


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


過去ログを見ていると、「DVI-D−DVI-D」で行けたとか、
「DVI-I−DVI-I」対応だろとか両方あって、いったいドッチやねん?
と思っているのですが、結局どっちでもDVI接続できるって事なんで
しょうか?
書込番号:437573
0点



2001/12/24 20:40(1年以上前)
自己レスです。
ナナオ製とかじゃないと安いので、ちょっと買ってきて試してみたら
DVI-DのほうでOKでした。(M81の方ですけど。)
書込番号:438232
0点


2001/12/26 17:57(1年以上前)
先日、会社のパソコンで使用しているDVI-Dケーブルを借りてパソコン(PCV-RX63)と接続してみました。
結果は、スンゴクきれい。なんとなくぼやけぎみだった画面が、クッキリメリハリの有る表示!。こんなに違うとは思いませんでした。
早速、ケーブルを購入しようと色々パソコンショップを回りましたが在庫が無く、SONY純正のケーブルを発注してきました。
相性が色々と問題になっているのが不安ですが、届くのが待ち遠しいです。
書込番号:441342
0点



2002/01/04 06:41(1年以上前)
ダーダさんこんにちは。
ところで、「結果は、すんごくきれい」との事ですが、
まさか上下の色ムラも無くなったって事ではないですよね?
これが解消されるならば、ビデオカード追加してDVI接続する
価値があるのですが。
書込番号:454003
0点


2002/01/05 22:10(1年以上前)
度もホルンりん来るさん、テスト的にDVIケーブルを接続したときの違いについて、
@付属ケーブルを使用してのアナログ接続では、白いバックに黒の文字(このホームページのような)はなんとなく輪郭がボケたように見えないでしょうか。細かく説明すると白から黒に切り替わる境目でグレーが混じってるように見えます。ビデオボードにもよるのかもしれませんし付属のケーブルが細いお粗末な物なのでケーブルのロスも考えられますが、そのボケが一切なくなりました。
A発色にメリハリが出、鮮やかな画面になりました。
しかし、その時は上下の発色の違いは確認しませんでした。
なにせ、上記の@Aの違いが素人でもわかるくらいだったものですから・・・。
ケーブルが到着したら追って報告します。
書込番号:457057
0点


2002/01/18 22:09(1年以上前)
DVI-D−DVI-Dで大丈夫です。
○DVIにしたら、ボケが解消されスッキリとした画面になりました。
○画面上下のムラは少しあると思います。
DVIケーブルは、アーベルの型番AD344という製品です。価格は2449円です。
また、ビデオカードはGforce2です。
ご参考になればうれしいです。
書込番号:478962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SDM-M61 [16インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/09/15 13:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/17 8:45:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/19 14:29:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/18 8:58:00 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/15 12:07:13 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 12:44:22 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/24 0:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2002/09/17 22:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/24 10:10:26 |
![]() ![]() |
6 | 2002/09/09 19:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



