『必要なグラフィックカードとは?』のクチコミ掲示板

2008年 4月14日 発売

3008WFP [30インチ]

HDCP対応DVI-D/HDMI/DisplayPortを備えた30型WQXGA液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:30型(インチ) 解像度(規格):WQXGA(2560x1600) 入力端子:DVIx2/コンポジットx1/S端子x1/コンポーネントx1/HDMIx1/Displayportx1 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3008WFP [30インチ]の価格比較
  • 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様
  • 3008WFP [30インチ]のレビュー
  • 3008WFP [30インチ]のクチコミ
  • 3008WFP [30インチ]の画像・動画
  • 3008WFP [30インチ]のピックアップリスト
  • 3008WFP [30インチ]のオークション

3008WFP [30インチ]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月14日

  • 3008WFP [30インチ]の価格比較
  • 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様
  • 3008WFP [30インチ]のレビュー
  • 3008WFP [30インチ]のクチコミ
  • 3008WFP [30インチ]の画像・動画
  • 3008WFP [30インチ]のピックアップリスト
  • 3008WFP [30インチ]のオークション

『必要なグラフィックカードとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「3008WFP [30インチ]」のクチコミ掲示板に
3008WFP [30インチ]を新規書き込み3008WFP [30インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なグラフィックカードとは?

2009/04/29 00:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

30インチのディスプレイ探してると、大体においてデュアルリンクDVI-D出力対応グラフィックカードが必要、という文言に出会うことが多いのですが、コレって実際どういうグラフィックカードを指定してるんですか?
とりあえず、DVI×2と書いてあるものならOKなんでしょうか?

大きなディスプレイ使えれば、仕事に遊びに便利だろうなと思ってるのですが…

教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:9463602

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/29 01:09(1年以上前)

>とりあえず、DVI×2と書いてあるものならOKなんでしょうか?
どうも違うみたいです。
http://www.geocities.jp/dvid_direct/main_040.html
どうやら大きい解像度を表示するための規格みたいです。

一応メーカーサイトで確認された方がいいのではないでしょうか。例えば、このグラボだと一番上の所にDual-link DVIと明記されています。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ClassValue=VGA&ProductID=3038

書込番号:9463670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/29 02:24(1年以上前)

Dual-link DVI対応のDVI-Dケーブルで接続すれば大丈夫のはず。
今のグラボでDVI接続時の解像度が1920×1200よりも大きな1920×1440とか2560×1600に対応していれば、それはDual-link DVIを前提にしています。
解像度対応表で調べる目安となると思います。
NVIDIAなら、GeForce 7600GSレベルから対応していますよ。(グラボメーカーにもよりますが・・・)

対応するグラボの例
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd4350_e256i/index.html?p=spec

書込番号:9463903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/04/29 03:49(1年以上前)

>とりあえず、DVI×2と書いてあるものならOKなんでしょうか?
これは、「デュアルDVI」ですね...(^_^;

技術的な説明でも良いなら、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm#tx_speed
ここが解り易いかも知れません。

ケーブルについては、モニタにDual-Link対応のDVI-Dケーブルと、DisplayPortケーブルが付いているようです。
 ※DVIケーブルが2本かは解りませんm(_ _)m

バルクのビデオカードでは難しいですが、パッケージに入ったビデオカードの場合、
「Dual-Link(対応)」と書かれていることもあります。

後は、中原統一さんの仰る様に、気になった製品のメーカーのHPで、製品の仕様を確認すれば良いと思います。
 ※表示可能解像度に「2560×1600」と書いてあるはずです。

他にも、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/24/news001.html
ここのレビューも参考にできると思います。

書込番号:9464013

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2009/05/01 20:08(1年以上前)

Dual-Link DVIと明記していないメーカーも多いので、紛らわしいですよね。
GeForceの場合、7600から2つのDVIのうち片方か、8600からは2つとも、Dual-Link対応となっている場合がほとんどです。
HDMI付きカードが増えていますが。HDMIは解像度が足りないので注意。DisplayPortならOKです。

最安なところで、こんな製品から。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1240
Dual-Linkと明記されています。
逆に言えば。現行品として出ているカードなら、大抵は問題は無いかと(絶対とは言えないので、要確認ですが。同じチップを使った製品が全滅ということはないはず)。


ただ。悪い例として。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7300LE-TD256EH.html
ここに書いてあるDual-Linkは「嘘」です。DVI-Iというのも嘘。
MSIの製品には、手を出さない方が良いでしょう。

書込番号:9476664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/09 15:18(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。

しかし、折角いろいろな参考サイトを紹介して頂きましたが、あまりフォローできてないというのが正直なところでして…


>どうやら大きい解像度を表示するための規格みたいです。
私が現在使用しているグラボがhttp://kakaku.com/item/05508015811/なのですが、解像度として1920×1200が最大のものになっているところを見るとどうやら使えないみたいですね。

>MSIの製品には、手を出さない方が良い
教えて頂かなかったらそんなこと全く知りませんでした。
ってか、そんな判断全く出来ないし怖すぎですw

教えて頂き有難うございます。
返信が遅くなったご無礼お許し下さい。

書込番号:9517311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/05/19 22:20(1年以上前)

一般の人だったら、たぶん24インチ2台のほうが、
使いまわしが楽だし、十分に満足できるかと思います。

グラボ交換の手間や、ドライバーの入手・インストール、
設置場所、熱対策…など、初心者には技術的な敷居が高いですし、
要求されるマシンスペックも高くなりがち…。

視点移動が必要なので、かなり奥行きのある机でないと、
作業しているとすぐに疲れると思います。

書込番号:9571318

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/20 15:43(1年以上前)

>一般の人だったら、たぶん24インチ2台のほうが、
 使いまわしが楽だし、十分に満足できるかと思います。

知りませんでした。むしろ30インチ一枚の方が楽なのかと…
アドバイス有難うございます。

二台のディスプレイを使うのにも対応したグラボが必要になると思うんですが、それは大した障壁でもないんでしょうか?
ご返信いただければうれしいです。

書込番号:9574710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/05/24 03:35(1年以上前)

30インチ1枚だと、横の設置スペースは取られなくて済みますね。
24インチだと、かなり横長になりますから…。


私の場合、30インチ用に「Dual Link対応のグラボ」を探す際に、
パソコン工房・DosVパラダイス の店員に聞いても、分からない人がほとんどです。
DualLinkの説明をして、WEBで探して…となると、20〜30分かかります。

また、DualLink対応のグラボは、店頭に並んでいないことが多かったり、
並んでいても価格が高かったりすれば、ネット通販を利用することも必要になります。
そういう意味で言えば、初心者には最初の敷居は高いです。


24インチであれば、ここ2〜3年ほどのパソコンなら、
たいていデュアルモニターで使えますので、そうした心配をする必要がないと思います。

書込番号:9594340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/05/24 04:46(1年以上前)

並べるとこんな感じ!?

「解決済み」では、ありますが...

アーティスさんが、
>24インチだと、かなり横長になりますから…。
と書かれていたので、ちょっと補足として提案させて頂きます。

WUXGAのディスプレイを縦向きで2台並べるなら、高さが少し大きいくらいで済みます。
http://kakaku.com/item/K0000003924/
これは、22インチでWUXGAなので、24インチだと上下左右が共にオーバーしますが...(^_^;
価格は、ココの参考でも2台で6万程ですし...

サイズと解像度的には、
3008WFPが、幅696mm×高さ482mmで横2560×縦1600
T220P2台が、幅680mm位×高さ580mmで、横2400×縦1920 >スタンド抜きの高さが良く解らないので、幅から推測しました
となります。

 ※※※添付の画像について、縮尺は適当ですm(_ _)m 上記のサイズを参考に、「なんとなく」の大きさで並べています。

他のWUXGAディスプレイを探すなら、
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=&LCSize=25&Wide=on&Resolution_All=2304000&

書込番号:9594411

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/25 23:31(1年以上前)

アーティスさん、名無しの甚兵衛さん、レスポンス有難うございます。

>私の場合、30インチ用に「Dual Link対応のグラボ」を探す際に、
>パソコン工房・DosVパラダイス の店員に聞いても、分からない人がほとんど

専門家でも分からないなら確かに骨が折れそうですね…

>WUXGAのディスプレイを縦向きで2台並べるなら、高さが少し大きいくらい

画像まで付けて丁寧に回答いただき有難うございます。
こう見ると、30インチの大きさが際立ちますね…
現在、HPw2207hを使っているので、もう一面買えば実現できるわけですね。
24or27インチを買って一面で使うか、もう一枚22インチを買ってデュアルにするか悩ましいw

書込番号:9603811

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3008WFP [30インチ]
Dell

3008WFP [30インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月14日

3008WFP [30インチ]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング