


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
約2ヶ月前に本機を購入しました。
最低位置に調整してもモニタの位置が高すぎる事以外問題は無く、満足出来る製品です。
少し前に投稿していますが、高さの問題もDIYで解決済みです。
ただし、気になる点があり、ご存知の方がいらっしゃればお教え頂きたく投稿します。
電源SWをOFFしても電源プラグを差したままだと、内部でかすかにですが音がします。
少量とは思われますが、エネルギーを消費しているはずです。
取り扱い説明書にも”電源プラグを抜くことで、確実にモニタ本体への電源供給は停止します。”と書いてあります。
何故、確実に電源供給を停止しない位置に電源SWがあり、どんな動作をしているのか?疑問です。
私は電源プラグの先にSWを設け、モニタの電源SWはONのままにして、この追加したSWで電源をON/OFFする様にしています。
問題は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7351872
0点

現在の電気製品で、電源 OFF 時に完全に OFF になる(=待機電流が流れていない)ものは極少数派でしょうね。
この製品が何で待機電流が流れているかは、おそらく電源 ON から表示開始までの時間を速くするため、起動直後から安定した表示をするためというのが、主目的でしょう。あと、電源 OFF でも USB ハブから電源供給ができるということも理由のひとつかもしれません。
ただ、CRT と違って完全に電源が遮断されている状態からの起動もそれほど遅いわけでもないし、表示が安定しないわけでもないので、無駄に待機電流を流しておく必要もないと思います。各種設定等は、フラッシュメモリなどの不揮発メモリに入っているはずなので(昔はバッテリバックアップされた揮発メモリというのもありましたが)、完全に電源を遮断しても問題ありません。
また、本体の電源ボタンを切ることなく、いきなりテーブルタップのスイッチ等で電源 OFF にしても普通は問題ないはずです。
ちなみに、PC からの USB 及びスピーカーケーブルと映像入力2系統が全て生きてる状態(USB ハブは未接続)で消費電力を測ってみたら、DPMS 省電力モード時で 4〜5W、ディスプレイ電源 OFF 時で 4W でした。電源 OFF でも、省電力モードと変わらない待機電流が流れているということになりますね。
書込番号:7353076
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 2:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/13 23:20:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 23:42:43 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/20 13:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/03 0:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/22 9:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/21 11:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/05 2:58:03 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/03 15:49:36 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/15 0:21:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



