わせるものでしょうか?』のクチコミ掲示板

2007年 5月25日 登録

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20.1型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月25日

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

『毎回合わせるものでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

毎回合わせるものでしょうか?

2007/08/27 22:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:28件

最近この機種を購入しました。
最初にCDについている画面調整プログラムを使用して設定しました。
文字も綺麗になり問題なく使えるんですが、マシンを立ち上げたり、スクリーンセーバーから復帰すると設定狂ってしまいます。
再度画面調整プログラムで設定すると綺麗に見えるようになります。
これは毎回毎回合わせる必要があるのでしょうか?
それとも設定のキープする方法があるのでしょうか?
毎回行うのは面倒&ディスプレイにも良くないと思っているので、アドバイスお願いします。
もしかして故障なのかな・・・

書込番号:6687198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/27 23:07(1年以上前)

ん〜スタンバイから戻しても休止から戻してもずれませんね。当然再起動でも・・・
スクリーンセーバーは使わないんで試してませんが。プロファイル、アプリとも、もう一度インストしてはどうでしょう。

書込番号:6687269

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/08/27 23:25(1年以上前)


>これは毎回毎回合わせる必要があるのでしょうか?

README に記載されていると思いますが、初回のみで毎回合わせる必要はありませんし一度画面の指示に従って調整すればその時点で保持されるはずです。

一応確認ですが、解像度はWSXGA+(1680x1050)でリフレッシュレートは60Hzに設定されていますか?

追記
画面調整プログラムをご使用と言う事はアナログ接続かと思いますが、その場合環境温度の変化等でクロック/フェーズがずれる事がまれにあります(デジタル接続であれば理論上ずれません)。
その場合液晶モニタ本体前面の「オート」ボタンで再調整する必要があります。

書込番号:6687349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/27 23:35(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
アドバイスありがとうございます。
プロファイルを再度入れなおして、色の設定も入れなおしたら再起動とスクリーンセーバー今の所現象が収まりました。
ただマシンを落としてから、再度電源を入れると現象がでます。。。
どうしてかなぁ???
ちなみにいちごほしいかも・・・さんはデジタルで接続していますか?
私はアナログなんですが、それも原因なのかなぁ。

書込番号:6687404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/27 23:55(1年以上前)

>カロ爺さん
アドバイスありがとうございます。

>解像度はWSXGA+(1680x1050)でリフレッシュレートは60Hzに設定されていますか?
はい、設定してあります。
環境で変わるのであれば、少し様子見たほうがいいかなぁ。。。

書込番号:6687502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/28 00:07(1年以上前)

うちはデジタルですよ。

書込番号:6687564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 13:30(1年以上前)

>デジタルで接続していますか?

液晶は普通デジタルでしょう。

デジタル接続でない液晶モニタなんて、
「ク○ープの無いコーヒーみたい、、、」(古><)


というわけで、PCにデジタル接続端子がなければグラボ増設などでデジタル接続させましょう。ご自分で調べるなら結構ですが、皆さんに聞きたいならPCの詳細(型式名など)を書きましょう。

書込番号:6688794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/28 22:20(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
デジタルなんですね。
やっぱり早くビデオカードを購入した方が良いのかなぁ。

>新谷かほるさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱりデジタルでないと性能が発揮されないんですね。
今は用途に合うカードを探していて、アナログ接続なんです。
環境は
マザーボード:GA-M61PM-S2
CPU:Athlon64X2 4200
メモリ:1G
OS:WindowsXpHE
モニター:FlexScan S2031W-HBK
使用用途は
PhotoShopでの画像編集およびインターネット。
3Dゲームはしません。
動画はたまに見ます。
将来的にVistaの導入を考えています。

こんな感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:6690316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/28 23:07(1年以上前)

動画を見ます、3DゲームしませんならGeForce8500/8600あたり。
特に8500は1万近辺からあるし、動画の再生支援能力も問題なし。

好みによってはRADEON HD 2400シリーズあたりもありかな。

書込番号:6690575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/08/28 23:45(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
アドバイスありがとうございます。
画像重視だったらRADEON、動画とVISTAのエアロだったらGeForceとは聞いたのですが、正直種類が多すぎて。。。
たとえばPhotoShopが一番のメインの場合は、正直どちらでも問題ないのでしょうか?
また両方とも多くのメーカーから出ていますが、どこを選んでも問題ないものなのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:6690785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/29 00:54(1年以上前)

私もナナオのモニタ使っていますので、その上でGeforceとRADEON使った感想を。

私の用途は3Dゲーム主体なんですが、GeforceからRADEONに乗り換えたら、ハッキリと色の深みの差を感じました。
好みの差もあるでしょうから、どっちが優れているとはいいませんが、私の好みはRADEONですね。一時期3D性能の面でGeforceに偏重していましたが、やっぱりRADEONがいいかな〜って実感したところです。そういうわけなんで、一応RADEONのほうをお勧めしておきます。


>どこを選んでも問題ないものなのでしょうか?

基本的には無いともいえるのですが、やはりサポート体制や保障などで差が出ることはしばしばです。特に日本のメーカーが販売しているように見える(実際日本の販売店ですが)「玄人志向」などはサポートのコストを削減して安値にしているので、メーカーサポートは最低限レベル、価格コムなどの掲示板でもここの製品でのトラブルは相手にされないことがほとんどです。

一般的にはRADEONの場合、ASUSやPowerColerあたりが良いようです。
以前はATI純正品も多くありましたが、今は一部の製品だけのようですね。
私は使ったこと有りませんが、HISというメーカーもよさげですね。

書込番号:6691130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/29 01:48(1年以上前)

個人的にはRADEON大嫌いです、はい。
ゲームする上であるはずの神殿が無くなるとか、もうありえん。


どのレベルでの画像編集を使うのかは分かりませんが、個人的にはしっかりとDVI使ってデジタルで出せば早々差はない。むしろ仮に味付けとか深みなど付加されている場合、それは印刷時の色のズレの一因になったり。プロファイルを合わせて同じ色を出す方が重要ではないかと。

>一般的にはRADEONの場合、ASUSやPowerColerあたりがよいようです。
あまりパワカラがいいって奴は居ないな。RADEONの場合純正に次ぐ位置にあるのはSapphireである場合が多い。ASUSはともかく。

書込番号:6691293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/29 12:23(1年以上前)

昔のパワカラのイメージ引きずっていませんか?
最近のパワカラはいいですよ。

嫌いなのは構いませんが、嫌いってことは最近は使ってないんですよね。
余り知らないのに断言しちゃうのはどうだろ?


別スレの「アホ」発言といい、あまり俺様1番発言を連発されるのはどうかと思います。

書込番号:6692148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/29 13:30(1年以上前)

特に引き摺っちゃいませんが、何か?

俺は嫌いでも仲間内に作るならRADEONでお願いつう奴がいるんで、嫌い≠使わないではないね。

>余り知らないのに断言しちゃうのはどうだろ?
あなたも俺のこと知らないのに断言してますな。

書込番号:6692339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/08/29 20:43(1年以上前)

>新谷かほるさん
アドバイスありがとうございます。
ディスプレイと違ってなかなか見比べることが出来ないのが辛いですね。
やっぱり私の用途からするとRADEONですかね。

>いちごほしいかも・・・さん
印刷時に色合いが変わるほどの違いは確かに辛いですね。
デジカメで撮った写真を印刷して渡しているので。
うーん、迷います。。。

>新谷かほるさん
>いちごほしいかも・・・さん
私の質問で喧嘩?みたいな事になって申し訳ありません。
私としては色々な人の意見も聞きたいし、お二人の意見もすごく参考になっているので、あまり喧嘩しないでもらえると嬉しいです。
お願いします。

書込番号:6693408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/29 21:59(1年以上前)

プログラムというのはScreenManager Pro for LCDですか?

ちょっと古めのPC(自作機 Win2k)にS1931をアナログ接続して
タスクトレイから設定画面を出し、カラー調整をしてみましたが、
電源を落としてもちゃんと設定は保存されてますよ。
尚、ScreenManagerはVer.2.1.4、USBはマザーに直接続です。

一度、オートファインコントラストタブでアプリケーション毎に
設定して登録作業をしてみてはどうでしょう?
「登録」ボタンを押すと「登録しますか?」と出て、
モードだけですが取り敢えず「セーブ」の作業は行えます。
この作業結果も消えてしまう様ならちょっと解りませんが。

グラボを交換してしまうのも1つの解決策ではありますが、
正常に接続、正常にインストールして正常に動作しないというのは
どこかがおかしい状態です。サポートに聞いてみるのも有りではないですか?

違う機種ですので当てはまらないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:6693705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/01 00:35(1年以上前)

>まろやかコーヒーさん
アドバイス、ありがとうございました。
御礼が遅くなって申し訳ありません。

アプリ毎の設定は問題なく行えたので、メーカーに確認して液晶の設定とマザボのドライバを入れ直したところ、問題が解決されました。

ありがとうございました。
助かりました。

>アドバイス頂いた皆さんへ
無事解決しました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6701636

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
web制作に使うには? 1 2010/02/25 2:25:12
白いiMacと比べてどうでしょう。 0 2009/09/13 23:20:17
ギラツキの経験 4 2009/07/17 23:42:43
ADC-DVI変換アダプタについて 3 2009/06/20 13:50:13
S2031とS2242どちらがいいのか 2 2009/08/03 0:56:00
購入検討中です。 4 2009/03/22 9:39:42
mac miniとの接続について 4 2009/03/21 11:19:26
1400x1050(SXGA+)の表示はできるでしょうか 6 2009/03/05 2:58:03
EZ-UPスタンドの使い勝手など 10 2009/03/03 15:49:36
照度ムラ 4 2008/12/15 0:21:19

「EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミを見る(全 405件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
EIZO

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月25日

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング