


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC6000
先日、展示処分品を17万円という破格で入手することができました。
新品での最安値はNTT-Xの21万円だったのですが(5万円引きクーポン適用の為)、
クレカが利用できないので断念しました・・・。
主にパソコンに繋いで利用することが多いのですが、使い始めて2日目には
パソコンがHC6000を認識しなくなりました。
・HDMI接続である。(DVI-HDMI変換アダプタ使用)
・グラボはRADEON HD2600XT
・HDMI2系統のうち、1系統をモニタに、1系統をプロジェクタに使用している。
・グラボの端子1,2を入れ替えても認識せず。
・予備のHDMIケーブルと交換しても認識せず。
・ドライバとユーティリティは常に最新のものを使用している。
もしかするとHC6000がEDIDを送信しなくなっているのではないか?と疑って
いるのですが・・・。同様の症状にあわれた方はいませんでしょうか?
ぜひともアドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:8021734
0点

DVI-HDMI変換アダプタが間違ってるせい?とか。
初期不良っぽい気もしますけど。
参考:
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119051/
> 販売ショップのアークによると、以前から販売しているのは「Radeon HD 2000」シリーズ専用で、最近登場した「Radeon HD 3000」シリーズでは使用できないのだという。逆に今回登場した「XXX475 DVI to HDMI for HD3xxx」は「Radeon HD 3000」シリーズ専用で、「Radeon HD 2000」シリーズでは使用できないとのこと。
書込番号:8023729
0点

ご回答ありがとうございます。とても困っておりましたので、助かります。
DVI-HDMI変換アダプタはグラボの同梱品を使っているので、間違いということはないと
思うのですが、接触不良になっているのかもしれませんので、本記事に紹介されているものを
購入してみようかと思っています。(ちなみに、以前からこの接続で古いプロジェクタを
問題なく使っていました。)
書込番号:8024210
0点

付属品を使用しているとのことなので、普通なら問題無さそうですね。
コネクタを変えても直らないなら、早いうちにHC6000の購入店に相談したほうが良いと思います。
書込番号:8024446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC6000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/09/01 10:36:28 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/25 15:45:20 |
![]() ![]() |
11 | 2008/07/28 2:44:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/15 19:56:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/09 20:14:33 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/03 22:52:39 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/29 23:32:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/30 23:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 23:49:52 |
![]() ![]() |
8 | 2008/06/23 17:31:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





