


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


win2000、G450を使用していますが、起動時にBIOS画面が表示された後、画面がブラックアウトして点滅します.なお、G400に差し替えても同様の症状が出ます.2日前まではG400で表示できていました.この状態でCRTをつないでみたところ表示されました.この掲示板に同様の症状が出ている方がいるため、SONYのサポートに電話して聞いてみたところそのような不具合は報告されていないと言われました.そこでお聞きしたいのですがこれは初期不良なのでしょうか?それともG400,G450のドライバとの相性でしょうか?同様の症状でSONYのサポートを受けられた方、交換・返品された方などいらっしゃればご意見お願いします.
書込番号:247655
0点



2001/08/09 15:55(1年以上前)
自己フォローです。他のOS(FreeBSD 4.4-PRERELEASE)ではうまく表示できます.
書込番号:247658
0点



2001/08/09 22:32(1年以上前)
CLKあらためUNIです。再び自己フォローです。Win2000起動後ディスプレイの電源を入れなおすことで表示されます。
書込番号:248008
0点


2001/08/09 23:10(1年以上前)
私の場合、RADEONでコードがなかったのでアナログで使っていたら
同様な症状にみまわれました。DVIのコードを買ってきてつないだら写りましたけど。サポートに連絡をしたら初期不良のようですとの回答。即効返品しました。信号の変換部分に問題があるそうです
書込番号:248058
0点


2001/08/10 23:26(1年以上前)
私はWIN ME、G450ですが、全く同じ症状が出ていました。BIOSチェック以降の画面が表示されず、M61の電源を入れ直すときちんと表示されるのです。BIOSセットアップ画面はどうしても出ません。ノートパソコンにつないでも同じ症状が出ます。8月2日にSONYサービスに連絡したところ、3日後に初期不良なので交換させてほしいとの電話がありました。たまたま今日、購入先から代替品が届いたところです。つないでみた結果、最初の1,2回同様の状況がありましたが、その後の20回ほどの起動は全てOKでした。M61については当たり外れが大きいですね。その他はとても気に入っているのですが。
書込番号:249138
0点


2001/08/11 13:05(1年以上前)
私も先日M61を購入しました。ATI ALL-IN-WONDER 128ですが同様の現象がおきています。ゲームなどをやって解像度が変わったときも同様の現象になります。先ほどサポートに電話すると、出張修理してくれるとの事でした (^^;
現象の説明もろくにしていないの修理が決まったので、逆に不安になりましたが、「現在、代替機が用意できない(品切れ)」との事なので、同様の症状は結構出ているのだと思って安心しました(おい)
あと、別件かも知れませんが PS2 Linuxの1280x1024表示でterm(白)を一番下に持っていくと同様の現象になるか、下のほうだけ画面がぶれます。
とりあえず、私のは直してもらえそうです。
書込番号:249694
0点


2001/08/15 19:17(1年以上前)
SPECTRA7400でも同様の症状が見られます。Win98とWin2kとで起動OSを切り替えるブート選択画面でたびたびブラックアウトする現象が起こります。私の場合も、ブラックアウト時にLCDモニタの電源を入れ直すと正常に表示されます。
出張修理って、目の前でLCDモニタを分解して修理でもしてくれるのでしょうか?直販で買ったので修理に出すの面倒くさそうだなぁ、、、
書込番号:254095
0点


2001/08/15 21:37(1年以上前)
2号機もやはりだめですね。連続して使っている分にはいいのですが、設定を変えたりすると同じことになります。まあ、BIOS設定画面は出るので1号機よりも多少はいいですが。再びSONYサービスに電話したところ、担当者氏(ちょっとえらそうな人)曰く、「マイコンのプログラムに問題があることが判明していますので、どのようにでも対応させていただきます。」
私は1ヶ月待って対策済みのものに交換してもらうことにしました。(何と3号機!)でも、プログラムに問題があるということは、全部の製品が問題を抱えているということで、このこと知らないで使っている人はどうするんでしょう。とにかく現在少しでも症状が出ている人は、SONYサービスへ連絡を取り、自分で一番よいと思う方法(修理・交換・返品等)で解決されることをお勧めします。
書込番号:254206
0点



2001/08/16 18:25(1年以上前)
多くの方のご意見,報告などありがとうございました。今日サポートから連絡がありました。月曜日にマイコンプログラムに対策を施した商品を持って交換にきてくれるそうです.
書込番号:255090
0点



2001/08/16 18:30(1年以上前)
コンビニ弁当さんに質問なのですが.1ヶ月待つというのはどういうことなのでしょうか?現状で発生している問題が解決された商品は1ヶ月後となるということですか?
書込番号:255092
0点


2001/08/16 20:51(1年以上前)
対策済みのものを準備するのに1ヶ月程お待ちいただかなければならないということでしたが、UNIさんのところにもう届くとすれば、こちらもそれほど時間がかからないかも知れません。でも、これで本当に最後にしてほしい。
書込番号:255241
0点


2001/08/16 21:08(1年以上前)
出張修理といっても、取りに来てくれるだけみたいですよ > KEITANさん
現象の再現などの必要も無く、引渡しが可能な人が対応できればよいとの事です。
うちの修理中のモニタは、土曜日に届くと連絡があったようです。
はたして 対策済みなんでしょうか。しばらくしたら再発するんでしょうか・・・ :-(
書込番号:255265
0点


2001/08/18 06:59(1年以上前)
同様の症状に見まわれています。
途中海外に出張に行っていたので、交渉が止まっていたりしていましたが
現状では下記の通りになっています。
[現象]
SDM-M61をGeForce(Creative GeForce Pro) or Permedia2(Melco WHP-PS4)
及びHP OmniBook 4510に接続して使用すると、VGA表示が一切されない。
BIOS画面は出ます。その後Windows2000やWindows95、98の起動画面(あの空
の画面です)が表示されません。バックライトが点滅した状態になります。
OSの起動後、解像度がVGA以外になった場合にはSDM-M61の電源を入れなおす
事で表示されるようになります。
起動後であっても、VGAに切り替わるゲームやCommandPromptをFullScreenで
使用するなどの操作をすると同様の症状になります。
[現在までの経緯]
購入して直ぐに症状が現れましたので、即電話にて連絡しました。
話をするうちに初期不良の可能性があるので引き取り修理させて欲しい
との事。数日後に引き取りに来て、そのさらに5日後位に修理済み品が
届く。修理内容は内部のデータをリセットして基板調整を行ったとのこと。
初日は問題無かったが、次の日にまったく同じ症状が再発。
再度電話にて連絡
もう一度引き取らせて欲しいとの事。
本日、これからSONYの配送センターの人が来る事になっています。
今回は電話交渉で「実損が出ているから、原因、対処法をハッキリ
する。それが不明な場合、問題がある場合は返品する。急ぎなので
1週間以内に処理すること」という話になっています。
VGAが表示されないだけで他は問題無いのですが、このままだとOSの
再インストールはできないし、自分が作成しているソフトのテストも
できず非常に困ります。SONYの対応から考えるに、同様の症状は多く
発生している様子ですし(貸し出し用のLCDは品切れと言われました)
購入された方はチェックされた方が良いかと思います。
個人的には設計上の不具合だと思っています。
書込番号:256993
0点


2001/08/18 15:03(1年以上前)
私のところには、先ほど 修理完了ということで物が届きました。
修理内容:新品交換ということで、修理前には無かったドット落ちを引いてしまいました (^^;
30分ほど使い倒してみましたが :-) 今のところ件の現象は再発していません。
ただ、PS2 Linux の X 画面(1280x1024)でktermを下まで伸ばすと同期が取れなくなってしまう(ブラックアウト→点滅する)件については全く改善されていませんでした。
こんなものなんでしょうか。
PS2 Linuxのためにモニタ買いなおした私としてはものすごく悲しいのですが・・・ (^^;
# 同様の現象になっている方いませんか〜 (^^;;
書込番号:257239
0点


2001/08/20 14:32(1年以上前)
先ほどSONYサービスの方が来て交換してくれました。マイコン部分を交換した商品だそうです。シリアルは 0305672 2001-28。とりあえず当分使ってみます。
書込番号:259208
0点


2001/08/21 22:09(1年以上前)
今日、思ったよりも早く3号機が届きました。ケーブル類をセットするのにうんざりしながらも最初の起動はOK。その後設定を変えていろいろイジメてみましたが、今のところ例の現象はおきていません。(これが当たり前か・・)このまま何事もなく動いてほしい。あとはいつか試そうと思っているDVIがどうか。
あんなこんなで3台もM61を使うことになりましたが、それぞれ微妙に違いがありました。しかし、3台とも画素欠け問うがなかったのは立派。
書込番号:260863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SDM-M61 [16インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/09/15 13:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/17 8:45:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/19 14:29:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/18 8:58:00 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/15 12:07:13 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 12:44:22 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/24 0:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2002/09/17 22:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/24 10:10:26 |
![]() ![]() |
6 | 2002/09/09 19:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



