PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
このモニタに大まかには大満足でしたが、この機種の設計のせいか、はたまたPVAパネルだったせいか、最近ネットサ−フィン時の目の疲れが顕著になってきました
これではいけないと思いモニタ本体の明るさ0コントラスト10にした上、オンボ設定(グラボの種類によっては設定が全然違うとは思いますが)の明るさを設定下限-60コントラストを55まで下げて使っていたのですが、ここまで下げるとネットの暗い画像や動画が黒潰れになってまともに見れなくなってしまい困っていました
そこでガンマ値調整の知識を仕入れ、さらにコントラストを下限の40まで下げ、かわりにガンマ値を極端に4まで上げたら、ようやく目が疲れなく画像や動画も黒つぶれしない設定になりました
そのかわり発色は最悪で、友人がハズレを引いたと嘆いていたDELLの6万のノートパソコンの液晶(いわゆる糞液晶)にそっくりの画質になりましたが…
今はネットサ−フィン時は糞液晶画質で目に優しい設定で、ゲームやDVDプレーヤーをつなげるときは発色豊かなかわりに目の負担の大きい設定で、と使い分けて満足しています
欲を言えばネットサ−フィン時に目の負担が軽く黒つぶれしない設定はそのままで、もう少し発色よく調整できないか試行錯誤中です
参考のためにみなさんがどんなふうに調整しているか、教えていただけたらありがたいです
書込番号:7397058
0点
確かに黒つぶれが酷かったです。かといって明るさ、コントラストを上げると目が痛くてPCとして使い物にならない。
いちいち暗い動画を見るたびに設定いじるのも面倒ですしね。
書込番号:7397776
0点
昨日から、目の負担が軽く黒つぶれしないのを前提に、なるべく発色のよい設定を求め四苦八苦していましたが、ガンマ値をグラボ側で上げずに、キャリブレーションソフトを使って調整するとやや発色がマシになる事を発見しました。
ややマシになったとはいえやはりどうしても、7〜8年前の安液晶のような低発色低コントラストの画質になってしまいますが、目への優しさを考慮に入れて我慢しています。
s-pvaが目に悪いのは周知の事実ですが、やはり発色やコントラストを追及すれば目への負担は避けられない事実だと思います。しかし目への負担を考えなければS-PVAが画質的には一番綺麗だとも聞きます(その為ブラビアやナナオが採用したんだと思います)
調整をがんばれば糞画質(目低負担)から高画質(目高負担)まで幅広い調整が可能なモニタだと思いますので、是非いろいろな画質調整を試みる事をオススメしますよ〜
書込番号:7397950
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HYUNDAI IT > W240D [24インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/09/20 12:21:06 | |
| 0 | 2011/05/12 2:32:37 | |
| 4 | 2011/04/13 0:34:05 | |
| 6 | 2010/10/11 16:12:00 | |
| 4 | 2010/09/22 18:20:43 | |
| 2 | 2011/04/01 0:06:10 | |
| 2 | 2010/06/26 1:21:50 | |
| 1 | 2010/04/04 21:55:24 | |
| 4 | 2010/10/24 7:04:58 | |
| 2 | 2009/12/20 1:09:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




